京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up103
昨日:147
総数:241449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え,学び,進んで行動する桃山南の子」                                      

持久走大会!

今日は,持久走大会を行いました。晴天に恵まれ,1年生〜6年生まで走ることができました。どの学年の子どもたちも精一杯走っている姿がありました。保護者のみなさんのお家での声かけや今日の応援が力になったのだと思います!
持久走大会に向けての練習と本番を通して,自分の目標に向かってがんばることの充実感や達成感,そして体の健康につながっていってほしいと思います。
画像1

【タグラグビー】全市交流会

画像1
 1月26日(日),吉祥院グラウンドにて京都市の小学生が集まり,交流試合を行いました。本校から2チーム出場しました。今回は主体的に考えて取り組むことをテーマに活動しました。試合をするごとに,子どもたちで話し合う姿が見られ,実践しようと頑張っていました。勝つことも大切ですが,それ以上に有意義な試合になったと思います。
 また,朝早くからご準備いただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。

小さな巨匠展 合同作品の制作

画像1
画像2
画像3
 桃山小・桃山東小・桃山南小の3校の育成学級が集まって,小さな巨匠展の合同作品を作りました。
 初めに自己紹介をした後,運動場でみんなで遊びました。なかよくおにごっこをしたり,遊具で遊んだりしました。
 その後,みんなで合同作品作りをしました。伏見中支部の今年度のテーマは「未来へ…」。用意してきた食品トレイに思い思いに絵を描いて,大きな星につけていきました。
 「おにごっこができて,楽しかった」「合同作品が作れてよかった」「違う学校の友だちと遊べてよかった」などの感想が聞かれました。

1月17日 避難訓練

1月17日は,1995年の阪神淡路大震災からちょうど25年の日でした。保護者や地域のみなさんは,それぞれに経験をされ,いろんな思いをおもちのことと思います。しかし,現在小学生の子どもたちは,もちろんまだ生まれていなかった。そんな子どもたちに,どのように伝え引き継いでいくのか,学校の大切な役割の一つだと思っています。
今日の「避難訓練」は,地震を想定し,運動場に避難をするというものでした。事前に学級で,地震のことや避難の仕方を話し合っていたため,全校のみんなが真剣に訓練に取り組み,とてもスムーズに避難をすることができました。いつ起こるかわからない災害に備え,自分たちの命を守るために,どうすれば良いか考えて行動できる子どもたちを育てていきたいと思っています。そして,あの震災の出来事を風化させずにいたいとも思っています。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 七草粥と昔あそび

1年生,2年生は,女性会のみなさんに来て頂き「七草粥」と「昔あそび」の体験をさせて頂きました。
 「七草を知っている人?」と聞かれたとき,「セリ!」「ナズナ!」など,答えている子がたくさんいました。家で食べた経験がある子が多かったです。「七草」について詳しく教えて頂いたあとは,実際に粥を食べさせていただきました。中には初めて食べる子もいて「とてもおいしい!」と言っていました。
 また,プレイホールや体育館では,「百人一首」「だるまおとし」「福笑い」「こま」「はご板」など多くのあそびを教えて頂きました。子どもたちにとっては,昔のあそびにふれる楽しさはもちろん,女性会のみなさんとふれあい,たくさんお話させて頂いたことがうれしかったようです!

とても良い体験となりました!
画像1
画像2
画像3

6年 社会科 行政の仕組みについて

画像1画像2
行政相談員の方々にお越しいただき,
行政の仕組みについて・行政相談について 学習しました。

地域の困りに対して
どのように行政が動くのか,分かりやすく教えて頂きました。

「歩道に段差があると危ない」「公園が暗くて危ないから電灯がほしい」など
地域の困りについて考えると同時に,
行政にどうしてほしいのか,相談したい内容を深く考える時間となりました。

3学期スタート

画像1
画像2
画像3
 3学期始業式。校長先生は,干支「ねずみ」の話をされました。ねずみは,たくさんの子どもを産むことから,繁栄の象徴となっているそうです。そして,十二支のの最初はねずみ。大きな新しいことが始まる年でもあるとのことでした。新しい年を迎え,みなさんの今年の目標は,何ですか?目標に向かってぐんぐん成長して行きましょう。

人権集会

12月が人権月間ということから,「人権集会」を行いました。校長先生のお話では,ラグビーワールドカップでの日本代表の活躍になぞらえ,「様々な違いを認め合うことの大切さ」「ワンチーム。みんなで協力し合うことの大切さ」がありました。
他にも「人権の木」の取組について,「これからも友達の良さを認め合っていこう」ということ,各学級の人権目標の発表。児童会の子どもたちから,みんなが,傷つかず,仲良く暮らせるにはどうすれば良いのか,小劇を通して,全校のみんなに投げかけてくれました。

お互いを思いやり,一人一人が楽しく学校で過ごせる。そんな学校に,みんなでしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学 「琵琶湖疏水」

4年生は社会科の学習で琵琶湖疏水について学んでいます。現在の私たちの飲み水は琵琶湖から流れてきている水です。それは,当たり前のことではなく,便利な機械などもなかった今から約130年ほど前に,命がけで,滋賀県からこの京都まで水路を通してくださった先人たちがおられたからです。

今日は,滋賀県から京都まで琵琶湖疏水をたどることで,その距離やスケール,工事の大変さなどを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら畑

地域の方にお世話になり,玉ねぎとえんどう豆の苗を植えました。玉ねぎは,苗の段階ですでにネギのにおいがしました。珍しさのあまり触りすぎて,ポキッという場面もありましたが,無事植付けを完了しました。えんどう豆は5月ごろ収穫できるそうです。春にたくさん収穫ができるよう,心をこめて世話をしていきたいです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営方針

学校だより

行事予定

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp