京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up56
昨日:170
総数:184057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度卒業式3月22日(金)、修了式3月25日(月)です。

学校再開に向けて 大切なお知らせ(5月12日)

こちらをクリックしてください↓
学校再開に向けて大切なお知らせ(5月12日)

小栗栖宮山小学校のやくそく

学校が休校に入り,まだ小栗栖宮山小学校のやくそくをみんなで共有できていません。そこで今日はその中からいくつか紹介したいと思います。みなさんもやくそくを守ることで自分や周りの人をたいせつにしていってほしいと思います。

・校区外へ子どもだけで遊びに行きません
・人からお金や物をもらったりあげたり,交換したりしません
・自転車の二人乗り,火遊びなど危険な行為はしません

ここに紹介したのは一部ですが,自分が行動するうえで大切にしてほしいと思います。
これから少しずつ紹介していきたいと思います。

水遊びについて

暑い日が続いています。水分をしっかりとって熱中症にならないように気をつけてください。
暑くなると川で水遊びをしたくなります。毎年,水遊びをして事故に巻き込まれる事例があります。宮山小学校の近くに山科川が流れていますが,川に入って遊ばないようこの機会にご家庭でお話しください。

大切なお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。
そこで本校においても,下記のとおり臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。
また,併せて,臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております,子どもたちの学習面等での取組についても,教育委員会から示された方針も踏まえ,お知らせさせていただきます。
 ご家庭においても,家庭学習等に計画的に取り組めるよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただくことをお願いいたします。



1 臨時休業期間の延長について
(1)臨時休業の延長
5月31日(日)まで延長します。
※ なお,今後の国及び京都府の動向や本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがありますので,その際は,速やかにお知らせさせていただきます。

(2)特例預かり等の実施について(小学校・義務教育学校前期課程)
引き続き,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい子どもたちに限り,特例預かりを実施します。詳細については,5月13日以降にお知らせする「臨時休業期間中の児童の特例預かりの実施について」をご覧ください。


給食レシピ〜ツナサンド〜

画像1
 給食メニュー「ツナサンド」の作り方を紹介します。
 給食ではコッペパンにはさんで食べますが,食パンにのせたり,サンドイッチにしたりしてもおいしいです。ぜひ作ってみてください。

〜ツナサンド(具)〜
【材料】(4人分)
まぐろ油漬(ツナ缶) 60g
たまねぎ 20g(1/8個)
キャベツ 160g
サラダ油 小さじ1/2
塩・こしょう 少々
マヨネーズ 適量

【作り方】
1.キャベツはせん切り,たまねぎはみじん切りにする。
2.まぐろ油漬(ツナ)は軽く油を切り,ほぐす。
3.キャベツを蒸す。
4.なべに油を入れてなじませ,たまねぎ・キャベツの順に炒め,まぐろ油漬(ツナ)を入れてさらに炒める。
5.4に,塩・こしょうで調味して仕上げる。
6.お好みでマヨネーズをかけて混ぜる。

*パンにのせたりはさんだりして食べてください。


ほけんしつより

画像1
みなさん,元気にしていますか?はみがき できているかな?
4月に,おわたししたかった 「きゅうしょくあとにみがく用 歯ブラシ」が,
おうちにとどきます。

<5がつ>
1〜3年生・・・ブルーの歯ブラシ
4〜6年生・・・ピンクの歯ブラシ
そよかぜ ・・・ブルーとピンクの歯ブラシ

※あさ・ひる・ばんと,わすれずに みがこうね。

〜じょうずな 歯みがきのポイントは3つ〜
1つ 毛先を歯に ピッタリ当てる
2つ かるい力で
3つ 小さく動かす <やさしく・こまかく・ていねいに>

※ねる前は とくに ていねいに・・・むし歯きんは,ねている時に元気になるので
                  ねる前は とくにていねいに みがこうね。

※おうちの方へ・・・低学年は,仕上げみがきをしてもらえると 安心です。

「みがいている」から「みがけている」に,ステップアップしていってほしいと
 願っています。これからもいっしょに,歯みがき がんばっていきましょうね。






のばそう 国語の力

画像1
画像2
画像3
 国語の教科書は,すてきな詩から学習が始まります。ぜひ,何度も読んでおぼえてみてください。

臨時休業延長によるお知らせとお願い

こちらをご確認ください。

臨時休業延長によるお知らせとお願い

給食レシピ〜かきたま汁〜

画像1
 給食の人気メニュー「かきたま汁」の作り方を紹介します。
 ぜひおうちで作ってみてください。
 だしのとり方ものせていますので,参考にしてください。

〜かきたま汁〜
【材料】(4人分)
卵 160g(3個)
とうふ 100g(約1/3丁)
ほうれん草 100g(約1/4束)
塩 小さじ1/3
うすくちしょうゆ 大さじ1強

片くり粉 小さじ1強
水(片くり粉用) 大さじ1

けずりぶし 3g
だし昆布 3g
水(だし用) 600cc

【作り方】
1.だし昆布とけずりぶしでだしをとる。
*だしのとり方は下にのせています。
2.ほうれん草は流水で洗い,熱湯でゆがき,冷水にとって水気をしぼり2cmくらいに切る。
3.とうふはさいの目切りにする。
4.だし汁(520cc)に塩・しょうゆを加えて調味し,とうふを入れて火を通す。
*だしの味をみて,塩としょうゆの量は調節してください。
5.卵を割り,黄身と白身をしっかりほぐしておく。
6.4に水どきの片くり粉を加え,沸とうしたら,だしをかき混ぜながら卵を細く流し込む。
*卵を一気に流し込んだり,だしが沸とうしていないところへ卵を流し込むと,温度が一気に下がり,だし汁がにごってしまうので注意しましょう。
7.最後にほうれん草を加えてできあがり。

【だしのとり方】
1.だし昆布は,かたくしぼったふきんなどでふき,分量の水につけておく。
2.30分たったら,そのままごく弱い火にかけ,なべの底から小さな泡が出てきたら昆布を取り出す。
*昆布は60度くらいの温度でいちばん,うま味成分「グルタミン酸」が出てきます。
*そのまま煮てしまうと,ぬめりやくさみが出てくるので注意!
3.昆布を取り出したら,沸とうさせ,けずりぶしを入れて火を止める。
4.けずりぶしがなべの底にしずめば,ざるやキッチンペーパーなどでこす。
*けずりぶしをしぼらないようにしましょう。雑味が出てしまいます。

クイズ

感染症(かんせんしょう)が流行している今、
外に出るときは、
マスクをして「咳(せき)エチケット」をすることが、
とくに大切だと言われていますね。

では、クイズです。
くしゃみが出るときの速さは、
どのくらいだと思いますか。
1つえらんで下さい。

1. 65 km/h
2. 100 km/h
3. 240 km/h
4. 320 km/h
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp