京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:111
総数:607660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

4年音楽科『曲の気分を感じ取ろう』

画像1画像2
 グループで「オーラリー」のリコーダー演奏発表会をしました。
「赤い屋根の家」の歌い方の工夫を考える学習に続き,「オーラリー」でも,自分達の感じるイメージを演奏で表現するために,いろいろな工夫をしていました。

・やさしい感じを出すために,タンギングや息の強弱が強すぎないようにしよう。
・なめらかな感じを出したいから,一つひとつの音をしっかりのばしすようにしよう。
・オーラリー(水の精たち)に語りかけるような感じが伝わるように,音をつなげるように吹こう。
・「オーラリー」と呼ぶ所で曲の山を作ろう。フレーズのまとまりが体の動きでも分かるように意識して演奏しよう。

など,グループのめあてが聴き手に伝わるように,曲のもつよさを味わいながら演奏できていました。聞き手も感想を詳しく伝え,よかったところをみんなで共有しました。

 土・日の宿題では,ご家庭で聴いていただきありがとうございます。自分の演奏に合わせて体が自然に動いたり,きれいな音色を意識して演奏できる子が増えています♪

3年 社会

今日は昔の道具を体験してみようということで,
洗濯板を使って洗濯をしてみました。

石鹸を靴下のよごれにごしごしつけて…
洗濯板にごしごしこすりつけて…
あわあわになっていく靴下に大興奮!

水もどんどん汚くなってきて
靴下を洗う手にも力が入ります!

「冷たいし大変やけど,故障しないのがいい所やな!」
「これで服も洗ってたとか,昔の人はすごいなあ!」
「大変やけど,楽しいな!」

昔の人の苦労や昔の道具のよさを
たくさん見つけられた一時間でした。
画像1
画像2

3年 理科「豆電球にあかりをつけよう」

画像1
今,理科では豆電球を使った学習をしています。

豆電球と乾電池をどのようにつないだら
明かりはつくだろうか…

豆電球と乾電池と導線2本でチャレンジしてみました。

しかし思ったようにいきません…

いろいろ動かしているうちに,
「おー!ついた!」
「ずっとついてる!」
と声が上がりました!

予想したつなぎ方と違った結果だったので
みんなも「そうなんだー」と
一つ学ぶことができました!

どんなことでもまずはやってみる,ということは大切ですね!
画像2

3年 書写「友だち」

画像1画像2
今回は初めて書初めをしました。
床に新聞を敷いてその上にお手本を広げて…

いつもの半紙よりも長い画仙紙に書いたので
初めはバランスが難しくて,苦戦していました。

でも,
お手本をよく見て!
紙全体を常に見て,あとどれくらい余ってるのかを意識して!
と声をかけると,みるみる上手になっていきました!

一生懸命気持ちの入った,
とってもすてきな作品ができました!

4年 体育「ソフトバレーボール」

画像1画像2
体育では「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。
バレーボール型の運動に取り組むのは4年生が初めてです。そこで「1バウンドOK」「1人が2回連続打ってもOK」等のルールを付け加え,取り組んできました。もちろん最初はなかなかパスが続きませんでしたが,すぐにルールに慣れ,ゲームを楽しめるようになりました。

ネットで挟まれたコートでプレイするので,他のボール運動より,協力し合って技能を高め合おうとする姿が多く見られたように感じます。

もうあと数回のソフトバレーボールですが,ゲームを楽しみながら協力する喜びも感じてほしいと思います。

4年 季節と生き物(冬) カブトムシ

画像1画像2
理科の「季節と生き物(冬)」でカブトムシの観察をしました。
「冬のカブトムシはどうしているかな?」と問いかけると,「幼虫」「さなぎ」と意見が分かれましたが,それぞれ自分なりに理由をもてていました。

冬の観察までに「季節と生き物」の学習は冬の観察までに春・夏・夏の終わり・秋と続けてきました。それぞれの季節の様子から,冬の様子について予想することができています。また,これで1年間の観察を終えたことになります。1年間観察してきた生き物について,1年間のサイクルを考えていきたいと思います。

冬のカブトムシは幼虫でしたが,春の観察の時と同様に好き嫌いがはっきりと分かれました。引きつった表情の児童もいましたが,一生懸命観察していました。

3年 体育「走りはばとび」

画像1画像2
体育では,走りはばとびに挑戦しています。

どうやったら距離が伸びるのか,
いろいろ試行錯誤をしながら
一生懸命飛んでいます。

「上を見て!」
「手をもっとふりあげて!」
「いけー!」

応援の力もあって
みんな少しずつ距離が伸びています!

書き初め 『美しい心』で

画像1画像2画像3
 今年初めての毛筆は,『美しい心』。いつもの半紙より細長い「画仙紙」に書きました。字形や文字の配置のバランス,漢字とひらがなの文字の大きさに気を付けて,集中して筆を走らせていた子ども達です。みんなの真剣な『心』が生み出す空気が心地よく感じられました。
 新年を迎え,次の学年を意識して活動することも増えていきます。仲間と共に新たな気持ちで,充実した3カ月を過ごしてほしいと思います。

版画研修

 冬休みも最後の日を迎えた今日,教職員の版画研修を行いました。今日は,吉村教諭より,木版画の学習の進め方について学びました。彫刻刀の正しい使い方に始まり,表現したいものによって彫り方を変えることや,版画インクをよく練って印刷することなど,木版画の指導の基礎について実技研修を行いました。4年生の子どもたちも12月から木版画に挑戦しています。今日の研修を,子どもたちのより良い作品作りに生かしていきたいと思います。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 フッ化物洗口 6年制服渡し15:30〜
3/18 おやじの会校内清掃9時30分〜 体育館ワックスがけ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp