京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:102
総数:608018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

3年 クリスタルファンタジー

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で,お家から持ってきてもらったペットボトルなどの透明な容器を組み合わせて光を通すものをつくりました。
 色々な形を組み合わせて,「お城」や「遊園地」など,様々なイメージをもって取り組むことができました!ライトを付け,電気を消してみんなの作品を鑑賞しました。素敵な作品がたくさん仕上がりました!
 お家で材料をご準備いただき,ありがとうございました!!

プログラミング教室

画像1画像2画像3
年間6回行われる中の最後のプログラミング教室でした。
子どもたちは,ピンボールや野球,ネコなどの動物が動き回るゲームなどを作っていました。クリックするとボールが動いたり,回ったりするプログラムを作って発表していました。「1年間ありがとうございました」など感謝の気持ちを添える子どもたちもいて楽しく活動していました。

3年 七輪を使って・・・

画像1
画像2
画像3
 炭に火がつき,いよいよお餅を焼きます!子どもたちはこの日を本当に楽しみにしていたようで,自分のお餅を大事に大事にお世話していました。・・・が!ちょっと目を離した隙に焦げが・・・!「目を離せないから,たいへんだなあ。」と,ここでも昔の人たちの苦労を感じることができた3年生でした。
 焼きあがったお餅を食べると,「おいし〜い!」とあちこちから声が聞こえました。
炭で焼き,みんなで一緒に食べるお餅は格別ですね。
 お家の方々,味付けをご準備してくださって,ありがとうございました。

3年 七輪を使って・・・

画像1
画像2
 3年生は社会科の学習で七輪を使ってお餅を焼く体験をしました。
まずはじめに火の神様(校長先生)が火のつけ方を丁寧に教えてくれました。炭に火をつけるにはまず新聞紙や紙などの燃えやすいものに火をつけ,徐々に木の枝などに火をうつしてからでないと,炭にはなかなか火がつきません。
 いまの時代は着火剤など便利なものがたくさんありますが,昔はそういったものが無く,子どもたちは当時は大変な生活だったのだと気付いている様子でした。

4年 社会科「美山町」

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会科では,美山町の学習に入りました。「美山町は,なぜ人口が減っているのに,観光客が増えているのか」ということを学習問題とし,教科書の資料やパンフレットなどをもとに調べています。パンフレットで調べていると,早速「美山町に行ってみたい!!」という声が聞こえてきて,美山町の魅力がどんどん分かってきたようです。

4年 国語科「熟語の意味」

画像1
画像2
 4年生の国語科では,「熟語の意味」という学習に入っています。漢字の訓読みを手掛かりに,その熟語の意味を予想し,あっているかを国語辞典で調べ,確認をしました。久しぶりの国語辞典でしたが,索引などを使い,上手に調べることができました。

3年 大縄大会!

画像1
画像2
画像3
 25日にたてわり大縄大会がありました!たてわりのグループで声をかけながら,楽しく跳んでいる姿がたくさん見られました。今回は練習で,次回が本番です。クラスでも練習していきたいですね。

3年 昔の道具を使って・・・

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で,昔の道具を使って当時の家事を体験してみました。洗濯板で教室の雑巾を洗ったのですが,洗濯板でゴシゴシとこする中で「当時の人たちは寒い日も雨の日も毎日これを使って選択したんだな。」「大変だったんだね。」と,当時の日常に思いを馳せていました。
 しかし,これだけ大変な家事であるのに現在も洗濯板で洋服を洗う家庭があることにも触れ,「洗濯機よりも汚れが落ちる!」と,洗濯板の良さにも気付くことができました。また,災害の時に電気が使えなくても,洗濯板で洗える便利さもありますね。
今回の学習を通して,現在の暮らしの便利さや技術の進歩にも目を向けて,今後の学習に生かしていきたいです。

3年 大縄大会へむけて・・・

画像1
画像2
 今週の金曜日はたてわり大縄大会です。休み時間に縄を持って練習に出かける人もいましたが,学級でも時間を取ってみんなで大縄を楽しみました。
なかなか飛べない子もいますが,まわりのみんながリズムを取ってあげたり,背中をポンと押してあげたりと,みんなで協力する姿が見られてよかったです。
本番はたてわりになるので,下級生を優しく引っ張ってあげられるといいですね。

3年 音訓かるた

画像1
画像2
 国語科では,漢字の音読みと訓読みを使って音訓かるたを作っています。
漢字ドリルなどで漢字の読み方を調べ,音読みと訓読みの両方を入れたかるたづくりに子どもたちは楽しんで取り組んでいます。数が集まったら,クラスで音訓かるた大会を開きたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育目標

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp