京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up62
昨日:103
総数:396261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【理科】ツルレイシの観察

画像1画像2
教室で育てていたツルレイシが大きくなって中庭に植えた後,初めての観察をしました。緑のネットに這うように長く大きく育っていて,子どもたちはとても感動したようです。また,大きくなった様子を一生懸命観察し,記録していました。大きくなるだけでなく,小さな実もついていたようです。おうちに種を持って帰っていると思いますが,育っているでしょうか…。

【国語】新聞を作ろう

画像1
国語の『新聞を作ろう』という単元で,京都府警察広報センターで学んだことを新聞記事にしました。見出し,絵や写真を工夫し,見やすい新聞をめざして作りました。今日は友達の新聞を読んで,良いところ・アドバイスを相手に伝える学習をしました。アドバイスやいいところを言ってもらったことで,自信につながり,さらにアドバイスをもらったことで,すぐに見出しの書き方を改善することができていました。長い文を短くまとめることに苦戦していたみたいですが,とても上手に書くことができていました。

【5年生】 ドッチボール大会閉幕!

5年生クラス対抗ドッチボール大会が閉幕しました。
表彰式では,男子優勝,女子優勝,総合優勝のクラスにトロフィーの授与がありました。
このトロフィーはこれからもいろんな競技をする中で他のクラスの手に渡っていくことになっています。
残念ながらトロフィーがもらえなかったクラスの子どもたちは,次の競技に闘志をもやしていました。
これでさらにクラスが一致団結するきっかけになればと思います。
画像1画像2画像3

【5年生】 調理実習2

火からは目を離さず,沸騰する瞬間を待っていました。
画像1画像2

【5年生】 調理実習

家庭科の学習では,調理実習をしました。
今回は,ほうれん草を茹でて,おひたしにしました。
子どもたちは「沸騰するってこんなもんかな?」や「しぼるってどれくらい?」など,初めてのことに悩みながらも力を合わせて調理していました。
自分の作ったおひたしはとても美味しかったようで,ぺろりと食べていました。
画像1画像2画像3

【5年生】 水泳学習3

水泳学習3回目では,さらにバディとの息が合い,とてもよい活動になっていました。
アドバイスを受けて,泳ぎ方を変えてみたり,息つぎだけの練習を何度もしてみたり,2人で頑張っていました。
もう少しで25m泳げそう!というときには,「頑張れー!」「あとちょっと!」と励ます言葉もたくさん聞こえてきました。
画像1画像2画像3

【5年生】 ドッチボール大会 途中経過

ドッチボール大会は各クラス総当たり戦です。
どのクラスも必死に声をかけ合って,
協力し合って頑張っていました。
画像1画像2

サイエンススクールその5

 今日,つくったこまを家の平らな場所でまわしてみましょう。黒と白だけだった模様の中にほかの色が見えるかな?色を付けて回してみても楽しいかもしれませんね。
 おうちの方とも,トライしてみてくださいね♪
画像1
画像2

サイエンススクールその4

 『ベンハムのこま』は,白黒の模様なのに回すとカラーに見える「不思議なこま」です。目の錯覚で色が見えると言われていますが,人によって見え方が違うので,自分にしか見えない色も見ることができます。また,光の種類や当たり方によっても色が違って見えることがあります。どんどんいろんなコマを作っては,回していました。
 「先生,ピンク色が見えたよ。」「私は,黄緑っぽい色が見えたきがするっ。」など,次々に話していました。
画像1
画像2

サイエンススクールその3

画像1
画像2
 『ベンハムのこま』を回すと弧状の薄い色があちこちに見えるそうです。
 みんなもそれを知り,自分の作ったこまでも色が見えるように,上手にはさみを使って切り,作りました。
 見えるこの色は,フェヒナーの色と呼ばれますが,誰が見るかによって異なる色となるようです。なぜこのような現象が起こるのかは,完全には理解されていないそうです。赤・緑・青に感受性が高い網膜内の光受容体が応答する光の変化率がそれぞれ異なっているからではないかとも考えられているのだそうです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp