京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up116
昨日:196
総数:605560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

3年 ウサギさんの名前決め

画像1画像2
桃山小学校では,新しく2羽のウサギを飼育しています。

飼育委員会からの「ウサギさんの名前募集!」という取り組みに対して,
3年生も各クラスで2羽のウサギさんのそれぞれの名前を決めることになりました。
2クラスとも,どんな名前がいいのか,大変悩みながら決めていました。

3年 長さ

画像1
画像2
3年生算数科「長さ」の学習をしました。「1mはどれくらいか」ということをみんなで確かめ合ったあと,校内にある様々なものの長さを測りました。子どもたちは,「だいたい3mくらいかなあ」など予想を立てたうえで調べ,自分の量感との差に驚いている姿も見られました。

3年 社会見学〜黄桜 伏水蔵〜

画像1
画像2
画像3
黄桜 伏水蔵へ社会見学へ行きました。実際にお酒が充填されているところも見学させていただきました。子どもたちは,工場ラインを見学させていただく中で,様々なハテナを持ち,担当の方に質問をする姿もたくさん見られました。また,別館では,米と水からどのようにしてお酒ができているかも学ぶことができました。

4年 総合「紙箱体験」

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間に,京都の伝統産業についての学習が始まりました。そこで14日(水)には,昔から紙箱作りを行われている方々に来ていただき,体験活動をしました。教えていただいた方の中には,桃山校区にお住まいの方がいらっしゃいました。とても身近に伝統を守ろうと取り組んでおられる方がいることに,子どもたちは驚いていました。
 実際に体験してみると,手作業でムラなく,素早く紙を貼るのはとても難しい様子でした。機械で行うと簡単な作業でも,一つ一つ手作業でやるよさや,その大変さもに気づくことができたようです。
 今後は,ほかの様々な伝統産業にも関心を持ち,それぞれが調べ学習を進めていきます。今日感じたことを忘れず,伝統産業のすばらしさに気づいていってほしいと思います。

いきものとなかよし

生活科「いきものとなかよし」の学習で学校のウサギとふれあいました!


ウサギの様子を観察したり,優しく背中をなでたりしました。
子どもたちからは,「ふわふわする!」「あったかいね。」といった感想が聞かれました。

触れ合い後は,各自で休み時間にウサギの健康観察をしています。元気にしているかな?エサは食べているかな?何をしているかな?など,観察したことをカードに記入しています。

もっともっとウサギのことを知って,ウサギと仲良くなりたいですね!

画像1
画像2
画像3

運動発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
 体育では,運動発表会にむけて表現運動「スイミー」の学習をしています。
 スイミーのお話に登場する海の生き物になりきって,子どもたちが全身を使って表現したり,元気いっぱいに踊ったりしています。全員で踊るダンスや,子どもたち自身が考えた海の生き物の踊りは,とても見ごたえがあります。そして最後にはバルーンを使って,二年生みんなの心を一つにします。
 本番まであと少し。気を引き締めて,楽しく笑顔で練習に取り組んでいきたいと思います。
 

準備運動(ダンス)の練習を頑張っています!

もうすぐ運動発表会です。本番に向けて,朝の会の時間にも準備運動(ダンス)の練習をしています。「エベレストレッチ」という曲に合わせて,腕を伸ばしたり首を回したりする動きをしながら楽しく体を動かしています。「気持ちいいと思えるくらいしっかり体を伸ばそう」というのを目標にみんな頑張っています。
画像1
画像2

緊急下校訓練

画像1
画像2
 避難訓練の後,緊急避難が必要な場合のことを考え,町別グループに分かれて並びました。
 自分は誰と同じグループなのか確かめ,下級生と上級生の顔合せもしました。
 今年は,今まで新型コロナウィルス感染拡大防止のため,町別児童会が行われませんでした。
 町別担当教員も,子どもたちの名前と顔を確かめていました。

避難訓練(火災編)

 10月6日(火)2校時に理科室から出火したとの想定で,火災の避難訓練を行いました。
 ハンカチで鼻と口をおおい,足早に理科室を避け校舎から避難しました。
 全校児童が避難するのにかかった時間は,4分17秒でした。
 校長先生から,静かに行動できていたと褒めていただきました。
 また,普段から机に椅子を入れることや身の回りを整理し,安全に素早く行動できるようにすることを教えていただきました。
画像1
画像2

算数科 「かさ」の学習より

 「1Lってどれぐらいかな?」一人ひとりが,身の回りにある入れ物を使って水を入れた後,1Lますに移し替えて,かさしらべをしました。
 「あ〜ちょっと多かった。」「だいぶ少なかった。」「やった〜!ちょうどや。」などなど,1Lの量について体感することができました。
 
 給食に出てくる牛乳は,「何ミリリットルかな?」など,日常生活で使われているかさについても興味津々です。家庭や学校など様々な場面で,かさについて興味を持って調べていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp