京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:73
総数:625574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問期間は4月26日(金)〜5月7日(火)です。

5年(新6年)のページ  入学式準備ご苦労さま

3月28日(木)

 新2年生が,入学式練習をしている間,新6年生は清掃活動をしてくれました。

 入学式式場になる体育館,新1年生の教室など,モップかけや机運びなど,てきぱきと分担して動いてくれました。
 
 ご苦労さまでした。
画像1

5年のページ 卒業式リハーサル

3月19日(火)

 5年生は在校生代表で,卒業式に出席します。今日まで,厳しい指導の連続でした。

 「声が小さい!」「歌声が響かない!」と注意ばかりされていた5年生でしたが,練習を重ねるごとに,6年生にも負けない声が出てくるようになりました。

 明後日に卒業式には,在校生代表として,気持ちを込めて心から6年生を祝福してあげたいと思います。

 今日のリハーサルでの,6年生の立派な態度を目の当たりにして,さらにその気持ちが大きくなったようです。
画像1

5年のページ 保育交流会2

3月5日(火)

 何度も何度も交流しているので,みんな顔見知りです。お兄ちゃん,お姉ちゃんと慕ってくれる園児さんはとてもかわいいです。
 ペットボトルボーリングをしたり,園庭で遊んだり,楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

 中山保育園の園長先生をはじめ,先生方,今年度何度もお世話になりありがとうございました。1年を通じて,とても有意義な保育交流になりました。
 来年度もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 保育交流会1

3月5日(火)

 先週に引き続いて,中山保育園に5年生がおじゃまして,今年最後の保育交流会をしました。
 今日は,たくさんの園児さんの前で,リコーダー演奏をしました。園児さんは,とても喜んでくれました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  ふりこの法則は??

2月28日(木)

 理科の「ふりこ」の実験をしました。ふりこのふれる時間をストップウォッチで計測し,平均値を出します。

 果たして,ふりこは,「ふり幅」「ふりこの重さ」「ふりこの長さ」にどんなきまり(法則)があるのでしょうか?子どもたちは,何度も実験をして確かめていました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ ステップアップシート!

2月26日(火)

 今日,「ジョイントプログラム」の個人成績表が返ってきました。

 「ステップアップシート」として,一人一人のテストの結果が分析されてグラフ化されています。
 全市の平均と自分の成績の比較もできます。このシートを参考にして,さらに学力向上を目指して取り組んでほしいものです。
画像1
画像2

5年のページ 保育交流に行きました2

2月26日(火)

 何をするにも一緒にします。でも園児たちは,よく動き回るので,ついていくのに大変です。
 砂場では,さすがに5年生らしい作品(造形)を作って園児たちを喜ばせていました。

 園長先生をはじめ,保育園の先生方,お世話になりました。いろいろ教えていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 保育交流にいきました1

2月26日(火)

 いつもお世話になっている中山保育園に「保育交流」に行きました。

 今年最後の保育交流になりますが,これまで何回も交流しているので,園児たちと顔見知りです。

 「ひさしぶり!」というあいさつではじまりました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 『エコライフチャレンジ』 〜私たちが取り組めるエコ〜

2月22日(金)

 『エコライフチャレンジ』は,身近な環境問題について継続して取り組んでいます。

 NPO法人『気候ネットワーク』の方々を講師に招き,5年生の子どもたちが冬休みに取り組んだエコ活動について振り返りをしました。この振り返りをもとに,これから取り組めるエコについて交流しました。

 グループ活動では,冬休みに取り組めたことで簡単だったものを青色の付箋紙に書き,取り組んだことで難しかったことを赤色の付箋紙に書き,模造紙に貼り出しました。

 子どもたちからは,「誰もいない部屋の電気を消した。」「食べ残しをなくした。」「エコライフについて家族で話し合いをするのは難しかった。」「テレビをつけたまま寝てしまった。」などと,生活を振り返りながら交流しあいました。

 その後,グループでエコ目標を一つ決めて発表することになっています。考えて決めたことを具体的に行動することがエコライフの大切なところだと講師の先生から教えていただきました。

 どんな目標を立てるのか,どんな活動につながるのか,子どもたちの取組を楽しみにしています。
画像1画像2

5年生のページ 蒸発して残ったものは?

2月19日(火)

 理科の「もののとけかた」の学習で,水溶液を蒸発させたらどうなるか?ということを,実験で調べました。

 蒸発皿にスポイトで水溶液(ホウ酸水)をたらし,アルコールランプで熱して蒸発させました。

 子どもたちは,安全のために全員,防護メガネをかけて実験にのぞみました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜
4/3 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会(地生連)パトロール 15時〜
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 10時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp