京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:104
総数:294441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

十の束

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室では,算数科の学習中です。
 今日は,数え棒を使って十進法の学習を始めています。子どもたちは『数え棒が,何本あるのかが,分かり易いように並べてみる。』という課題に沿って,並べ方を工夫しているところです。

絵日記

画像1
画像2
画像3
 2年生の子どもたちは,冬休み中にあった出来事を宿題の絵日記にしました。3学期登校初日の今日は,その絵日記を紹介し冬休みの様子を伝え合いました。

3学期 始業式

 冬季休業が終了し,本日から3学期がスタートしました。
 放送による始業式が行われ,児童は教室で学校長の話を聴きました。
 新しい学期を始めるにあたり,目標を立て,一歩ずつ山を登るように,少しずつ前に進み,学年末にはその目標を達成できるようにがんばろうという話を聴き,それぞれが自分の目標について考えていました。
画像1画像2

がんばったところ

画像1画像2
 子どもたちは,各担任から2学期の通知表を受け取りました。
 受け取る際には,頑張ったり,継続して取り組めたり,成果が見られたりしたところを聞きました。また,3学期に向けて更に力をつけていく『目標』や『めあて』も話し合いました。

図をかいて

画像1
画像2
画像3
 3年生は算数の学習です。
 今日は問題文を読んで後に,読み取った内容を絵や図にかいて問題を解く学習をしています。絵や図にかくことで,見えたり分かったりすることを見つけていました。

おてがみ

画像1
画像2
画像3
 1年生は,先日学習をして下書きを済ませた『手紙』を書きました。
 子どもたちは,手紙を受け取る人のことを思いながら,丁寧な文字を書こうと一生懸命です。書き終わると,手紙の内容に沿ったイラストなどを描き込んでいました。

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食メニューは『ごはん』『さけの塩こうじあげ』『小松菜とひじきのいためもの』『京野菜のみそ汁』というメニューでした。
 2学期最後の給食は,和(なごみ)メニューでした。

2学期終業式とプレゼント

画像1
画像2
画像3
2学期の終業式を迎え,明日から1月5日(火)まで冬休みに入ります。終業式は,全校児童が体育館に集合するのを避け,子どもたちは各教室で放送による学校長の話を聴きました。今年度は学校の活動にも遊びにも制約がある中,子どもたちはできることを一生懸命考えて行動したことや6年生の希望する児童が大文字駅伝に代わる記録会に挑戦することへの励まし,長期休業に向けて様々な場面で心にブレーキをかけることの大切さなどの話がありました。
 終業式終了後には,PTAの安達会長から子どもたちへのメッセージがありました。今年度はPTA主催のクリスマス会が開催できないため,クリスマスイブ前日の今日,担任の先生を通じて児童のみなさんへPTAからのクリスマスプレゼントを配るというサプライズでした。じっと耳を傾けていた子どもたちからは,喜びの歓声があがっていました。教頭から「皆さんのおうちの方もPTAの会員さんで,PTA役員の方がみなさんに喜んでもらえるように一生懸命このプレゼントを用意してくれました。」という説明を聞いて,子どもたちはさらに顔をほころばせていました。
 保護者の皆様,ありがとうございました。
 放送を聴いた後,プレゼントが入った段ボールをうれしそうに運ぶ子どもたちの姿がありました。

漢字の

画像1
画像2
画像3
 3年生の教室では,2学期に学習した漢字のテスト中です。
 子どもたちは,一生懸命に覚えた漢字を思い出しながらテストに取り組んでいます。

安全に

画像1画像2
 2年生の教室では,冬休みを迎えるにあたって安全の学習をしています。
 今日は安全ノートを使いながら,自転車の乗り方を学んでいます。特に小学生の自転車事故では,飛び出しによる事故が多いので,十分に注意する必要があります。
 お家でも,自転車の安全な乗り方を話し合ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習応援コンテンツ

山科警察署からのお知らせ

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp