京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up37
昨日:196
総数:605481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

畑の見学

画像1
社会科では『わたしたちのくらしとはたらく人びと』で「農家で作られるもの」の学習をしています。そこで今週月曜日に,校区の畑を見学させていただきました。広い畑では,カリフラワー,キャベツ,白菜などたくさんの野菜を作っておられました。子どもたちのたくさんの質問にもていねいに答えてくださいました。子どもたちは,野菜作りのさまざまな工夫について学び,さらに興味を深めることができました。

提出物 4年 社会見学「小関越え」

画像1画像2
 蹴上では,インクラインや発電所などを見学し,山科から疏水沿いを歩き長等山を越えて浜大津まで行きました。かなりの距離を歩いたので,ヘトヘトになっている子ども達が多かったですが,琵琶湖疏水の工事の苦労や疏水ができる前までは荷物を持ってその距離を歩いていたことなど身をもって感じることが出来ました。「昔の人はすごいなぁ。」と話している子ども達もいて,授業だけでは分からないことを学ぶことが出来ました。

4年 図工「ギコギココロコロ」鑑賞会

画像1画像2
作品の鑑賞会を学年3クラスで行うのは2回目。たくさんの作品を見ることで,自分のと似ている作品や思いもよらなかった発想の作品に出合う機会を増やすことができると考えています。

子どもたちは作品を眺めながら,「これはどうなっているんやろう?」「こんな風に使うんや!」と生き生きとした表情を見せてくれていました。

2月の図工展では全校児童の作品を鑑賞できます。いろいろな作品からそれぞれの発想や技術に触れる機会を,これからも設定していきたいと思います。

4年 ものの温度と体積

画像1画像2
4年生の理科は実験の単元に入り,理科室で学習しています。
また,交換授業をして理科を専門に教えられるようにすることで,効率よく準備・片づけをしたり,学年の子ども理解を深めたりできるようにしています。

「ものの温度と体積」の学習では,空気・水・金属を温めたり冷やしたりしたときに体積がどのように変化するかを調べてきました。「とじこめられた空気や水」で学んだ空気・水の性質をもとに考えてきましたが,今回から金属が加わりました。次の単元の「もののあたたまり方」でもこれらの3つの性質について考えていきます。

生活に関連付けて考え,知識・理解と思考力が高まるよう取り組んでいきたいです。

3年 桃山発表会に向けて

桃山発表会に向けて,練習もラストスパート!

ライトをつけて本番同様で練習しました。


画像1

体育「てつぼう運動」

画像1画像2
体育では,てつぼう運動に取り組んでいます。

「できない」と思った時に
自然と友達に「どうやったらできるの?」と
聞くようになっている子どもたち。

「あともう少し!」と
自分のことのように一生懸命に相談にのってあげる子どもたち。

体育でも学び合いが盛んに行われています。

理科「太陽の光をしらべよう」

画像1画像2
今回の理科では,太陽の光について学習しています。
太陽の光を鏡に反射させて実験をしました。

光の筋が伸びたり縮んだりすることや,
ずっと当てていると暖かくなって,水に光を当てると水がぬるくなったり
乾いたりしていくことなどに気付くことができました。

桃山発表会に向けて

桃山発表会まで,あとわずか!

毎日一生懸命に練習に取り組んでいます!
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 6年生を送る会
3/10 スクールガードリーダー(登校時) シェイクアウト訓練 和献立 お話玉手箱
3/15 フッ化物洗口 6年制服渡し15:30〜

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp