京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up50
昨日:67
総数:185269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

授業参観,懇談,作品展

画像1
画像2
画像3
2月22日(水)は,今年度最後の授業参観と懇談会です。
進級や進学をひかえた子ども達の学校生活の様子をぜひご参観ください。
今回は,給食時間やそうじ時間,昼休みの間の参観もしていただけます。
また,参観終了後は懇談会を予定しています。
1年のまとめと新年度に向けた話になります。
ご参加ください。

21日(火)〜23日(木)は校内作品展です。
各学年とそよかぜ学級,部活動 読書道部,手づくり部が
作品を展示しています。
それぞれのおもいのこもった作品をぜひご覧ください。

大切に使ってね(新しい一輪車)

画像1
画像2
画像3
新しい一輪車を使い始めました。
2月10日(金)の全校集会の日に披露し,
保管場所を整備して使い始めました。

さっそく,楽しそうに使い始めました。
・使ったその手で片づけること
 ・みんなで仲良く使うこと
  ・安全に使うこと
の3つを基本的な約束としています。

使い始めて一週間ほどたちました。
今でもきれいに片づけられています。

校内持久走大会 記録掲示

画像1
画像2
画像3
1月24日(火)に行われた校内持久走大会の1位〜10位の記録を
北校舎玄関に掲示しました。
山科川を走った3年〜6年の最高タイムは5分を切っていました。

当日はとても寒い一日でした。
その中で参加した子ども達はそれぞれのペースで完走しました。
それぞれの記録については,担任から記録証を受け取っていると
思います。

掲示してある記録は来年度の目標として
見ておくのもいですね。

かかし座さんがやってきた!

画像1
画像2
画像3
2月2日(木)に宮山小学校に「劇団かかし座」のみなさんがやってきました。
「アラジンと魔法のランプ」を子ども達や参加された保護者の方々,
地域の方々の前で演じてくださいました。

劇団の方々の一つ一つの演技,動く舞台装置,その一体感に子ども達は
圧倒されていました。
「自分もあのように演じることができたら・・・」
とあこがれをもった子もいました。

当日は,朝早くから来校され準備をすすめていただきました。
よりよいものを見せようと準備をされていたこともぜひ知っておいて
ほしいことです。

出演する子ども達も練習を続け,立派に演じることができました。
かかし座のみなさん,ありがとうございました。

3年 七輪体験

画像1
画像2
画像3
1月31日(火)に社会科の「昔の道具」の学習で七輪の体験をしました。
はじめは七輪の様子から考えた方法で火をつけはじめました。
なかなかつかなかったグループも管理用務員の方の協力で
紙や木の置き方を工夫して火をつけることができるようになりました。

また,炭に火をつける方法やおもちを置くタイミングなども教えていただき,
おいしそうなおもちを焼くことができました。

昔の道具の体験を通してその道具の様子や使い方とともにそれを使っていた
時代の人々のくらしの様子についても考えられるようになってくれればと
願います。

4年 社会見学(琵琶湖疏水)

画像1
画像2
画像3
1月18日(水)に4年生が琵琶湖疏水の見学にいきました。
4年生の社会科で滋賀県大津市から京都市伏見区まで流れる
琵琶湖疏水について学習します。
その流れの様子やその周囲の施設などを見学しました。

10時ごろに大津市についてから「小関越え」という山道を歩き
それから休憩を入れながら4時間程度は歩き続けました。

琵琶湖疏水は,京都の発展のために明治時代の半ばにつくられた用水です。
今のように機械のない時代の工事の大変さなどを実感できたと思います。

疲れた様子で帰ってきた子ども達でしたが,翌日には元気に運動場で
遊んでいました。
20日(金)は持久走大会を予定しています。
力を出し切って走れるといですね。

劇団「かかし座」さんがやってきた!

画像1
画像2
1月11日(水)に横浜の劇団「かかし座」のみなさんがやってきました。
2月2日(木)の全校演劇鑑賞に向けて準備のために
わざわざ来てくださったそうです。

劇には,宮山小学校の子ども達も三十数名,出演を予定しています。
その練習を行いました。

踊りの練習,影絵の練習をはじめ,演技の仕方についても
教えていただいたようです。
練習に参加した子の一人は,
「自分なりにはうまくできたと思います。当日まで
 自分で練習を続けたいと思います。」
と話していました。

劇団の方々の演技とともに
子ども達の演技も楽しみです。

たこ たこ あがれ!

画像1
画像2
1月10日(火)にそよかぜ学級の子ども達と先生が
たこあげをしました。
ぞれぞれの家からもってきたたこや学校でつくったたこなどを
あげました。
風がおだやかな日で子ども達は,うまくあげ続けることができなかった
ようです。
しかし,先生方はその中でもうまくあげていました。
「やっぱり昭和生まれじゃないとあかな!」
というのが先生の感想です。

また風の強い日に子ども達もチャレンジするそうです。
その時は,先生に負けないくらい高くあがるといいですね!

授業がはじまりました

画像1
画像2
10日(火)から授業がはじまりました。
朝会では校長先生のお話で冬休みの様子についてふりかえりました。
落ち着いてお話を聞くことができていました。

また,中間休みには「おはジョグ」もはじまりました。
授業開始日から平常通りの1日でしたが,
笑顔で下校でしていました。

3ヶ月後には,進級や進学を控えています。
1日1日を大切に過ごしていきましょう。
かぜやインフルエンザが流行する季節です。
手洗いうがいを中心に健康的にすごせるようにしていきましょう。

あけましておめでとうございます

画像1
画像2
新しい年が始まりました。
1月4日(水)から学校も動き始めています。

新年の雰囲気を出そうと,給食調理員さんが花や
葉牡丹(ハボタン)を飾ってくれました。

子ども達を迎える準備を整えて授業開始日を迎えようと思います。

冬休みはまだしばらく続きます。
決まりを守り,安全で楽しく過ごしてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp