京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:107
総数:243215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

【一年生】 6年生をおくるかいのはっぴょう

画像1画像2
 6年生を送る会がありました。
6年生のお兄さん・お姉さんには,教室の掃除を教えてもらったり,集団登校やたてわり遊びなどでお世話になったりしました。
 一年間のありがとうの気持ちを込めて,メッセージと「あしたははれる」の歌のプレゼントを贈りました。
 心を込めて発表することが出来ました。

4年生  風を切って

 体育では,サッカーの学習に入りました。サッカー好きの子どもが多く,大喜びです。
 試合では,作戦を立ててのぞみます。お互い声をかけ合って動いているところを見ると,チームワークの良さを感じます。
 「ああ!楽しかった。」と試合に負けても,そんな声が聞こえてきます。
 今日も体育がありますが,はりきってプレーすることでしょう。
画像1
画像2
画像3

4年 グループで相談

 書写では,今年度最後の取り組みとして共同作業で毛筆をすることになりました。今日は,どんな言葉を書くことにするか相談をしました。未来に向かっての励ましの言葉であったり,今まで学習してきた内容から探したりしていました。言葉が決まったグループは,どの文字を担当するのか決めました。
 今の自分達にぴったり合うような言葉を一生懸命考えていた子ども達です。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道体験をしました!

画像1画像2画像3
茶道のお手前を教えていただき、茶道体験を行いました。『一期一会』や『和敬清寂』といった茶道の言葉の意味も教えていただけました。相手を敬い、感謝の気持ちをもち、お茶をたてることに挑戦しました。6年生にとって小学校生活の思い出がまたひとつできました。雅楽体験に引き続き,貴重な経験ができました。これを機会に,日本の伝統文化に興味を持ち続けることを願います。

6年 卒業遠足

画像1画像2画像3
小学校最後の校外学習である卒業遠足に行ってきました。行き先は「大阪市立科学館」です。いろいろな楽しい活動を通して科学の学習ができたことと思います。公共のマナーや他の人々のことを考えながら行動できる人がとても増えています。この調子で卒業に向けてさらに頑張っていきたいと思います。

5年 社会見学 2

 コスモタワーの55階展望台からは,ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが見え,子ども達は大歓声を上げていました。少し曇っていましたが,うっすらと見える淡路島や関西国際空港を一生懸命探す子ども達の姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学 1

 22日,大阪ガス科学館とコスモタワーに社会見学に行きました。
 大阪ガス科学館では,体験型アトラクションで,熱気球を利用して,気体の温度と体積,比重の関係を学んだり,クイズを通して,地球環境問題や天然ガスについて学びました。また,総面積73万平方メートルの広大な製造所を見学しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 わあ!凍ったよ

 理科の学習では,「すがたを変える水」の実験をしています。今回は,「水を冷やし続けると,水温の変化や水の様子がどうなるか」という課題をたてて実験をしました。氷水の中に水を入れた試験管をつけて凍る様子を観察しました。
 みるみる凍っていく様子に驚いていた子ども達です。
 理科室でのルールをしっかり守って実験をしていた子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 応援ありがとうございました

 2月21日子ども達が楽しみにしていた持久走記録会を行いました。ずっと延期になっていましたが,子ども達は休み時間に自主練習をしている姿が見られるほど,がんばって取り組んでいました。子ども達が走るころには,太陽も出てきて絶好の持久走日和でした。平日にも関わらず応援にきていただいてありがとうございました。子ども達は最後まで走りぬくことができ,満足そうでした。
 このがんばりをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 科学センターに行ってきました

 17日は子ども達がとっても楽しみにしていた科学センターでの学習日でした。
 まず,プラネタリウムをみました。オリオン座の神話をまじえて,冬の星座や月について学習しました。「晴れているとき,夜空を見上げて探してみよう。」と大変興味をもったようです。
 次に,展示学習しました。「じしゃくのふしぎ」のコーナーでは説明を聞きながら,強力磁石の力に驚いていました。また,「滑車のはたらき」コーナーでは思いっきり力を入れてもおもりが下りてこなくてがんばっている姿が見られました。たくさんあるコーナーを回りながら,理科のおもしろさを体感できました。
 科学センターは京都市の小学生は無料なので,また足を運んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp