京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up85
昨日:88
総数:243466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

演劇鑑賞教室

 28日(木)に鑑賞教室を行いました。今年度は韓国の太鼓の演奏や舞などのステージを通して国際理解をねらいに「柳会・ポドルフェ」の方に来ていただき、韓国の伝統舞踊を鑑賞しました。五面太鼓やプチェチュム(扇を持っての踊り)、ポナ(空飛ぶ皿回し)などの演目がありました。また、7名の代表の子がチャンゴという太鼓を教えてもらいながら上手に演奏していました。
  最後は体育館いっぱいに頭につけたリボンを太鼓やかねを鳴らしながらまわしたり、踊りながら大きなリボンをまわしたりと迫力ある演技を見せていただきました。
 PTAと各種団体連合会の皆さんから,補助をいただき,素敵な舞台を鑑賞することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

かしわもち

画像1
 きょうは,子どもの日の献立でした。子ども成長を願ってかしわもちが出ました。

3年生 理科「植物を育てよう」

画像1画像2画像3
学年合同で,植物を育てるために畑や土を作りました。

まずは,草を抜き土を耕しました。
そのあと,肥料や腐葉土などを混ぜて
野菜が育ちやすい土に変えました。

管理用務員さんにも教えていただきながら
なかよく土を作れました。

最後に,オクラを育てるように,
自分の植木蜂にも土を入れて
次回の種を植えるための準備ができました。

4月第3週〜第4週 6年

画像1
画像2
画像3
4月第3週〜第4週
朝学習は読書や算数プリントに取り組んでいます。6年生になって,自覚が芽生え,自ら学習する姿が見られます。
外国語活動や音楽も関心をもって取り組めています。みんなで声を出す心地よさを感じながら,楽しんで学習を続けていくことを願っています。

1・2年 がっこうたんけん

画像1
画像2
 2年生のおにいさんおねえさんと一緒にがっこうたんけんをしました。
 それぞれの教室であいさつとルールについて教えてもらい,おてがみとあさがおのたねのすてきなプレゼントをもらいました。
 1年生も「どうぞ よろしく」の学習で作っためいしを2年生のおにいさんおねえさんにわたしました。

 学校にあるたくさんの教室について,どんな部屋か教えてもらったりいくつかの『ミッション』を2年生のおにいさんおねえさんに教えてもらいながらクリアしたりしました。

 教室に戻ってきた1年生の子どもたちに話を聞くと,「とてもたのしかった!」,「おにいさんおねえさんがやさしくおしえてくれたよ!」と満面の笑みで話していました。

4年生 リレー

 体育では,リレーの学習をしています。グループでめあてを決め,それに向かって練習をしています。昨年,バトン渡しの練習をしていたのですが,1年ぶりなので,渡し方をすっかり忘れている人が多かったです。そこで,1時間目は,バトン渡しの練習を中心にしました。そして,2時間目はいよいよグループ別にリレーをしました。同じ相手と2回対戦します。1回戦の後,作戦を考えて2回戦に臨みました。
 走順をいろいろ考え,より速くバトンを渡せる工夫をしていた子ども達です。3年生の時に比べて,話し合いに成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

4年生  理科では・・・

画像1
画像2
画像3
 季節と生き物を1年を通じて観察をします。中庭の桜の木を観察することにしました。
 花の咲いている時期は過ぎましたが,たくさんの葉が出てきています。その青々とした木を観察しました。気温も調べ,植物が気温の変化と関わりがあるのか調べます。
 花壇に国語の教科者に出てくる「イヌノフグリ」の小さな青い花が咲いていたので,それも観察しました。

3年生 体育「リレー」

画像1画像2画像3
3年生の体育では今「リレー」をしています。

2年生までは,リングバトンを使っていましたが,
3年生からは,初めて通常のバトンを使います。

子どもたちは他のチームとの勝ち負けにこだわりがちですが,
学習ではうまいバトン渡しで,前回よりタイムを縮めていくことを意識しています。

「右手でもらって持ち替えて左手で渡すこと」や
「体は前を向けてバトンをもらう。できるようになったら少し走りながらバトンをもらうこと」を意識しながら練習しています。

4年生 すもう遊び

 体育では,体育館ですもう遊びを学習しています。
 まず,二人組で体のいろいろな部分を使った握手をして,準備運動にあててています。手で握手をしたり,つまさきで握手をしたり,背中を合わせて握手をしたりします。子ども達は楽しそうに握手をしています。これをすると,なごやかな雰囲気になります。
 そして,いよいよすもう遊びです。二人組でひっぱりずもうや両手で押し合いずもう,おしりでの押し合いずもう,けんけんずもうをします。だんだんこつをつかんできて,勝負がつかないところもあります。
 「ああ!楽しかった。」と次の体育を待ち遠しがっている子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 分度器を使って

 算数では,分度器を使って角の大きさを測っています。初めて分度器を使う人が多いので,ゆっくり丁寧に進めています。角の向きが違うとめもりの読み方が違うので,とまどっている人が多いです。何度もくりかえし練習していきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp