京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:57
総数:218472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

認知症を知る

 2月20日(月)3・4校時に,3年生が「認知症」の学習をしました。
 この学習では,毎年,社会福祉協議会の皆様や包括支援センターの方々にお世話になっています。
 「認知症」についてのDVDを視聴して「認知症」について知り,接する上で気を付けた方が良いこと等を考えたり教えていただいたりします。
 認知症の方に対して,1驚かせない 2急がせない 3心を傷つけない という3点が大切であることを学びました。
 学習が終わった証としてオレンジ色のリングとワッペンを頂きました。
画像1画像2

4年茶香服

画像1画像2画像3
 2月15日(水)の2・3時間目の樹学習で,4年生の子どもたちが茶香服を体験しました。
 一口飲んで,玉露・煎茶・ほうじ茶を当てるというものです。
 ほうじ茶はわかりやすかったのですが,玉露と煎茶を言い当てるのは大変難しかったようです。
 今回もゲストティーチャーとして,地域のお茶農家の林さんと松北園さんにお世話になりました。
 ありがとうございました。

もちつき大会5

 遊びが終わった後に,皆さんが作ってくださったおもちや豚汁,ぜんざいをおいしくいただきました。
 つきたてのおもちやできたての豚汁,ぜんざいで,心も体も温まりました。
 ありがとうございました。

画像1

もちつき大会4

子どもたちももちつき体験をしました。
臼の中に杵が上手く入りません。
もちつきの難しさが少しわかったような気がしました。
画像1

もちつき大会3

みんなが遊んでいる間に,中学生や大人の人がどんどんおもちや豚汁,ぜんざいを作ってくださいました。

画像1画像2

もちつき大会2

作った凧や絵付けした羽子板で遊びました。
今日は風がないので,凧はうまく上がりませんでしたが,一生懸命走りました。
羽根つきもなかなかうまくできませんでしたが,カンカンという音があちこちで鳴り響きました
画像1

もちつき大会

 1月29日(日)に少年補導・社会福祉協議会・南山城学園共催の「もちつき大会」がありました。
 おもちを食べる前に,春日丘中学校の20名程の生徒の協力の下,凧作り・羽子板の絵付けをしました。


画像1画像2

歯みがき指導

 6月14日(火)の2校時に,1年生対象に歯みがき指導を行いました。
 歯みがきの大切さについて歯科衛生士さんからお話を伺った後,正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。歯みがきにも順番があります。お家でもその順番通りに磨けるかな。
 春日野小学校の1・2年生はむし歯が多いようです。むし歯にならないようにするために,正しく歯みがきするのはもちろん,おやつの時間を決めて,だらだら食べないことや,糖分の多い飲み物を控える等,気を付けたいものです。
 500mlのジュースには3gのスティックシュガー20本から25本分の糖分が入っているそうです。冷たいとその甘さが感じられないので,注意しましょう。
 2年生から6年生には,担任と養護職員による歯みがき指導を行います。この機会に歯みがきについてご家庭でも話をしていただけると有難いです。

画像1
画像2
画像3

柵をなおしました

画像1画像2
 正門入ってすぐのところに,二代目の桜の木が植わっています。
 そこの柵と植込みの柵が腐ってゆるくなっていましたので,6月10日(土)に改修していただきました。
 桜の木も植え込みに植わっている木々もきっと喜んでいることでしょう。
 これからも木々の成長をみんなで見守っていきます。

三校合同あいさつ運動

画像1画像2
 昨年度から,春日丘中学校の生徒会と日野小学校・春日野小学校の児童会合同のあいさつ運動を行っています。
 今日は,平成28年度になって初めてのあいさつ運動を行いました。
 雨の中,春日丘中学校の生徒会のみなさんと先生方が,本校の児童会の子どもたち・教職員と共に,春日野小学校の子どもたちを迎えてくださいました。
 これから毎月曜日に合同あいさつ運動を続けていきます。
 元気なあいさつで一日が始まるといいですね。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp