京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:86
総数:418707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

歯についての学習 〜ひまわり・1年・5年〜

画像1画像2
9月22日(水)歯科衛生士の瀬戸口晴子先生に来ていただき,1年生は、むし歯について,5年生は,歯周病について学習をしました。
むし歯や歯周病から歯を守るために

(1)歯がつるつるになるまでていねいに磨く。
(2)おやつは、だらだらと食べない。
(3)好き嫌いしないで何でも食べる。
(4)歯医者さんで、定期検診を受ける。

ことを学習しました。
最後に歯ブラシを使用して歯みがきを行い,歯の表面がツルツルしている感覚を味わいました。
おじいちゃん・おばあちゃんになっても,おせんべいが食べられるように,歯を大切にしましょう。

エコライフチャレンジ 〜6年生 総合学習〜

 9月16日(木)に気候ネットワークの方々を迎え,エコライフチャレンジ(第2回目)が行われました。
 子ども達は,夏休みに環境を考えて実践した生活(エコライフ)について報告をし,その後,今後の目標や京都市に取り組んでもらいたい事などを発表しました。

 学校でも,「トイレの電気は使用しない時には消す」などのエコライフを実施しています。是非,ご家庭でも実施してみてください。
画像1画像2

自由参観で来校された際に…

画像1
 先日より行われている自由参観に,多数ご来校いただきありがとうございます。
また,明日,17日(金)は,自由参観の最終日でもあり,また高学年の懇談会も行われます。お忙しいかと思いますが,できる限りご参加ください。
 
 さて,参観の際には,子ども達の「落し物」を南校舎入り口付近に並べております。まだまだ,使用可能なものばかりです。一度,ご覧ください。

風やゴムの働きを調べよう 〜3年生 理科〜

画像1画像2
 3年生は,現在理科の学習で「風」や「ゴム」の働きについて知る学習を行っています。「風」や「ゴム」の働きを調べるために,自動車を作り,
(1)風の強弱によって走る距離がどう変化するのか?
(2)ゴムに加える力によって走る距離がどの様に変化するのか?
といった内容を調べる実験を行います。
 先日,子ども達は実験を行うために自動車を作りました。写真はその時の様子です。

 また,この自動車は,実験が終了次第,飾りつけやさらによく走るような改造をする予定です。
 どの様な自動車が完成するのか楽しみです。

北堀公園へ行ってきました 〜2年生 生活科〜

 先日2年生は,夏の公園の様子を知るために,北掘公園に行ってきました。
 大変暑かったのですが,公園に着くと子どもたちは元気いっぱいに動き回り,公園の様子を調べていました。暑さのためか,特に川辺の様子を調べようとしている人が多く見られました。
 川辺には,せみのぬけがら,まだあおいどんぐり,とんぼ,アメンボの大群などがあり,見ごたえ満点でした。

 今後はここで発見したことを整理し,春の公園の様子と比べていく学習を行う予定です。
画像1画像2

消防署の見学 〜4年生 社会科〜

画像1
画像2
 社会科の「消ぼうしょの仕事」で,消防署について勉強をしています。今回は山ノ下消防出張所へ行き,見学して来ました。

 消防署では,防火衣を着させてもらったり,消防車に乗せてもらったりと消防のための道具や設備を直に触れる体験ができました。また,火事が起こった時にどのように消火していくのかをくわしく説明してもらいました。最後に訓練についての説明を受けた後,ロープだけで壁を上る訓練を体験させていただいたり,消火器を使って消火する方法も体験させていだきました。
 この見学で火事をどのように消火するのか,素早く消火する工夫などたくさん知ることができました。
 これから自分の発見したことをまとめていきます。

目が見えないってどういう事? 〜6年生 総合学習〜

画像1画像2
 9月2日(木)に総合の時間にアイマスク体験を行いました。
 目隠しをして手探り状態で校内をまわり,学校の不便なところなどを実際に体験しながら見つめなおしました。
 子ども達は,普段目が見えることが当然として捉えていますが,この体験を通して,小さな段差も危険であるという事を認識しました。
 授業後には,目が見えない人たちの手助けをしたいなどの感想を述べていました。

音読発表会 〜1年生 国語〜

 9月7日(火)1年生は国語科で学習してきた「大きなかぶ」の音読発表会を行いました。音読で大切にしたいのは,
(1)はっきりと1音1音読む
(2)音のリズムを楽しみながら読む
(3)場面の様子が伝わるように気持ちをこめて読む
などです。

「大きなかぶ」はこれまで何度も読んできましたので,
子ども達は,それぞれの役になりきって,音読を楽しみました。
中には,自分でせりふを考えて,それも付け加えた発表をするという人も見られました。

学芸会,まだ少し先ですが楽しみです。
画像1画像2

児童朝会

画像1画像2
 9月7日(火)児童朝会が行われました。この朝会では,図書委員会の人が図書室や人気のある本にまつわるクイズを出題し,読書の楽しさや大切さを伝えました。

 また,その後は企画委員会が中心となって,10日(金)に予定されている桃キッズ遠足で行うゲームの説明などが行われました。

 なお,10日(金)は学校集合が8時となっております。通常より少し早めの登校になりますので,遅れないよう注意しましょう。

でかいなぁ… ひまわり! 〜1年生 生活〜

画像1
 5月に種を植えたひまわり。交代で水をやりながら大切に育ててきました。
 7月になって,一緒に植えたマリーゴールドや百日草が花を咲かせてからも,ひまわりだけはひょろりと背を伸ばすのみで,本当に花を咲かせるのか心配している人も多くいました。

しかし,

夏休みのカンカン照りの中でも,ひまわりはゆっくりじっくり育っていました。
先生の身長を越すほど伸びた茎,友達の顔より大きな葉,太陽のような明るい花…
子どもたちは夢中になって観察していました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

がんばれ京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援

平成23年度学校評価

読書ノート

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp