ダンス
高学年の子どもたちが体育館に集まり,ダンスの練習を始めました。9月29日に行われる運動会で披露するダンスです。今年度は,どんなダンスなのか楽しみです。
【学校のようす】 2019-08-29 15:02 up!
色水で
1年生の子どもたちは,自分たちが育てたアサガオで色水を作りました。その色水を使って画用紙に好きな絵を描いています。割り箸で絵を描くのは難しいようですが,楽しみながら活動できています。
【学校のようす】 2019-08-29 14:59 up!
身体計測
中学年の子どもたちは,保健室で身体計測を受けました。今回は身長と体重を計測しました。計測前には,養護教諭から健康を維持するためのゲーム機の使い方について指導を受けました。
【学校のようす】 2019-08-29 14:54 up!
今日の給食
今日の給食は,『牛乳』『麦ごはん』『なま節のしょうが煮』『ひじきの煮つけ』『すまし汁』という和食の献立です。
なま節には出汁をしみ込ませ,ふっくらと仕上げることで子どもたちにも食べやすく調理されています。
【学校のようす】 2019-08-29 14:49 up!
力だめし
高学年の子どもたちは,夏季休業中に家庭学習で取り組んだ成果を試す『ジョイント・プログラム』テストに取り組みました。
【学校のようす】 2019-08-29 14:42 up!
あいさつ運動
児童会の子どもたちは,集団登校よりも一足早く学校に到着し『朝のあいさつ運動』に励んでいます。
学校生活が気持ちよくスタートできるように,笑顔で挨拶を交わすよう心がけています。
【学校のようす】 2019-08-29 14:36 up!
2学期 初日の登校
今日(8月26日)から2学期が始まり,子どもたちが登校しました。
見まもり隊やPTA本部の方々から「おはようございます。」という声をかけていただきました。明日からは,児童会の子どもたちも『あいさつ運動』に参加します。
【学校のようす】 2019-08-26 10:32 up!
1学期を振り返って
各教室では,1学期の学習や生活を振り返りながら,一人一人の子どもたちに通知票が担任から手渡されました。
1学期に頑張れたことや努力してきたこと,2学期に向けて更に伸ばしていく力を具体的に伝えました。
【学校のようす】 2019-07-23 15:30 up!
今日の給食
1学期最後の給食は『ごはん』『牛乳』『さばのつけ焼き』『野菜のきんぴら』『みそ汁』という和食メニューでした。
『さばのつけ焼き』はスチームコンベクションオーブンで調理されているので,ふっくらとした焼き上がりです。
【学校のようす】 2019-07-23 14:51 up!
読み聞かせ
今朝の1・2年生と育成学級の教室では,子うま文庫さんによる読み聞かせが行われています。
教室で行う読み聞かせは,今日が1学期の最後となりました。子うま文庫の皆様,有難うございました。また,2学期も宜しくお願いいたします。
【学校のようす】 2019-07-19 15:36 up!