京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:8
総数:248040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

クラブ活動5 3年生

 手芸工作クラブでは,写真立てを作ろうとしている場面でした。

 計画通り,長さを切って写真立てをイメージして作っていました。

 丁寧に線を入れダンボールを上手に切っていました。

 できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

クラブ見学4 3年生

 食べ物研究クラブでは,この日はドーナツ作りを行いました。

 いいにおいをさせながら上手にあがっていくドーナツを見つめていました。

 「おいしそう」と声が聞こえてきました。
 
画像1
画像2
画像3

クラブ見学3 3年生

 スポーツクラブでは,タッチラクビーを行いました。スポーツの種目については,いろいろな書目をみんなで考えながら進めています。

 普段学校の中ではあまり見慣れないスポーツだけに,興味深く見学をしていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ見学2 3年生

 卓球クラブ・ダンスクラブ・スポーツクラブ・食べ物研究クラブ・手芸工作クラブの5クラブを見学しました。

 ダンスクラブでは,グループに分かれて創作ダンスを考えているところです。新しい動きを生み出すことはとてもエネルギーと協力が必要です。

 協力しながらグループで進めている様子を見学していました。

画像1
画像2
画像3

クラブ見学1 3年生

 卓球クラブ・ダンスクラブ・スポーツクラブ・食べ物研究クラブ・手芸工作クラブの5クラブを見学しました。

 卓球クラブでは,トーナメント戦をしようとする様子や実際に対戦している場面を見学しました。

 真剣な対戦の様子を近くで見ることができました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室 6年生

 本日,5時間目に京都府警山科署より6年生の教室に出張授業に来ていただきました。

 薬物の恐ろしさをあらためて見たり聞いたりする機会となりました。

 今後も小学校の間から薬物乱用防止教室を実施していきたいです。

 子ども達も恐ろしさや怖さ,そして命を無駄にしてしまう薬物を通して,命のp尊さをあらためて学べたと思います。

 山科署の皆様ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

算数 2年生

 1000をこえる数の表し方を算数の時間に考えました。

 少しずつ学習する数が大きくなってきました。

 大事な学習です。学校で勉強した内容を復習していくことも大切です。
画像1画像2

ウインタースポーツ大会

 2月11日(土)にPTA主催:ウインタースポーツ大会が体育館で行われました。

 1年生から6年生,PTAの方々,教職員など,多数の方が参加し行われました。

 寒い日を吹き飛ばすかのように,体育館の中は熱戦が続いていました。

 PTAのお役の皆様には,企画運営・準備までお世話をいただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

フラワーアレンジメント 6年生 2

 本日,6年生は,フラワーアレンジメント ファン(扇型)の学習をしました。

 スイトピー・スプレーカーネーション・ガーバラ・レザーファンなどの花を用いてフラワーアレンジメントの基本の形を作りました。

 少しずつとても丁寧にスタッフの方が教えていただいたので,素晴らしい作品を仕上げることができました。

 素晴らしいできばえに,大満足な表情でした。
画像1
画像2
画像3

フラワーアレンジメント 6年生 1

 本日,6年生は,フラワーアレンジメント ファン(扇型)の学習をしました。

 スイトピー・スプレーカーネーション・ガーバラ・レザーファンなどの花を用いてフラワーアレンジメントの基本の形を作りました。

 少しずつとても丁寧にスタッフの方が教えていただいたので,素晴らしい作品を仕上げることができました。

 真剣そのものでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 クラブ活動(3年見学) 薬物乱用防止教室6年 放課後まなび教室 部活(Gゴルフ)
2/14 放課後まなび教室
2/15 半日入学・入学説明会 フッ化物洗口 ALT
2/17 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp