京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:10
総数:247904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

卒業式

 好天の元,6年生が学校生活最後の日を迎えました。一人一人が中学校生活への抱負や今までの感謝の気持ちを述べてから,証書をいただきました。
 別れの言葉では,感慨深げに涙ぐむ姿も見られました。6年生の皆さん,卒業おめでとう。
画像1
画像2
画像3

6年生さん,ありがとうございました。

 ポプラグループから,感謝の気持ちを込めて,6年生とのお別れの会を開きました。
画像1
画像2
画像3

特製竹とんぼをとばそう

 地域の方より,特性竹とんぼの飛ばし方を教えていただきました。両手をこすりながら飛ばすタイプのモノと,筒の中に入れて巻いた糸を引っ張って飛ばすタイプの飛ばし方を教えていただきました。だんだん飛ばし方もわかり高く飛ぶようになってきました。みんな夢中で飛ばしあいました。地域の皆様ありがとうございました。
画像1

図書室整備で6年生大活躍!

・小栗栖小の図書室をより使いやすくするために,大がかりな整理を行っています。
全ての蔵書を分類毎に分けて,整理し,再度書架に戻す必要があるために,卒業前の6年生が作業を引き受けてくれました。
 さすがは最高学年6年生,限られた時間の中で,バッチリ作業が完了しました。自分たちの手で新しい図書室を作る気持ちで頑張ってくれたにちがいありません。きっと,使い勝手の良い素晴らしい図書室に生まれ変わることでしょう。卒業間近の6年生のみなさん。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

朝会・ボランティア感謝状贈呈式

 本年度お世話になりました、学校安全ボランティアの方への感謝状の贈呈式を開催しました。ボランティアの皆様、一年間本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

醍醐10校区自転車安全運転教室

 少し寒い中でしたが,醍醐10校区の自転車安全運転教室が石田仮設グランドで行われました。10か校の1〜3年生がたくさん集まり,交通ルールと運転テクニックを楽しく勉強しました。本校からも保護者の皆様に連れられて,たくさんのお友達が参加しました。
画像1
画像2

多文化共生の学習 中国 〜餃子作り〜

4年生は1月末から総合の時間に多文化共生の学習に取り組んでいます。

これまでの授業で中国・韓国・日本の文化についてそれぞれの国のゲストティーチャーにお話を聞いたり,インターネットや本から情報を得て調べ学習をしました。


2月28日には中国の学習を深めるために餃子作りをしました。

地域の方の日本語教室のみなさんに本場中国の餃子作りを教えていただきました。

これまでカレー作りや水菜のおやきを作ってきた4年生。
餃子もやぶれることなく,きれいに作ることができました。
5年生から始まる家庭科の学習も楽しみですね。


皮から作った餃子!おいしかったです。


出来上がりを待つ間に,中国・韓国・日本の調べて知ったいいところを地域の方に発表しました。
地域の方も「よく調べていますね。聞かせてくれて,ありがとう。」と言葉を下さいました。

これから調べたことを壁新聞にまとめます。
国語で学習した壁新聞。
いいものを作って,全校の友達に「いろいろな国のいいところ」を伝えましょう!
画像1
画像2

ビンゴ大会

 外は雪がちらつく中,集会タイムに恒例のビンゴ大会を開きました。1〜40までの自分の好きな数字を入れたビンゴ板で楽しみました。
画像1

小栗栖土曜教室開催

 今回は,「ふわふわ静電気・くらげで遊ぼう」実験です。さてどんな楽しい実験が待ち構えているかな。
画像1
画像2
画像3

身体計測をしました

 今週は、今年度最後の身体計測がありました。身長と体重を測る前に、風邪のことについて勉強しました。
 1年生から4年生は、うがいの実験をしました。風邪の予防には、「ブクブクうがい」よりも、「ガラガラうがい」の方が、効果があることがわかりました。
 5・6年生は、熱についてのお話を聞き、最後に、体温計の使い方クイズをしました。意外と、正しい使い方を知らなかった人が多かったです。体温計の先が、脇の真ん中にきちんと当たるように、斜め下の方向から体温計を挟むようにしましょう。
 
※身体計測の結果は、3月中旬に「けんこうのきろく」でお知らせします。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp