京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up63
昨日:83
総数:418516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

委員会活動

画像1画像2画像3
今日は,6時間目に委員会活動を行いました。
5,6年生の児童中心に,各委員会に分かれ
活動内容の確認,実施,計画等を行いました。

子どもたち,積極的に委員会活動の取組を行っています。

活動している様子を見ていると,生き生きとそして協力して

活動をしている様子が見られます。

今度の児童朝会での発表の練習もしていました。

委員会活動のおかげで,学校生活がよりいものになっています。


規則正しい生活・感染拡大防止にむけて

画像1
3学期がスタートし,3日が過ぎようとしています。
明日から3連休になります。
取り戻した学校の生活リズムを維持していただき,12日に,また元気な顔を見せてほしいと思います。厳しい寒さが続くようです。早寝・早起き・朝ごはんなど,規則正しい生活を心がけ,体調管理にもお気をつけください。

 日頃から,新型コロナウイルス感染拡大防止のために,マスクの着用,健康観察票による体調管理等にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。

 昨日は,新規感染者が最多となるなど,まだまだ感染が拡大しております。
3連休明けにつきましても,以下,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

1 健康観察の実施と健康観察票の記入
2 登校前の健康観察で,発熱や風邪症状等,体調不良が少しでもみられる場合は,学校に連絡の上,感染拡大防止のため,必ず登校を控えて自宅で休養させてください。


※詳しくは右の欄の「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組の徹底について」をご覧ください。


中間休み

今日は,かなり寒い日になりました。

休み時間,寒いので,子どもたち教室で過ごすのかな?

と思っていましたが,元気に,運動場で遊んでいました。

太陽の光をあびると,ぽかぽか暖かかったです。

寒さで体が縮こまってしまいます。

寒いときこそ,体を動かすことが大事だと改めて思いました。


画像1
画像2

詩を楽しもう

3年生

国語で「詩をたのしもう」の学習をしました。

今までとはちがい,様子を表現するために,

書き方を工夫して,見て楽しむ詩がありました。

子どもたちは,その詩を参考に,自分で思いついた詩を作っていました。

すぐにアイデアが思い浮かんで,その柔軟な発想に驚きました。
画像1
画像2
画像3

1月といえば・・・

1月といえば・・・

おもち,おせち料理,たこあげ・・・と,

1月から思いつくことを考えていました。

思いついたことから,いくつか選んで,カレンダーづくりに挑戦します。


それぞれの目標に向かって,がんばって取り組んでいます。

できたものを嬉しそうに見せてくれました。
画像1
画像2

きらきらぼし

1年生の教室から,きらきらぼしのメロディーが聞こえてきました。

曲の様子が伝わるように工夫して表現していました。

強弱をつけたり,やさしく歌ってみたり・・・

マスクをしながらですが,工夫してきれいな声を教室に響かせていました。
画像1
画像2

朝・・・

朝,正門に立っていると,子どもたちが,

登校途中に見つけた「氷」を見せてくれました。

3cmくらいの厚みのある氷でした。

キラキラして宝石みたい・・・とつぶやいていました。

すてきな表現だなあ・・・と思いながら聞いていました。

また,1年生のチューリップの球根を植えている植木鉢も

氷って,うすい膜を張っていました。

今朝はかなり冷え込みが厳しかったです。

3連休もなかなか気温があがらないようです。

体調管理に気をつけてください。
画像1
画像2

道徳「あいさつがきらいな王様」

2年生
道徳の学習で,「あいさつがきらいな王様」の教材文を通して,

あいさつの大切さについて考えました。

あいさつが嫌いだった王様が,あることをきっかけに,

あいさつの大切さに気付くお話です。

子どもたちは,改めてあいさつの大切さやきもちのよいあいさつなどについて

考えることができました。

最後は,とても素敵なあいさつをして学習を終えました。

明日,正門で,素敵なあいさつがあふれるのではないかと

楽しみにしています。
画像1
画像2

商が1より小さくなるわり算のひっ算

わり算のひっ算の学習をしています。

今日は,商が1の位にたてられないという

大きなハードルがありました。

商が1より小さくなるわり算のひっ算です。

一の位に「0」を,そして,十分の一の位へ商をたて,割り進めていきました。

今までの手順通り,ひっ算をすることができました。
画像1
画像2

宇治茶

社会科の学習

府内の特色ある地域の様子について学習を進めていきます。

まずは,古くから受け継がれてきたさんぎょうのさかんな宇治市の

宇治茶について学習を進めていきます。

子どもたちは資料から,

なぜ,宇治でお茶づくりがさかんなのか?

どうやって,全国的に有名になったのか?

宇治茶の生産を通して,どのように街づくりをしているのか?

などの疑問をノートに書き出していました。

これからの,宇治茶,宇治市の秘密を調べていきたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 委員会 4年身体計測 振替
1/13 3年身体計測 1組フッ化物洗口 部活
1/14 1の1食育 2年身体計測 2・5組フッ化物洗口
1/15 避難訓練(地震) 5組身体計測 3組フッ化物洗口 部活
1/18 クラブ(見学) 1年身体計測

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

小中一貫教育構想図等

今後の対応について

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp