曲の鑑賞
2年生は音楽の時間に曲の鑑賞をしました。
鑑賞の際に,トランペットとバイオリンが交互に演奏されていることに気づき,それぞれの楽器が演奏している部分を演奏者になって体で表現しています。
【学校のようす】 2019-12-11 16:02 up!
版画
5年生は図画工作科で版画に取り組んでいます。
版画で表現したい『生き物』を選び,下書きをして彫り始めました。今回は,多色刷りに挑戦します。
【学校のようす】 2019-12-11 15:55 up!
練習中
1年生は昨日の『なかよし会』で地域の方々から教わった昔遊びの練習中です。
お手玉が出来たり,コマが回せるようになったりする毎に,大喜びの1年生です。
【学校のようす】 2019-12-11 15:51 up!
たてわり掃除
今日は,全校の子どもたちが「たてわりグループ」で掃除をする日でした。それぞれの担当場所に集まって,1年生から6年生までのメンバーが一緒に掃除をしました。声を掛け合って,いつもより長く頑張りました。
【学校のようす】 2019-12-10 21:01 up!
1・2年生 生活科「なかよし会」
今日は,1年生と2年生が地域の方々にお越しいただき,「昔遊び」を教えていただく「なかよし会」の日でした。こま・けん玉・めんこ・あやとり・お手玉・かぶと折りを順番に教えていただきました。上手になるようにコツを教えてもらって,一生懸命に頑張る子どもたちでした。また,昨年を経験している2年生は,なかよしグループの1年生と一緒に優しく声をかけながら回る姿が見られました。
寒い中,たくさんお集まりいただいた地域の皆様,ありがとうございました。
【1年のページ】 2019-12-10 20:51 up!
あったら いいな
2年生は国語科の学習で「あったら いいな」というものを考えて,それを他の人に分かりやすく紹介する学習をしています。
今日は,それぞれが考えた「あったら いいいな」というものを発表会で報告しています。
【学校のようす】 2019-12-09 14:26 up!
サンキュー5
12月は『人権月間』です。子どもたちは,各学級で『めあて』を決めて,その『めあて』を達成するために自分の目標を考えました。
1年生も自分の目標が達成できたか,1日を振り返って記録に留めています。
【学校のようす】 2019-12-09 14:23 up!
今日の給食
今日の給食メニューは『麦ごはん』『牛乳』『ビビンバ(具)肉と卵』『ビビンバ(具)ナムル』『わかめスープ』というメニューでした。
子どもたちは,3つの具材をご飯に混ぜて美味しくいただいていました。
【学校のようす】 2019-12-09 14:20 up!
完成を目指して
3年生は,紙版画で表現したい『生き物』の下描きを終え,今日は『生き物』の輪郭や部分をその特徴に合わせた素材を選んで紙版画の版を制作しています。
【学校のようす】 2019-12-06 16:33 up!
走って跳んで
1年生は体育科で『なわとび』に取り組んでいます。頑張って練習している成果が徐々に表れてきました。
今日は,走りながら縄を跳ぶ『かけ足とび』の練習です。
【学校のようす】 2019-12-06 16:26 up!