京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up8
昨日:56
総数:295405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
 5年生は理科室で実験中です。
 パレットに土を敷き詰めてから,水が通る道筋をつくり,そこに水を流し入れます。その時,水がどのような『はたらき』をするのか,GIGA端末で動画撮影をしたり,観察をしたりしながら記録に残しています。

お話の絵(3年生)

画像1
画像2
 3年生も図画工作科でお話の絵に取り組んでいます。
 子どもたちは,聞いたお話の場面を想像し下書きをしました。今日は,その下書きをもとにコンテを使って作品の完成を目指しています。

種類に分別

画像1
画像2
画像3
 6年生は理科の授業で『土地のつくりと変化』という学習に取り組んでいます。
 今日は採取した土砂を礫,砂,泥等に分別し観察しながら,それらの特徴をとらえているところです。

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,『ごはん』『牛乳』『さばのたつたあげ』『野菜のきんぴら』『いものこ汁』というメニューでした。
 1年生の子どもたちは,お箸の使い方をVTR視聴しながら給食をいただいています。

すいしょふででかこう

「水書筆」って知っていますか?筆に水を付けて水書板に線を書くと…!黒い線が書かれて,筆書きの練習ができるのです。まさに,子どもたちにとっては魔法のアイテムです。使い方を確認してから,いざ練習開始。ですが,筆使いの練習というよりも,水なのに黒く浮かび上がる線や,次第に消えていく文字に,不思議や感動が大きい,いつもとはちょっと違う書写の時間となりました。
画像1画像2画像3

記録を写真で

画像1
画像2
 1年生の子どもたちは生活科の学習中です。
 夏休み中は,各家庭でお世話をしていたアサガオです。今日は,どんな変化があったのかを調べるためにGIGA端末を使って写真撮影をしています。

お話の絵(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生の子どもたちは,図画工作科の学習でお話の絵に取り組んでいます。
 今回は『ほら ここにいるよ』というお話を題材に作品づくりをしています。

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は『ごはん』『牛乳』『牛肉のしぐれ煮』『里いもの煮つけ』『すまし汁』という和(なごみ)献立でした。
 今年は9月21日が十五夜にあたります。お月見は,秋の実りに感謝し,その実りである里いもにちなんで『いも名月』とも言われています。

デジタル検定

画像1
画像2
画像3
 5年生はGIGA端末を使って『歴史都市・京都から学ぶ京都検定』の練習問題に挑戦しています。今年度からこの検定は,FORMSを活用したデジタル検定で実施されます。

実験撮影中

画像1画像2
 4年生は理科の授業で,運動場などに降った雨水は,時間が経つとどのようになるのかを調べています。
 今日は運動場に出て,雨水の動きをGIGA端末でビデオ撮りしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp