京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up83
昨日:213
総数:394576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年3月22日(金) 令和5年度 卒業証書授与式 

6年 理科 月と太陽

画像1画像2
 電球を太陽,野球のボールを月として,月がどうして半月に見えたり,三日月に見えたりするのかを調べました。

避難訓練その2

 緊急放送を聞き,担任とともに避難経路を理解して,全校児童が素早く安全に避難することができました。「おはしもて」の徹底もできていました。

 いつ・どこで・どのような災害が起きるかは分かりません。
 災害が起きた時に,落ち着いて状況判断をし,必要な指示をきちんと静かに聞くことは,自分の身を守るためにとても重要なことです。おうちでも,今日の避難訓練のことを話題にしながら,防災について話し合ってみてください。
 
画像1
画像2

避難訓練その1

 本日,2校時避難訓練がありました。京都府中部に大地震が発生したと想定し,事前に安全ノートを使用して学習も行いました。

 緊急放送や教職員の指示に従い,運動場に避難しました。
画像1
画像2

2年生 大すきなもの、教えたい

画像1画像2
 国語「大すきなもの、教えたい」では,自分の大好きなものをクラスのみんなに発表しました。
 みんなの前に出て,ドキドキしたようですが,頑張って発表できました。話すときは,クラスのみんなに聞こえる声で,聞き取りやすいスピードで話すように気をつけました。聞くときは,良い姿勢で,質問を考えながら聞くように気をつけました。それぞれの発表の後には,質問・感想タイムを設け,発表に対する意見を言い合いました。とても良い学習ができましたね。

2年生 運動会の練習

画像1画像2
 運動会の練習が始まっています。2年生は,民舞『ケチャンバ』を発表します。『ケチャンバ』は,沖縄のエイサー踊りです。パーランクーという太鼓を打ちながら,楽しく踊ります。
 テンポが速く,難しいところもあるので,踊りを完全に覚えるまでには,もう少し時間がかかりそうですが,みんなで頑張っています。

動物のすみかを調べよう 3年生

画像1
「動物はどのような場所にいて,何をしているのでしょうか」という学習問題を基に,中庭にいる動物のすみかについて調べました。”ハチは花のまわりを飛んでいて,花のミツを吸っている”や”ダンゴムシはしめった土の中にいて寝ている”など,すみかについてや,えさの近くにいるという予想を立てることができていました。予想に上げていた動物を全て見ることはできなかったですが,今回の観察を基に次回はまとめをしたいと思います。

つたえよう,楽しい学校生活 3年生

画像1画像2
学校生活の中で楽しかった行事や出来事を出し合い,グループに分かれて発表内容を話し合う学習をしました。運動会やまなびの集い,春日丘フェスティバルのことなど,伝えたい相手を思い浮かべながら,伝えたい内容を司会者を中心に話し合うことができました。

「ケチャンバ」の振り付けを覚えてきました。 (2年生)

画像1画像2
 今日も,運動会の演技「ケチャンバ」の練習をしました。振り付けをだんだん覚えて,楽しく踊っています。今日は,列をそろえることを意識して,クラスごとに踊りました。そして,「笑顔で踊ること」「みんなでそろえること」「大きく踊ること」の3つを次の目標にしました。
 日に日に上手に踊れるようになっていく子どもたち。次の目標が達成できるよう,がんばってほしいです。

小中合同挨拶運動

画像1
画像2
 夏休みが終わり1週間と少しが経ちました。子どもたちも学校のリズムをそろそろ取り戻してきたところでしょうか。
今日は月曜日。小中合同の挨拶運動の日です。小学校の児童会の子どもたちや先生だけでなく,中学校のお兄さん・お姉さん。そして,先生も一緒になって子どもたちを挨拶とハイタッチで迎えました。恥ずかしそうにしながらも,タッチをして思わずにっこり。目もぱっちりと覚めたようです。今日も一日がんばりましょう。

0903サイエンススクールその5

 競争を終え,どんな工夫をしたものが長い距離飛ぶことができたのかを話し合いました。そして,振り返りを書きました。
 
 おうちには,自分でつくった紙飛行機を持ち帰る予定です。おうちの方といっしょに今日学んだことを生かして,紙飛行機をつくってみてください。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp