京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up59
昨日:75
総数:418262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

いよいよ学芸会

 明日はいよいよ学芸会です。
 これまでの間,子ども達は学芸会に向けて,練習を行ってきました。どの学年も少しでも楽しく,伝えたい内容が確実に伝えられるように動作を工夫したり,話し方の工夫をしたりしてきました。

 また,学芸会に向けて準備物等において,各ご家庭にも多大な支援を賜りましたことに感謝いたします。本番には,どの様な出し物があるのか,楽しみにしておいてください。
 なお,随分寒くなってきましたので十分暖かい格好で来校してくださるようよろしくお願いします。

大文字駅伝支部予選会・交流会

画像1
 11月20日(土)大文字駅伝支部予選会・交流会が北堀公園で行われました。本校の児童も大文字駅伝本戦に向けて,夏休み明けから毎日練習を行ってきました。

 しかし,残念ながら結果は6位。

 他の学校の子ども達の努力や姿勢を見せつけられたといった感じです。子ども達は,大変悔しそうに涙を流していました。

 予選通過を目指して,努力してきた事を今後の様々な面で活かしていって欲しいと思います。また,これまでの間,集団登校を支えてくれた他学年の皆様,そして朝早くから練習に参加できるよう協力してくださった保護者の皆様,地域の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。

児童朝会 〜全校〜

画像1画像2
 11月16日(火) 児童朝会が行われました。
 この児童朝会では,「生き物愛護委員会」の人が,学校にある生き物や植物に関するクイズを出題し,全校で楽しみました。

 また,「環境・美化委員会」の人は,間違ったほうきの使い方を紹介し,ほうきを大切にするよう呼びかけました。

 さらに,大文字駅伝に向けて取り組んでいる6年生からは,今週末に行われる予選に向けた決意表明がありました。

サツマイモの収穫 〜2年生 生活科〜

画像1
 11月15日(月)2年生はサツマイモを収穫しました。このサツマイモは,生活科で植物の成長を観察するために栽培していたものですが,各班に2つずつ程度収穫することができました。
 子ども達は,自分が育てたサツマイモを見て少々興奮していました。この収穫されたサツマイモは,後日,ふかし芋となって子ども達の口に入る予定です。

手作りけん玉をするぼく・わたし 〜2年生 図工〜

画像1
 2年生は生活科で「手作りけん玉」を作り,それで遊ぶことも楽しんできました。
 そして,今回,図工では「手作りけん玉」を楽しむ自分を紙版画に表現することに取り組んでいます。
 現在は,画用紙を手でちぎることに苦労しながら顔を作っている段階です。完成には,まだまだ時間が必要なようです。

基地作り 〜1年生 図画工作科〜

画像1
 先日,図工の学習で,グループごとにダンボール,新聞紙,折り紙,タフロープなどを使って基地作りをしました。
製作が開始されると,
「こんなんしたことない!」
という子どもたちが多く,様々に熱い思いを語りながら作品を作っていきました。

基地ができあがると,早速,作った基地で遊んでいました。

今,私たちにできる事を考えよう 〜全校〜

画像1
 11月5日(金)ネパールでの支援活動を積極的に行われている太田佐知子先生を本校に迎え,講演を聞く機会が設けられました。

 太田先生の話によると,ネパールには特徴的な産業も無く,大変貧しい国だそうです。首都から離れた村に入るための交通手段も無く,そこには,靴や衣類すらも十分に無い状況で生活をしている人々がいることを教わりました。
 そんな村では,鉛筆も大変貴重なものであり,持参すると「欲しい」という子ども達がいっぱいいるそうです。

 こういった状況から考えると,私たちは随分豊かな暮らしをしていると改めて感じることができます。そして,豊かな暮らしのあまり,「物が大切にされていない」という事はないでしょうか。一度,身の回りを振り返ってみて欲しいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

がんばれ京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援

平成23年度学校評価

読書ノート

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp