京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up29
昨日:56
総数:295852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

高学年の舞台練習

画像1
画像2
 今日は高学年の子どもたちが,学習発表会の練習を体育館の舞台で行っていました。練習では,出入りの方向やタイミング,位置取りなどを打ち合わせていました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『かしわのすきやき』がメインのメニューでした。デザートには,秋にふさわしく『柿』が添えられました。

舞台を使って

画像1
画像2
 11月12日(土)実施の学習発表会に向けて,舞台を使っての練習が始まりました。週の初めは教室で役割を決めたり,言葉や歌を覚えたりしてきましたが,いよいよ舞台での動きをまじえた練習の始まりです。
 写真は,1年生と3年生の練習風景です。

歯科検診

画像1
画像2
 今日は全校児童の歯科検診日です。学校歯科医の長谷川先生に来校いただき,丁寧に診ていただきました。
 お家の方々には,お知らせする検診の結果に合わせて,子どもたちの歯の健康にご対応いただきますよう宜しくお願いいたします。

今日の給食

 今日の給食は『なごみ献立』です。メニューは『牛肉と蓮根の煮つけ』『五色みそ汁』『しばづけちりめん』『麦ごはん』でした。
 季節を味わうために旬の野菜として『蓮根』や『青ネギ』が使われ,京都の味として『しばづけ』が添えられ,目で五色の色合いを楽しむみそ汁が登場しました。
 1年生の子どもたちから『しばづけちりめん』は,「ちょっとスッパイけど美味しかった。」という声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1
 今日から平成28年度の後期が始まりました。子どもたちは,元気な歌声を体育館に響かせ校歌を斉唱しました。
 始業式では,前期の子どもたちの反省から『あいさつ』は更に良く,『そうじ』と『言葉づかい』は「高学年がお手本になれるように頑張りましょう。」と,声をかけました。
 次に,ノーベル医学生理学賞を受賞された大隅良典さんの功績と言葉(すべてが成功するわけではないが,チャレンジすることが大切だ。)を紹介し,諦めてしまえば全てがそこで終わってしまうけれど,挑戦することで自分が成長したり,次に進む方向が見えたりすることを1年生にも分かるように伝えました。
 最後に,後期は『どんな自分になるのかを各自が考えるように。』と宿題を出しました。

後期始業式

画像1
 後期がスタートしました。
 子どもたち一人一人が,後期に頑張ることや挑戦したいことを抱いているようです。

 また,学校全体では,「あいさつ」「そうじ」「言葉づかい」を意識して行動し,さらに自ら,気持ちのよい学校生活にしていこうと,改めて後期始業式で確認しました。

前期終業式

画像1
 今日は,前期の終業式です。平成28年度がスタートしてから,早いもので折り返しを迎えました。
 全校の子どもたちが,午前8時40分には体育館に集まり,前期の終業式を行いました。
 終業式では,先日実施した運動会での頑張りを低・中・高学年ごとに褒め称えました。その中でも,運動会当日までに頑張って練習したことに意味があることを伝えました。そして,来年度の運動会は今回以上に練習を頑張り,もっと素晴らしい運動会にしましょうと,声をかけました。
 次に,前期を振り返るために『あいさつ』『そうじ』『ことばづかい』について,それぞれの子どもたちが自分の行動を思い出しました。
 『あいさつ』については,多くの子どもたちが『がんばれた』という自己評価をしていましたが,残る二つについては,自分に対して厳しい自己評価を下していました。
 最後に,何事も『自分が決めて取り組むことの大切さ』を伝え,後期に目指す目標をもつように話しました。

どんな線を使おうかな?!

 1年生は,図工科の「お話を絵にしよう」の学習で,ローラーを使った表現に挑戦します。そのため,まずはローラーの使い方を練習しました。そして,大きな紙の上を歩きながらローラーで線を描きました。最後に,描いた線をじっくり見ながら,「どの線を使おうかな?!」と吟味していました。
 「お話の絵」の出来上がりがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

本日の給食は...

画像1画像2画像3
 台風18号接近に伴い,本日は給食献立を変更し,カレーピラフとトマトスープ,牛乳をいただきました。
 子どもたちは,「おかずがなくてさびしい。」といいつつも,カレーピラフを幸せそうにもりもり食べていました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

家庭学習

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp