京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:77
総数:333958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

校長室から 〜5月〜 『5月3日は憲法記念日です』

 1947年5月3日に「日本国憲法」が施行されたことを記念し,国の成長を願う日として,1948年から5月3日が「憲法記念日」として国民の祝日となりました。施行された新しい憲法への思いの表れか,この年に生まれた子どもの名前に,「憲」の字を入れることが多かったそうです。この「日本国憲法」は国の基本的なあり方を定めており,すべての法やきまりは,「憲法」に基づいて決められています。

「日本国憲法の3つの原則 プラスワン」
 6年生の社会科で学習するのですが,日本国憲法には「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」の3つの原則があります。教科書の言葉を引用すると「国民主権」は「政治の主人公は国民」,「平和主義」は「二度と戦争をしない」ということです。
 「基本的人権の尊重」は「生まれながらの権利を大切にする」と教科書には書かれています。言い換えると,「その人が,その人として,認められること,大切にされること」だと思います。「自分を大切にしていますか。」「周りの人を大切にしていますか。」池田東小学校で大切にしている“4つのかん”の中にも「関係を大切にできる」という言葉があります。この機会にぜひ,お家でも話題にしてみてください。
 また今年は,憲法記念日の2日前,5月1日から「令和元年」となり,元号が変わります。この「令和」という元号は,万葉集が出典で,四季折々の文化を,次の世代に引き継ぐという意味が込められているといいます。自分たちが生活の中で大切にしてきた「つなげていきたい身近な文化」についても振り返って考えてみると,また新しい発見があるかもしれません。

1年 体育「からだほぐし」

体育の学習で,背の順で並ぶ練習をしました!いつもの名前の順とは違うので,最初を戸惑っていまたみんなですが,体ほぐし運動で交流しながら列の仲間をおぼえていきました!手を放さずに,フラフープを列の後ろまで運んでいく運動では,前後の友達と協力しながらがんばっていました!
画像1
画像2

1年 国語「うたにあわせて あいうえお」

「うたにあわせてあいうえお」の学習で,ミニ音読発表会をしました。二人組で相談して,いろいろな読み方を工夫します!「1と2行目は交代で…,3行目は一緒に!」というように,2人組ごとに違う読み方を考えだし,最後に前で発表しました!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 リレー 2019/04/23

 今日は,2クラス合同で,リレーをしました。

 バトンの受け渡し方などを確認しながら走りました。
画像1
画像2

1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」

3時間目の生活科の授業で,名刺交換会をしました。まずは,来週に行われる「学校探検」,5月に行く「春の遠足」の時に一緒に活動する15のグループに分かれます。グループに分かれてからは,2年生のみんなにリードしてもらいながら名刺交換を進めました!最初は恥ずかしくて顔があげられなかった子どもたちも,だんだんと目を合わせて話ができるようになっていきました。最後は,みんなでゲームをして楽しみました!
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 季節と生き物(春)

画像1
 4年生では,「季節と生き物(春)」の学習が始まりました。子ども達は,春と冬の外の様子を比較し,春になるとサクラなどの花がたくさん咲くことから,植物が芽吹くことを予想し,蝶が舞っている姿を見たことがある経験から,動物が活発に活動しだすのではないかと予想しました。
 今週は,校庭に出て,植物のサクラを観察しました。春には,綺麗な花を咲かせたサクラですが,夏にはどうなっていくのでしょう。子ども達は,「葉っぱが出てきそう!」と予想しています。果たして予想通りになるのでしょうか!?
 1年間を通じて,決めた植物と動物を観察していきます。これからの変化が楽しみですね!
 
 
 

5年生 理科 天気の変化

画像1
画像2
画像3
 5年生は,今週から理科で「天気の変化」について学習しています。雲には,どんな種類があるのかな?雲の量やようすが変わると,天気はどうなるのかな?など,ひとつひとつ順番に学んでいます。
 前の時間までは理科室から空を見ていましたが,今日は外に出て雲のようすを観察しました。「今日の天気は,雲量が9か10あるから,くもりだね!」など,学んだことをもとにしっかりと考え,観察していました!

6年生 理科 ものの燃え方

画像1
画像2
 ものの燃え方について学習を始めた6年生。今日は,空気中で燃えている木を缶の中に入れてふたをするとどうなるのだろうかという問題について,予想をした後,実験を行いました。「そのまま燃え続けると思います!」「ぼくは,消えてしまうと思います!」など,班でしっかりと話し合いをしながら予想を立てていました。実験で消えてしまった火をみて,なぜだろう!?と次の時間に繋がるような疑問を抱いている子もいました。
 次の時間には,びんの中でものが燃え続けるためには,どのようにすればよいのだろうかという問題について考えていきます!

1年生 体育の学習

画像1
画像2
画像3
今日は50m走に挑戦しました!
線からはみ出ないようにまっすぐ走ることを意識して,一生懸命に走り切りました。
感想をたずねると,「思ったよりも長かった〜。」という声もあれば,「風が気持ちよかった!」と嬉しそうに話す姿も見られました。

3年生 理科 しぜんのかんさつをしよう(春)

画像1画像2
 今週から始まった,「しぜんのかんさつをしよう(春)」の学習で,子ども達は春の生き物について観察をしています。生き物には,植物と動物がありますが,どちらも興味津々です。
 虫メガネやルーペの使い方も習って,春のしぜん博士になって探検に行きました。「アリがいるよ!」「このお花何ていう名前だろう?きれい!」と,班でたくさんの春のしぜんを観察しました。観察の時には,色・形・大きさをしっかり観察することが大切だということも学びました。みんなはどんな春をみつけたのかな…?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp