京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:78
総数:418288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

天気の変化 〜5年生 理科〜

画像1
 今,5年生は理科で天気に関する学習をしています。子ども達は,生活経験から,雲が多いと雨が降りやすいという事についてはよく知っているようでした。
 この単元では,雲はどの様に動いていき,また天気はどの様に変化していくのかを学習します。(写真は,雲を観察している様子)
 また,ニュースなどで報道される「気温」とは何か?実際に自分たちで何度も「気温」を測定し,一日の気温の変化を調べていく学習も予定しています。

みさきの家晴れますように 〜4年生 学活〜

画像1
 今週の日曜日,23日(日)に4年生の子ども達は,みさきの家に出発します。
 現在の天気予報によると,今のところ,3日間天気が悪そうです。やはり現地では,晴れていろいろな活動を予定通りしたいので,雨が降らないように「てるてる坊主」を作りました。

(1)晴れてほしい思いを紙に書く。
(2)思いをこめながら,紙をまるめて,袋に入れる。
(3)たくさん集まったまるめた紙がてるてる坊主の頭になった!

 本日,できあがった「てるてる坊主」を廊下に飾りました。休み時間にこれに向かってお祈りをしている人もいました。


 なお,みさきの家の活動の様子は,学校ホームページでお伝えしていく予定です。(日曜日につきましては,休日であるため十分に更新ができないと思いますが,ご理解ください。)

桃キッズ集会 〜全校〜

画像1画像2
 5月17日(月)全校生で縦割りグループ編成し,そのグループごとに集まる「桃キッズ集会」が行われました。
 この日集まったグループで,遠足に行ったり,運動会の活動を共に行ったりします。そのため,本日の集会では,お互いに名前を知ったり,グループの目標を決めたりするといった活動を行いました。

 6年生の子ども達が,低学年の子ども達に話しかける時に,何とか分かり易い言葉を使おうとしている様子も見られました。

どのインゲン豆がよく育つ? 〜5年生 理科〜

画像1
 5年生の理科でインゲン豆の発芽に必要な条件を調べたり,元気に育つために必要な条件を調べる学習を行いました。
 子ども達は,これらの条件を調べるために,インゲン豆の苗を日光に当てて育てたり,暗闇の中で育てたり,肥料を与えたり,与えなかったり…と様々な条件のものとでインゲン豆の苗を約2週間育て,その変化を分析しました。

 写真は,共に肥料と水を与えたインゲン豆ですが,日光に当てるのか当てないのかという違いがあります。やはり日光に当てた物の方が元気そうに育っています。
 

校区探検 〜3年生 社会科〜

画像1
 5月12日(水)3年生の子ども達は,校区の様子を知るために,2度目の校区探検(桃山南口方面)へ出かけました。
 校区探検では,集会所やお店,公園などをチェックし,地図上に記録していきます。普段何気なく通っている道ですが,改めてこういった視点で校区の様子を見ると,桃山南口付近にはお店がたくさんあるという事に気付きました。
 
 2度目の校区探検ということもあって,子ども達は少し地図の見方についても慣れてきました。今後の校区探検を通して,みんなが地図を見ることに自信がもてるようになってくれることを願っています。

なかよし集会 〜1・2年生〜

画像1画像2
 5月11日(火) 2年生の子ども達主催の「なかよし集会」が行われました。この集会には,1・2年生の子ども達全員が参加し,「しりとり」や「貨物列車」をして遊びました。
 こうして,1年生と2年生の子ども達はお互いに仲良くなりました。そして,今後は2年生の子ども達が,1年生の子ども達に学校を案内する学校探検が計画されています。1年生の子ども達も,次の学校探検を心待ちにしているようです。

1年生を迎える会を終えて 1年生の感想

画像1
 先日,児童会行事「1年生を迎える会」が行われました。
様々な学年の楽しい発表を見て,1年生の子ども達は,
「お兄さん,お姉さんの発表はとても元気良く,面白かった。私達もあんな発表ができるようになりたい。」
と話していました。

 学芸会などもそうですが,たくさんの人が集まる場で堂々と発表ができたり,面白い事を行うには,やはり練習が必要です。
 元気良くさいさつをすることや,授業中進んで発表することは,こういった場で堂々と発表する練習にもなります。
 自分から進んで挨拶をしたり,発表することで学校生活はどんどん楽しくなって行きます。ご家庭でもこういった事を進んでするようお声かけください。

1年生を迎える会 〜全校〜

画像1画像2
 5月7日(金) 児童会行事の一つ「1年生を迎える会」が行われました。2〜6年生の子供たちは,学年ごとに一年生を歓迎する歌や劇,ダンスなどを披露しました。
 また,歓迎された1年生もお礼として,元気な歌を聞かせてくれました。
 今回の様な行事を通して,さらに学校って楽しいなぁと感じてくれるとうれしいです。

ポストへ投函 〜4年生 国語〜

画像1画像2
 4年生の国語の授業で「手紙を書く」という単元があります。この単元では,手紙のきまり(初めのあいさつや終わりのあいさつなど)について学習をしてきました。
 そのまとめとして,子ども達は,今までお世話になった人に手紙と宛名を書き,切手を貼って自らの手で投函しました。
投函後
「返事返ってきてほしいなぁ。」
と言っていました。
 そして最後にポストに向かってみんなで
「無事届きますように。」
とお祈りしました。

朝会 〜全校〜

画像1
 4月27日(火) 今年度初めての朝会を行いました。

―私達人間は,生まれた時に特別何かができる訳ではありません。一方,動物はその種類によりますが,産まれて数日後に歩くこともできる動物もいます。では,人間は無能な動物なのでしょうか?
 人間が他の動物と大きく異なる点は,さまざまな事を学び,新たなことができるようになるという点です。
 こう考えると,私達は常に目標をもって生活をしていくことでどんどんと成長できるはずなのです。今は年度はじめの時期でもあります。今年度,自分は何を目標するのかしっかりと考えることが大切です。―

 この様な学校長の話がありました。既に自分の目標を決めたという人もいるでしょうが,まだ決めていないという人は,この連休中に目標についてご家族で話し合われてみてはいかがでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

がんばれ京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援

平成23年度学校評価

読書ノート

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp