京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/12
本日:count up45
昨日:45
総数:185145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

支部陸上交流会 中止

本日石田小学校で行われる予定だった支部陸上交流会は、現在雨が降っているのと、運動場のコンディションが悪いため、中止します。

本日の登校について

ただ今、京都府南部に大雨・洪水警報が出ていますが、いつも通り、授業があります。
暴風警報が出たときは、登校を控えてください。

9月17日 相撲大会

9月17日に池田小学校で行われた相撲大会では、三年生が激戦の末、3位入賞。六年生がはたき込みの後の寄り切りで、3位入賞しました‼️。おめでとうございます‼️。他の人も良く頑張りました。
画像1

9月19日の醍醐ふれあいプラザは中止します。

昨日より延期されていた、醍醐ふれあいプラザは中止となりました。

本日の醍醐ふれあいプラザは延期します。

本日予定されていました、第26回醍醐ふれあいプラザは明日に延期されました。また、明日のこの時間に実施されるかどうかについてホームページに掲載しますので、ご覧下さい。

子どもの可能性は…

画像1
 先日、京都駅にある「えき」美術館に行ってきました。京都駅の喧騒の中でホッとできるお気に入りの場所です。「巨匠たちが子どもだったころ」というテーマで、モネやムンク、ピカソ、平山郁夫など巨匠が小さい頃に描いていた絵や作品の展示会です。さすが美の巨匠、子どもの頃から驚くほど素晴らしい才能を発揮している作家もいれば、やっぱり子どもやな…と思える絵もありました。そこでなるほどと思ったのが、作家の多くに、子どもの思いや可能性を信じて支える家庭や環境があったことでした。
 私は小さいころから絵は大好きでした。外で遊んでばかり、親は共働きで、どちらかといえば放ったらかし、絵心もあったわけではないですが、ただ、家の本棚に「世界美術全集」という30冊からなる作品集がありました。有名な絵画や作品がいっぱい、その造形や色彩の豊かさに心をうばわれ、むさぼるように読み返していた記憶があります。そんな経験が、今、絵を見たり描いたり、風景や人間への好奇心や関心につながっているのだと思います。
 今年も夏休みに学校で、いろんな講師の方を招いて研修をしました。その中で、ある大学の先生がこんなことをおっしゃっていました。「子ども達の学力やコミュニケーション能力、言語力に影響しているのは、学校での授業や読書も大切なのですが、それ以上に家庭で本があるか、そして豊かな言葉でやりとりする環境が家庭にあるかどうかが重要、という統計学的なデータがあります(要約)」
 子ども達には、一人一人さまざまな、そして思いがけない力があり、それに光を当て、自分で気づくことができるように、いろんな経験や場を用意し、そして何よりも一人一人の可能性を信じて支え続けられる家庭や大人の存在が豊かな育ちにとって非常に大切だと。
 話はかわりますが、この前、京都出身の世界的な指揮者である佐渡裕さんの小学生の時の担任だった校長先生と話をしました。その話の中で、担任として、いろんな力を伸ばしたいと、音楽の時間に指揮をさせたり、フルートを経験させたり、音楽以外にもリレーの特訓をして自信を持たせたり、クラスの一人の子として働きかけたとのことでした。そのことが、一人の偉大な音楽家の力を目覚めさせたのかもしれないと感じる話でした。
 学校も家庭も、子ども達の目に見えるその時の姿だけではなく、一人一人の見えにくいけど必ずある可能性を、こんな子に育ってほしいと願い、信じながら、環境や場をいっぱい用意していくことが、一人一人の豊かで幸せな生き方の実現につながるのだと思います。
巨匠でも天才でも、普通の人でも子どもの可能性はみんな一緒。大切なのは、その子に大人が与えた場や環境、そしてそれを用意できる人との出会いなのかな…、そんなことをいっぱい考えながら、ピカソの子どもの頃の絵をながめる美術館での時間でした。

給食試食会

本日、給食試食会が行われました。
栄養教諭の北山先生から給食の歴史、どのように給食献立を決めているか、どのように調理が進められているかなどについてお話をしていただきました。
本日の献立は、きりぼしだいこんのさんばいず、さんまの生姜煮、すまし汁、牛乳、玄米ご飯でした。とてもおいしくいただきました。来年の給食試食会も楽しみです。
画像1
画像2

合唱部

画像1画像2画像3
 醍醐コミュニティバスイメージソング「京の四季・醍醐」の作詞・作曲をされた中川大先生や地域の方が来校され、合唱部の演奏による「京の四季・醍醐」の録画と録音をしていただきました。合唱部の児童は、歌詞の内容から醍醐の美しい四季の様子を思い浮かべ、心を込めて歌いました。中川先生から歌に込められた想いをお話していただき、改めてこの歌が大好きになりました。

クラブ活動〜スポーツ〜

画像1
画像2
今,スポーツクラブではドッジボールをしています。
異年齢で編成されたチームの中,みんなで協力して活動していました。

火災の避難訓練をしました

 昨日2校時に火災の避難訓練をしました。晴天のもと,子どもたちは迅速に避難し,真剣に訓練に参加できました。醍醐消防分署から隊員の方々をお招きし,消防車を目の前に,消火訓練もしました。児童代表と職員代表,どちらも上手に消火器を使うことができました。
 この訓練を忘れず,火事が起こった時は落ち着いて行動してほしいと思います。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/2 小栗栖宮山学区防災訓練
10/3 クラブ活動
10/4 フッ化物洗口の日
フッ化物洗口の日 地域交流(3年)
10/5 保健の日
10/6 食の指導(3年1組)
10/7 校内草引き(2校時)
10/8 みさきの家(4年)
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp