京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up44
昨日:61
総数:218458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

とうもろこしに網をかけました。

画像1
立派になってきたトウモロコシを守るために,網をかけました。
網をかけてないものもあるので,鳥さん,食べるならそっちのトウモロコシを食べてくださいね。

とうもろこし順調です。

 臨時休校明けに種を蒔き,大切に育ててきたとうもろこし(イエローポップ)。いつになったら実が付くのだろうかと少し気をもみ始めたころ,葉と茎の間から実が顔をのぞかせました。 
 それからはあっという間に大きくなり,普通のトウモロコシならば食べたいな,と思うほどの大きさに成長。でも,イエローポップはポップコーンにするための品種なので,実についているひげが茶色くなり,十分熟すまで待たねばなりません。
 そして,夏休みに突入。8月に入った今日は,実のひげもずいぶん茶色くなってきました。夏休み明け,十分に熟した実を収穫できるまで,大切に守りたいと思います。
画像1画像2画像3

暑中見舞いはがきを書きました。

 いつも交流学習に行っているクラスの担任の先生に暑中見舞いはがきを書きました。
 まず,暑中見舞いはがきの意味を勉強しました。つぎはデザイン。どんな言葉を書くのか,どんな絵を描くのか,見本を参考にしながら自分なりのデザインを考えて,一生懸命に書きました。
 そして,みんなでポストに投函しに行きました。「先生,喜んでくれるかなー。」
画像1画像2

1年生に紙芝居を読みに行きました。

 1年生のみんなとなかよくなるために,一緒に遊びを計画したいところですが,今はそれもできないので,せめても…ということで,5年生の2人が1年生2クラスに紙芝居を読みに行くことにしました。
 1年生が喜びそうな紙芝居を選び,何度も読む練習や紙芝居をめくる練習をしました。
 そして,1学期最終週の本番。2人は「しりとりおべんとう」「ねずみのしっぽ」の紙芝居を読みました。
 1年生は一生懸命聞いてくれ,終わった後は感想やお礼の言葉を言ってくれました。ひまわり学級5年生の2人もうれしそう。「やってよかった」と言っていました。
 2学期には2年生にも読みに行かせてもらう予定です。
画像1画像2画像3

TV会議をしました

画像1
 10月に,日野小学校の育成学級のお友だちと合同で運動会を行う予定です。
 その内容や題名を決めるために,TV会議システムを使って日野小学校のお友だちと会議をしました。
 初の試みにうれしそうな子どもたち。TV画面にうつるお友だちの様子を見て手を振ったり声をかけたりしていました。
 自己紹介をした後,話合い。無事に内容やタイトルが決まりました。
 10月には,無事に開催できますように…。

理科 ゴムや風の力

画像1画像2
先日,理科の「ゴムや風の力」の学習で,「ゴムで動く車」や「風で動く車」を使って実験を行いました。またさらに「プロペラで動く車」に変形させて走らせもしました。各家庭に持ち帰っても,様々な実験をしてほしいと願っています。

おはなが さいたよ

画像1画像2画像3
 がっこうの かだんに ある ほうせんかと こすもす,まりいごうるどの はなが さきました。
 みんなの おうちの あさがおは さきましたか。
 がっこうの おしろいばなは, まだ つぼみです。

終業式

画像1
画像2
 1学期終業式を放送で行いました。今年度は新型コロナウイルスの影響で始業時期が遅くなったり,新しい生活習慣が始まったりと大変な中で始まった学校。そんな中でも,子どもたちは元気いっぱい学校生活を送ることができました。
 2学期も笑顔がいっぱいの学校生活を子どもたちと送っていきたいと思います。

給食室より

画像1画像2画像3
7月21日の献立は,「ごはん・牛乳・あげはもの梅だれぞえ・伏見とうがらしのおかか煮・すまし汁」でした。
はもは,京都の三大祭りの一つである「祇園祭」が「はも祭」とも呼ばれるなど,祇園祭には欠かせない魚です。海から遠い京都では,生命力が強く生きたまま運ぶことのできる「はも」は貴重な魚でした。はもは,梅雨の雨を飲んでうま味が増すといわれ,梅雨が明けた7月から8月にかけてが一番おいしい旬の時期となります。給食では,しょうがや料理酒・塩などで下味をつけ,米粉と片くり粉をつけて油で揚げたはもに,給食室で作った梅だれをつけて食べました。

外国語の授業で自己紹介をしました!

画像1画像2
 外国語科「This is me.」の単元では,得意なことや出身地を発表しました。総合的な学習の時間でも活用したパワーポイントを使い,わかりやすく自己紹介をすることができました。また,5年生で学習した「I like 〜.」や「I wont to go to〜.」という表現方法も使い,自分の意外な一面を伝えることができました。
 6年生になっても,「外国語で伝え合う活動が大好き」です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校評価

学校だより

ほけんだより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校経営方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp