京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up22
昨日:56
総数:295845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

今日の子どもたち

1時間目。
1年生は,算数の学習をしていました。
色板を使って,指示された形を作っています。
「三角を4つ使って大きな三角を作りましょう。」という問題では,三角の色板を机の上でクルクルと回しながら組み合わせて,上手に大きな三角を作っていました。

4時間目。
運動場では2年生と3年生が体育の学習をしていました。

2年生は,体育係が前に出て,ストレッチの運動を丁寧にしていました。その後は,平均台を使ってバランス遊びに挑戦。進んだり,止まったりポーズを決めたり,とても楽しそうです。順番を待っている子どもたちの顔も嬉しそうに笑っています。

3年生はボールゲームに興じていました。体操服を整え,ゲームベストを着用して対戦しています。ルールもマナーもきちんと守って,チームで協力して競っています。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

放課後,体育館ではバスケットボール部の子どもたちが熱心に練習をしていました。バスケットボールはいつも地域の方が中心となって指導をしてくださっています。
ゲーム形式で練習した後,ゴール下に子どもたちを集めて,いろいろな攻め方や守り方について,具体的に教えてくださっていました。

運動場では,陸上部が走り込んでいました。
朝連は,4年生以上の参加となっていますが,部活動は3年生から入部できるので,とりわけ3年生の参加者がはりきっています。

バスケット部は,24日の交流会,陸上部は21日の山科川駅伝に向けてと,目的意識を持って練習に励んでいます。

画像1
画像2

フェンス補修

40年近くの風雪を経て,運動場西側のフェンスの傷みが目立ってきました。

そこで,昨日から,支柱の根元の空洞部分や,支柱とネットが外れている箇所などの補強工事をしてもらっています。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

1時間目の学習の様子です。

1年生は「カタカナ」の練習をしていました。
ひらがなを覚えた後は,カタカナと漢字を並列的に教えてもらっています。一生懸命丁寧に練習しています。

2年生は算数科で九九を教えてもらっていました。
今日は「4のだん」を学んでいました。九九はこれから先もずっと計算の基礎となる大切な力です。正しく覚えきりましょうね。

6年生は,社会科の学習をグループ学習の形態で学んでいました。机を寄せて,知恵を寄せて,話し合っています。共に学び合うスタイルがきちんと成立していて素晴らしいです。

画像1
画像2
画像3

人権学習の授業参観と懇談会

今日は,4・5・6年生の人権学習の様子を参観していただきました。

4年生は点字体験を通して,総合育成支援脅教育における学習を進めました。自分の名前を転じて表記したり,それを隣同士で確認し合ったりしていました。

5年生は男女平等教育における学習をご参観いただきました。「男だから」とか「女のくせに」と良く耳にしますが,果たして子どもたちはどのように受け止めているのか,自分の考えを書いた後,グループで交流していました。

6年生は社会科における同和問題指導を扱い,明治になり,身分制度がなくなった後も,まだ強く格差が残っている社会の仕組みについて学んでいました。


水曜日のあすなろ学級と低学年に引き続き,本日も,台風の影響による降雨の中,たくさんの保護者の皆様がご来校くださいました。
皆様の,子どもたちを大切にお育て頂いている様子が,参観や後の懇談会のお話の内容から伝わってきました。

これからも,子どもを中心に据えて,いっそう連携を強めながら子どもたちを大切に育てていきたいと考えています。

ご支援・ご協力,どうぞよろしくお願い申し上げます。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

給食時間の様子です。

4時間目の授業の終わりを告げるチャイムが鳴ると,続々と,給食当番の白衣を身につけた子どもたちがサービスホールに集まってきます。北醍醐の子どもたちは,どの学年の子どもたちもいつもマスクもきちんとつけているので,感心しています。
当番を引率する担任も身支度を整えています。

1年生はちょうど給食当番が配り終えようとしているところでした。入学以来,半年が過ぎ,いろいろなことのやり方を覚え,しっかり活動できています。当番以外の子どもたちが静かに着席して待っていることも素晴らしいですね。


ランチルームでは,5年生が給食を食べていました。
みんな仲良く楽しそうに食べています。カメラを向けると嬉しそうに反応してくれました。いい笑顔ですね。


画像1
画像2
画像3

台風27号 接近

今日は朝から雨。

きちんと片づけられた長靴の多さが,目を引きます。

緑のカーテンとしてまだ花を咲かせ続けているアサガオも,今日は雨に打たれて少しさびしげな風情です。

午前10時13分,京都市に大雨・洪水警報が発令され,午後1時現在も継続中です。
台風の規模は少し小さくなったようですが,今後も台風情報には十分にご注意ください。

今日の,午後からの高学年の参観と懇談は予定通りに行います。

画像1
画像2

Enjoy English ♪

後期から取り組み始めた『English shower』。

毎週木曜日の中間休みには,外国語活動のスクールサポーターの先生のご支援を得て,『Enjoy English』の活動として,図書室で,英語の絵本の読み聞かせと英語の歌遊びを楽しんでいます。

『English』を耳や体に馴染ませる活動です。
今日は低学年の児童の参加者が多く,笑顔いっぱいで楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて

昨年度までは「学芸会」と称していましたが,本年度より「学習発表会」と行事名を変更いたしましたが,内容は昨年度と同様で,どの学年も,本番でやりとげた成就感を味わわせたいと,準備を重ねてきました。

今週から体育館練習の割り当てが始まり,どの学年も熱心に練習に取り組んでいます。

2時間目,校内を回るとたくさんの教室で練習をしていました。

1年生は,「にんじんばたけのパピプペポ」という劇の挿入歌の練習をしていました。大きな声で元気いっぱい歌っていました。

2年生は,「さるかにばなし」の劇をします。今日は脚本を持って,読み合わせをしていました。教育支援ボランティアの先生も助言に来てくださっています。

6年生も教室で「わらしべ王子」の練習をしていました。6年生も,劇の途中で歌う歌の練習をしていました。

あちこちから,子どもたちが熱心に練習している様子が感じられ,11月9日に向かって,秋の深まりと共に,学校が学習発表会色に染まっていきます。


画像1
画像2
画像3

子ども見守り隊の皆様と。

今朝,「北醍醐こども見守り隊」の皆様に,登校時の見守り活動の後,ふれあいサロンにお集まりいただきました。

長きに渡って本校の教育活動へのご支援を賜っておりますお取り組みに対しての,「自治記念式典における表彰状」をお一人お一人に,感謝の思いを込めてお渡しさせて頂きました。

また,その後,情報交流の時間を設けました。

皆様方の見守り活動に対する熱い願いや,昨今の災害を受けて,いっそう想定外の災難をも想定した安全確保の体制作りへのご提言等,貴重なご意見を頂戴しました。

子どもたちの安心・安全の保障を徹底すべく,いっそう確かな教育活動を進めてまいります。

日々,頂戴しておりますご厚情に厚くお礼を申し上げます。

今後とも,ご支援・ご協力,どうぞよろしくお願い申し上げます。



画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp