京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:67
総数:334310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

2年生 図工「はじめてのえのぐ」

画像1
画像2
画像3
先週,図工ではじめて絵の具道具を使いました。今週,2回目の絵の具をすると,道具の名前や使いかたをよく覚えていて,すばらしかったです。2回目の絵の具では,2色混ぜて色々な色を作りました。「混ぜる量によっていろいろな色ができる。」「色がかわった。」と色の変化に気づきながら,ていねいに仕上げることができました。「3色混ぜてみたい。」「もっといろんな色をつくりたい。」ととても楽しそうに活動しました。

2年生 生活科で虫しょうかいをしました

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で1年生に虫しょうかいをしました。しょうかいしたい虫を1つ選んで,その虫について図かんやタブレットで詳しく調べて,クイズも含めた形で紹介をしました。グループで協力して発表をし,普段発表が苦手な子も大きな声で1年生に伝えることを頑張っていました。1年生がしっかり聞いてくれて,2年生もとても嬉しそうでした。

6年生 理科 体のつくりとはたらき その4 2022/06/29

 口に入った食べ物が,体のどこを通っていくのかインターネットで調べてみました。

 食べたものは口から食道,胃を通り,小腸へ行って大腸,肛門を通っていくことを知り,小腸で栄養を吸収したり,肝臓で栄養を蓄えたりするなどもわかりました。

 難しい臓器の名前がたくさん出てきましたが,今回出てきた臓器の名前と位置,はたらきは覚えてほしいです。
画像1
画像2

4年生 理科 とじこめた空気や水 その3 2022/06/29

 今回は,とじこめた水に力を加えてみました。

 実験する前に予想を聞くと,「空気と同じように体積が小さくなる。」と話していた子もいましたが,実際にやってみると,「押せない!」「かたい!!」「おかしい!!」と予想と反していることに驚いていました。

 水は,力を加えても体積は変わらないことがわかりました。
画像1
画像2

フレンドリー活動

本日4校時に,フレンドリー活動を行いました。1年生から6年生までのたてわり班になり,6年生が中心となって,自己紹介をしたり7月に行うフレンドリー遊びの内容を決めたりしました。
画像1

4年生 理科 とじこめた空気や水 その2 2022/06/27

 とじこめた空気に力を加えると,空気の体積や手ごたえはどうなるのか,注射器を使って実験しました。

 注射器の中に空気を入れ,力を加えていくと,空気はおしちぢめられ,体積は小さくなり,だんだん手ごたえが大きくなることがわかりました。
画像1
画像2

2年生 ピーマンとミニトマトの様子

画像1
画像2
画像3
 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習で育てているピーマンとミニトマトが順調に育っています。成長が早いミニトマトは,きれいな花が咲き,緑色の小さな実ができていました。ピーマンも白い花がちらほら咲き始めています。大きく育つのが楽しみです。

6年生 理科 体のつくりとはたらき その3 2022/06/24

 ご飯は口の中で唾液と混ざるとどうなるのか実験しました。

 ご飯一粒に対し,水を入れたものと,唾液を入れたものを用意し,体温と同じくらいの温度のお湯につけて,デンプンの有無をヨウ素液で調べました。

 唾液の方はヨウ素デンプン反応がなく,なぜ大切なデンプン(養分)が無くなってしまうのかを考え,無くなってしまうのではなく,別の何かに変化したと考えました。
画像1
画像2

4年生 理科 とじこめた空気や水 2022/06/23

 ふくろに空気をとじこめ,とじこめた空気を触ったり押したりしてみました。

 はじめ,子どもたちに,「空気に手ごたえはありますか。」と聞くと,ほとんどの子どもが「そもそも触れないからありません!」と答えましたが,袋に空気を閉じ込めておしてみると,「手ごたえありました!」と驚いたように答えていました。

 これからもっと詳しく,とじこめた空気や水について学習していきます。
画像1
画像2

5年生 家庭科 おいしい楽しい 調理の力 その2 2022/06/23

 これまでの学習を生かし,種類の異なる野菜を使ったゆで野菜サラダを作りました。

 今回は,にんじんとブロッコリーとキャベツを使ったサラダを作りました。

 切り方やゆで方を確認しながら,班で協力して調理しました。

 前回よりも手際よく調理できました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp