京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up58
昨日:64
総数:334299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年生 修学旅行

6年生36名は1泊2日の修学旅行を終え,無事全員元気に帰校しました。
画像1

6年生 修学旅行

淡路SAでお土産の買い物と休憩をして,予定通り学校へ向けて出発します。
画像1

6年生 修学旅行

昼食です。最後,淡路サービスエリアに寄りお土産を買います。
画像1
画像2

6年生 修学旅行

北淡震災記念公園での様子です。断層の見学や地震の揺れを体感しました。
画像1
画像2
画像3

学校給食試食会

ランチルームにて学校給食試食会が行われました。
<今日の献立> 玄米ごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・なめこのみそ汁
画像1
画像2

6年生 修学旅行

吹き戻しの里の様子です。1人6本作成しました。お土産に持って帰ります。

画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行

退所式の様子です。慶野松原荘の方にお礼のあいさつをして,吹き戻しの里へ出発しました。
画像1
画像2

6年生 修学旅行

朝食の様子です。バイキングで今日の活動のためにたくさん食べています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行

朝ランニングの様子です。お天気もよく砂浜で汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

校長室から  〜6月〜  『小ぬか雨ふる御堂筋…』

 もうすぐ6月です。6月と言えば「梅雨(つゆ)」,雨の日が長く続くイメージがあります。
「雨といえばやはり,『♫小ぬか雨ふる御堂筋…♪』という歌を口ずさんでしまいますね。」と言うと,どのくらいの方が共感してくださるのでしょうか。ところで,この曲の歌詞にある 「小ぬか雨」とは,いったいどんな雨なのでしょう。「小ぬか雨」とは,雨粒が霧のように細かく,音もなく静かに降る雨のことを表しています。同じような雨のことを,「霧雨」と表現することもあります。このように,日本語には,「雨」を表す「ことば」がたくさんあります。
「五月雨を あつめて早し 最上川」これは,松尾芭蕉がよんだ有名な俳句です。では,この「五月雨(さみだれ)」というのは,どんな雨なのでしょうか。「五月雨」とは「五月の雨」と書きますが,旧暦の五月の雨のことであり,俳句で言うと夏の季語となり,梅雨の時期の長雨をさします。「五月雨」は梅雨の時期の雨そのものを表現します。
この他にも,「小雨,時雨,北時雨,北山時雨,小夜時雨,驟雨,白驟雨,篠突く雨,日照雨,白雨,氷雨,私雨,催涙雨,宿雨」など,一説では,日本語には,雨の呼び名が400語以上あるとも言われています。雨の強さで,雨の降り方で,また,季節や地域などによって,違う呼び方をしています。「雨」が比較的よく降り,生活の中で「雨」を多く見ることができる日本だからこその表現であり,日本語という「ことば」の美しさの一つなのかもしれません。
ある作詞家が,テレビのインタビューで,100年後の子どもたちへのメッセージを求められたとき,このように答えておられました。「100年後の子どもたちが生きる社会では,『ことば』が復権していて欲しい。今の子どもたちが生きている社会では,『ことば』があまりにぞんざいに扱われているように感じます」と。
今,窓の外には,雨がしとしと降っています。「小ぬか雨」でしょうか。「小ぬか雨」というには少し雨粒が大きいように感じるので「小雨」と表した方がいいでしょうか。それとも,「陰雨」でしょうか,「翠雨」と表現した方がいいでしょうか。
日本語という「ことば」の,美しさ,大切さを,改めて感じた,ある雨の日でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp