おきかえ リレー
1年生は体育の学習で『おきかえ リレー』を楽しんでいます。
折り返す時も,出来るだけ素早く小回りで走るなど工夫をしています。
【1年のページ】 2019-05-31 15:36 up!
呼吸
6年生は理科で『体のつくりとはたらき』を学習しています。
今日は,吸う空気と吐いた空気でどのような違いがあるのかを調べています。そのため,呼気でビニル袋を膨らませ,袋の中の気体を検知管で確かめていました。
【6年のページ】 2019-05-31 15:32 up!
今日の給食
今日の給食は『ごはん』『牛乳』『さけの塩こうじ焼き』『野菜のきんぴら』『キャベツのすまし汁』でした。『さけの塩こうじ焼き』は,スチームコンベクション・オーブンで調理され,しっとりとした焼き上がりで美味しくいただきました。
【学校のようす】 2019-05-31 15:20 up!
山の家に向けて
5年生の教室では,6月21日から3泊4日で実施する『山の家』の活動が始まりました。今日は『山の家』で,どのような活動をして何を学ぶのかを確かめあっていました。
【5年のページ】 2019-05-29 17:31 up!
学級討論会
6年生は国語科の学習で『学級討論会』を開いていました。
テーマに対して,肯定する意見と否定する意見を戦わせますが,自分の立場をはっきりさせて話し合うことを『めあて』に討論を進めました。
【6年のページ】 2019-05-29 17:26 up!
あじさい
4年生は図画工作科で季節の花でもある『あじさい』の下書きをしていました。子どもたちは,描き方のポイントを聞きながら一人一人の個性ある『あじさい』を表わそうと取り組んでいました。
【4年のページ】 2019-05-29 17:22 up!
今日の給食
今日の給食は,『減量ごはん』『牛乳』『カレーうどん』『小松菜とひじきの炒め物』でした。『カレーうどん』は,子どもたちからも人気の一品です。暑さが増すこの季節にもピッタリの給食でした。
【学校のようす】 2019-05-29 17:17 up!
外国語活動
3年生は,外国語活動の学習中です。
まずは,席がお隣の友だちに「こんにちは。ごきげんいかがですか?」と尋ねます。友だちからは,「元気です。」「楽しいよ。」「お腹が減ったよ。」「ねむいよ。」等と応えたりしました。
つぎに,教室の中で沢山の友だちに声をかけて,会話とジェスチャーを楽しみました。
【3年のページ】 2019-05-28 14:03 up!
たし算
2年生は,2けたのたし算をひっ算で計算しています。
今日は,たされる数とたす数の順番を入れ替えると,答えがどうなるのかを調べていました。
【2年のページ】 2019-05-28 13:46 up!
今日の給食
今日の給食は『黒糖コッペパン』『牛乳』『大豆と牛肉のトマト煮』『ほうれん草のソテー』『チーズ』でした。
【学校のようす】 2019-05-28 13:42 up!