京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:103
総数:183377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

理科 「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
理科の「電池のはたらき」で学んだことを生かして
乾電池で動く車を作りました。

出来上がった車を,いざ動かしてみると
前に進む・・と思ったら,後ろに下がってしまい
「どうやったら前に進むんやろう。」と考えて,試す姿も見られました。

だんだん慣れてくると,長い廊下を使って
友達と走らせて楽しんでいました。

5年 整える 4

画像1
毎日帰りに机をそろえて帰ります。今日はいつにも増してきれいにそろっていました。机といすが整っていると次の日登校した時も気持ちよくスタートできますね。

2年 図画工作「わっかでへんしん」

 図画工作の学習では,色の組み合わせを考えながら画用紙でわっかを作り,身に付けて変身しました。画用紙と輪ゴムを上手に使い,頭や腰にピッタリ合うようわっかを作り,かざり付けをしました。それぞれ個性豊かな作品が出来上がりました。最後にはみんなで,ファッションショーを行いました。
画像1
画像2
画像3

委員会のお仕事

【ライフ委員会】
ライフ委員会では,みんなが健康で元気に生活できるにはどんなことに気をつけるとよいのかを話し合い,まとまった意見を短冊に書き,風鈴のようにしてつるしました。

見た目もさることながら,その内容も大切なことが書かれています。
目にした人は,一度,立ち止まって読んでみてくださいね!!
画像1
画像2
画像3

1年 国語「くちばし」

「くちばし」の学習では,最後に生き物クイズ大会をします。
どんな生き物をクイズにしようか,図書館で図鑑を見ながら考えました。
生き物がたくさん載っている図鑑に,どの子も興味津々な様子でした。

どんな生き物クイズ大会になるか,楽しみです。
画像1画像2

本に親しもう

先週の金曜日より,「読書週間」が始まっています。
本を読むことが苦手な人は,この機会にちょっとだけでも本を開いてみてはどうでしょうか?もしかしたら,運命の本に出会えるかも!?しれませんよ!

また,委員会活動の取組として,「スタンプラリー」も開催中です!!
100冊読書マラソンの取組もあります。

たくさんの本を読んで,本に親しみましょう!!
画像1
画像2
画像3

【6年】理科「植物の成長と水の関わり」

画像1
理科の観察で顕微鏡を使いました。

葉の裏側部分に水滴がついており,そこに蒸散の時の出口があるのではないかということで,ホウセンカの葉の裏側を中心に見ていきました。

顕微鏡の操作は難しく,なかなかうまく観察が進まない場面もありましたが,水蒸気の出口のようなものを見つけることができました。

放課後まなび教室

地域の方々のお世話になって,放課後まなび教室を開講しています。
例年より開始時期が遅くなりましたが,今年度は14名の児童でスタートしました。

2学期からは1年生の申し込みも始まります。放課後が有意義な学習時間となるように頑張って取り組んでいきましょう。
画像1
画像2

3年理科ーカブトムシ

幼虫から預かって育ててきたカブトムシが,成虫になりました。オスとメスの1匹ずつです。子どもたちが興味深くのぞいています。
画像1

1年 音楽「はくをかんじとろう」

画像1
画像2
「みんなで あそぼう」の歌に合わせて,「たん たん たん たん たん たん たん うん」のリズムを打ちました。
言葉で言ったり,手で打ったりしてみんなでリズムを確かめた後,カスタネットを使ってリズムを打ちました。
最後には,歌グループとカスタネットグループに分かれて楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp