京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up14
昨日:196
総数:605458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

生活単元学習「おはしをじょうずにつかおう」

生活単元学習で「おはしをじょうずにつかおう」という学習をしました。お箸の正しい持ち方を確認し,小さいスポンジを何度もつまむ練習をしました。そして最後には,「スポンジつまみゲーム」をしました。スポンジをつまんでお皿からお皿へ1分間で何個移すことができるかに挑戦をします。みんな集中して楽しみながら活動ができました。
画像1
画像2
画像3

ピーマンを収穫しました!

おひさま学級で育てている野菜はぐんぐん成長しています。特にピーマンの実がたくさんできていて,今日は3つも収穫しました。おいしそうな実ができて,子ども達も大喜びです。
画像1
画像2

あさがおの芽が出ました!!

先週まいたあさがおのたねから芽が出ました。子どもたちは,朝からあさがおの芽を張り切って見に行き,「4個芽が出たでー!」「たくさん水をあげてきたよ」と報告をしてくれました。生活科の授業ではあさがおの芽の観察もしました。葉っぱの形や色をよく見てカードにかくことができました。あさがおに「おおきくなってね」「何色の花が咲くのかな?」と話しかけている姿が微笑ましかったです。
画像1

ちょきちょきかざり

図工の授業で初めてハサミを使った学習をしました。ハサミでちょきちょき折り紙や色画用紙を切って,開いてできる形を楽しみました。子どもたちは,色々な形ができるのが嬉しいようで,「先生みてー!」「もう1枚やってもいいですか?」と意欲的に学習に取り組むことができました。できた飾りは画用紙に貼って絵も描きたしたい人は描いています。とてもカラフルで楽しい作品に仕上がりました!
画像1
画像2

交通安全教室がありました!

6月18日(木)に交通安全教室がありました。伏見警察署の方と見守り隊の方に来ていただき,安全な道路の歩き方について教えていただきました。最後には,体育館に作られた道路を一人一人安全に気を付けながら実際に歩いてみました。子どもたちからは,「安全に歩けたよ!」「車を確認するのが難しかった」という声が聞かれました。今日教えてもらったことを忘れず,大切な命は自分自身で守ることができる子どもたちになってほしいと思います。
画像1
画像2

アサガオの め がでてきました

画像1
せんしゅう たねまきをした アサガオが,げつよびにはもう
め をだしていました。(画像上)

きょう,すいようびには,はも くきも ぐんと おおきくなって

いました。(画像下)


水やりをする姿が,毎日の風景になっていきます。

きっと,子どもたちはたくさんの発見をしていくと思います。

どうぞ,お家でアサガオの話もきいてあげてください。

画像2

図工「はこをかざろう」

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「はこをかざろう」という学習をしました。「はさみやのりなどの道具を入れる入れ物を作る」という目的をもって,色紙や飾りを使ってオリジナルの箱作りをします。今日は,空き箱の中や外側に色紙を貼りました。「電車のような箱を作るぞ!」「きらきらの色紙をたくさん貼って,全体をきらきらにするぞ!」など,それぞれが思い思いに楽しみながら作業を進めました。次の時間には,リボンやビーズなどの飾りを付ける予定です。

バスケットボールゲームをしよう

算数の時間に,「バスケットボールゲーム」をしました。2チームに分かれて,バスケットゴールに何回ボールを入れることができたかを競います。チャンスは1人3回です。何回入ったかを自分で数えて得点カードをもらい,得点ボックスに入れます。今日は初めてしましたが,みんな投げ方を工夫して頑張っていました。2回目が終わったら,得点を貼り出し,みんなで協力して合計得点を出しました。赤チームも緑チームもよく頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

新型コロナ対策中の熱中症予防について

 保護者の皆様におかれましては,毎日の検温及び健康観察票の記入・マスクのご準備等,児童の感染症予防対策にご協力いただきましてありがとうございます。

 最近は気温も高く,また梅雨入りしたことでムシムシとした日々が続いています。
 これからは「新型コロナウイルスの感染予防」と「熱中症の予防」の二つのことに気を付けながら,「学校の新しい生活習慣」に慣れていくための大切な期間になります。

 そこで,マスクの着用についてですが,原則,マスクは着用することとなっています。しかし,暑い日のマスク着用は「熱がこもりやすい」「のどの渇きを感じにくく水分不足になりやすい」「呼吸がしにくい」といったリスクが考えられます。

 学校では,
○体育の時間は,激しい運動を伴うことが多いため,基本的にマスクははずして授業にのぞみます。
○登下校時や休み時間は,暑さや息苦しさを感じたら教室内であっても,しんどくなる前に外します。
 ということを指導しています。
 あわせて,自分の周りの友達がマスクをはずしている時には,いつもより距離をおいたり,会話をひかえたりするようにも指導しています。

 週明けに「熱中症事故の防止について」のおたよりを持ち帰ります。ご家庭でも「熱中症予防」についてお話いただけとうれしいです。


画像1画像2

レバー式に付け替えました

感染症対策の一つとして,蛇口をレバー式に付け替えました。

腕や手首を使って操作することで,指先で触れずに手を洗えます。

まだ,これまで同様に指先でレバーを操作する子もおりますが,

ひとつずつ「 With コロナ 」の生活習慣に変えていければと思います。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp