京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:58
総数:185604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

大なわ大会

画像1画像2
10月21日(金)に大なわ大会がありました。
ペア学年で組んだグループで3分間でとんだ数をかぞえます。

1週間練習を続けてきた成果が出せたでしょうか?
最高記録は,180回を超えていました。

大会を終えて校舎へ帰る時に1年生と6年生が楽しそうに
話していました。
この大なわ大会で見知ったようです。

これをきっかけにさらに仲良くなれたらいいいですね。

ハロー宮山

画像1
画像2
画像3
10月22日(土)にPTA主催の「ハロー宮山」が行われました。
PTAの方々,地域の方々を中心に準備をすすめていただき
当日を迎えることができました。

体育館では,ゲームコーナーや手づくりコーナーなどがあり,
運動場では,グランドゴルフ,理科室では,おやじの会の方々が
ミニチュアの三輪車づくりなどをしてくださいました。

第2部では,体育館で交通安全のお話や教職員からの出し物が
ありました。

これからも地域の方々,PTAの方々,学校教職員が一体となって
子ども達を育んでいければと思います。

心配していた天気ももち,予定のプログラムを終えることができました。
PTAのみなさん,地域のみなさんありがとうございました。

太極拳をしよう

画像1
画像2
画像3
10月21日(金)本校の体育館で3年生が中国の方から太極拳の指導をうけました。
児童の作文をもとにその様子を紹介します。

「太極拳は中国で行われる拳法の一つです。
中国では,50歳くらいから始める人が多く毎朝どこでも行われている
ということです。
やさしい演武と難しい演武があります。
難しい方は気をためて,最初はゆっくりとおわりはピシッと決まっていました。
やさしい方はゆっくりしているけど,バランスをとるのが難しく想像以上に
体力を使いました。
みんなもやってみませんか。」

友だちのこと,知りたいな(2年)

画像1画像2画像3
10月18日(火)の5校時は,本校の校内研究でした。
2年2組が「友だちのこと,知りたいな」という授業を教職員に公開をして
その後,授業の進め方などについて検討しました。
本校は,国語科を中心として「話す・聞く能力」の育成を目指しています。

授業では,子どもたちが友だちの知りたいことをインタビューでたずねました。
校外の先生から「きちんと話したり聞いたりという学習ができていた。また,
メモの仕方もていねいですばらしかった」という話がありました。

こんな子どものすばらしい力を学校全体で伸ばしていきたいと思います。

大なわ週間 スタート!

画像1
画像2
画像3
10月17日(月)〜大なわ週間がはじまりました。
ペア学年で一緒に大なわをして,他学年との交流を深めようという
今年度からはじめた取組です。

児童会による開会式の後,グループに分かれて大なわをはじめました。
「よう入らんわ・・・」
「ほら,今入るんやで・・・」
「できたやんか!」
回数を競う中にもそんなあたたかな言葉が交わされる時間でした。

金曜日には,3分間でどれだけとべるか試してみることになっています。

おおなわ週間に向けて

画像1
画像2
画像3
学級の遊びで大なわがはやっています。

10月17日(月)〜21日(金)は大なわ週間です。
ペア学年(1年と6年,2年と4年,3年と5年)で「8の字」という
跳び方で跳んだ数を数えます。

17日(月)から練習をはじめ,金曜日にはそれぞれのグループで跳んだ数を
競います。

違う学年どうしも仲良くなれるといいですね。


山の家 野外学習ダイジェスト(3日目)

画像1
画像2
画像3
山の家の活動の様子について4日目からお伝えできませんでした。
申し訳ありません。
5年生の保護者の方々はお子たちからお話を聞いたことと思いますが,
写真をまじえてお伝えします。
3日目の活動は魚つかみの後,魚さばきと炭火焼,野外炊事の豚汁づくりが
ありました。
魚さばきでは,こわがりながらもさばくことができるようになってきました。
日ごろ食べている魚がこのような作業をへて食卓にならんでいることを知る
よい機会になったと思います。
さばいた魚は,炭火焼きにしていただきました。

その後,野外炊事でとん汁づくりをしました。1日目の経験をいかして随分すばやく
段どりよく作業を進めました。この野外活動では初めてたいたご飯も手間取りながらも
たくことができました。少し水が多く水っぽいお汁になった班もありましたが,
その経験を4日目のカレー作りにいかすことができました。


山の家 野外学習ダイジェスト(4日目)

画像1
画像2
画像3
4日目は,朝食はパックドックづくり,昼食はカレーづくりと野外炊事がつづきました。
パックドックは,パンに野菜はソーセージをはさんで牛乳パックに入れ,焼きます。
1回目を焼き,食べた反省で2回目の焼き方を考えます。やはり2回目の方が
ほどよい焼き加減になりました。

そしてテントを片づけたあと,最後の野外炊事 カレーライスづくりです。
これまでの経験をいかして水加減のちょうどよいカレーライスができました。
「夜ごはんもこのカレーでいい」という感想が出るくらいにおいしいカレーライス
でした。

この日の晩は,キャンプファイヤーでした。アンケートで楽しかった活動に多くの
子どもがあげる楽しい時間をすごしました。

山の家 野外学習ダイジェスト(最終日)

画像1
画像2
画像3
最終日は,思い出づくりで「キーホルダー」と「思い出新聞づくり」でした。
クラフトづくりでは,自然の木々の形をいかして思い思いの作品を作り上げました。
また,新聞づくりでは,来年度,山の家で活動する予定の4年生に紹介する
ように思い出をまとめました。

4泊5日という長い宿泊学習の中で疲れからか体調を崩す子もいましたが,
5年生みんながほとんどの活動を経験することができました。
共通の思い出をもつことができたことは,今後も一緒に生活するであろう
子どもたちにとってすばらしいことだと思います。

ご準備は体調管理などについてのご家庭でのお声かけありがとうございました。


山の家 野外学習(3日目 10月9日)

画像1
画像2
長期宿泊も3日目に入りました。
子どもたちが昨年度,経験したのは2拍3日。
今日からは,初めて経験する時間になってきます。

昨日予定していた天体観測は,実施できたようです。
はっきりと観察できたとのこと。その様子は,5年生の子どもたちが
帰ってきたら聞いてみてください。

また,昨日のハイキングの疲れから随分しかりと寝ることができたようで
すっきりとした表情で起きてきた子が多かったようです。
写真の一枚目は,朝の集いの様子です。

また,朝の活動の一つ魚つかみがはじまりました。
つかまえた魚をさばいて焼いて食べるという活動です。
これも初めて体験する子どもが多かったようです。

今日は,指導者入れ替わりの日です。
夕方の更新ができないかもしれません。
ご了承ください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp