京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up101
昨日:94
総数:242896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

6年 社会科 行政の仕組みについて

画像1画像2
行政相談員の方々にお越しいただき,
行政の仕組みについて・行政相談について 学習しました。

地域の困りに対して
どのように行政が動くのか,分かりやすく教えて頂きました。

「歩道に段差があると危ない」「公園が暗くて危ないから電灯がほしい」など
地域の困りについて考えると同時に,
行政にどうしてほしいのか,相談したい内容を深く考える時間となりました。

3学期スタート

画像1
画像2
画像3
 3学期始業式。校長先生は,干支「ねずみ」の話をされました。ねずみは,たくさんの子どもを産むことから,繁栄の象徴となっているそうです。そして,十二支のの最初はねずみ。大きな新しいことが始まる年でもあるとのことでした。新しい年を迎え,みなさんの今年の目標は,何ですか?目標に向かってぐんぐん成長して行きましょう。

人権集会

12月が人権月間ということから,「人権集会」を行いました。校長先生のお話では,ラグビーワールドカップでの日本代表の活躍になぞらえ,「様々な違いを認め合うことの大切さ」「ワンチーム。みんなで協力し合うことの大切さ」がありました。
他にも「人権の木」の取組について,「これからも友達の良さを認め合っていこう」ということ,各学級の人権目標の発表。児童会の子どもたちから,みんなが,傷つかず,仲良く暮らせるにはどうすれば良いのか,小劇を通して,全校のみんなに投げかけてくれました。

お互いを思いやり,一人一人が楽しく学校で過ごせる。そんな学校に,みんなでしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学 「琵琶湖疏水」

4年生は社会科の学習で琵琶湖疏水について学んでいます。現在の私たちの飲み水は琵琶湖から流れてきている水です。それは,当たり前のことではなく,便利な機械などもなかった今から約130年ほど前に,命がけで,滋賀県からこの京都まで水路を通してくださった先人たちがおられたからです。

今日は,滋賀県から京都まで琵琶湖疏水をたどることで,その距離やスケール,工事の大変さなどを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら畑

地域の方にお世話になり,玉ねぎとえんどう豆の苗を植えました。玉ねぎは,苗の段階ですでにネギのにおいがしました。珍しさのあまり触りすぎて,ポキッという場面もありましたが,無事植付けを完了しました。えんどう豆は5月ごろ収穫できるそうです。春にたくさん収穫ができるよう,心をこめて世話をしていきたいです。
画像1画像2画像3

3年生 社会見学に向けて

今週末に行く社会見学に向けて学習を進めています。
社会見学ではコカコーラ京都工場の見学に行きますが,その前にどのようにして商品は作られているのかを予想して,それぞれの考えを発表,交流しました。
しっかりと予想したことを確かめられるように,当日は学び多い活動にしていきたいです。
画像1
画像2

6年生 修学旅行 「国宝 姫路城!」

国宝姫路城にきました!
「白い!」「大きい!」「歴史を感じる!」
子どもたちは,どんな感想をもつのでしょうか?
お土産話を楽しみにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 「姫路城へ」

画像1
姫路城に着きました。小雨なので、車内でお弁当を食べています。

6年生 修学旅行 「倉敷美観地区」

歴史情緒あふれる美しい街並みの中をグループで散策しています。

ここでは,お土産も選んでいます。
どんなものを選ぶのでしょうか?岡山といえば,やはり「きびだんご!」でしょうか?
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 「朝食の様子」

みんな元気に2日目の朝をむかえました。
おいしい朝食を頂きました。

授業員の方にお礼のあいさつをすませ,倉敷にむけて出発しました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

行事予定

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp