京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up8
昨日:102
総数:608017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

重要 6年 音楽科 課題訂正について

先日より配布しております課題(音楽科)について訂正がありますので,お知らせします。

プリントNO.1のステップ1(先生の一言)の下の部分

(誤)『すてきな一歩』の歌詞をじっくり読んで
(正)『明日という大空』の歌詞をじっくり読んで

申し訳ありませんが,訂正よろしくお願いします。


課題について

新しい課題をみなさんに配布していますが,学習の仕方を少し説明します。

例えば,

3ページの国語では「なまえつけてよ」について学習します。
 
ここでは教科書(P18〜P27)で,

1, 「春花」が「勇太」に対して話したり行動したりしている部分
2, 「勇太」が「春花」に対して話したり行動したりしている部分

に注目しながら読んでみましょう。
それぞれの会話や行動を確かめて,心情を想像してみてください。


☆保護者のみなさまへ☆

学年だよりにある「保護者による関わりのポイント」は
おうちの方からお子達への声かけの参考にと思い,書いております。
無理のない範囲でご活用いただければと思います。


また,封筒に入っているノートは自主学習にお使いください。

5年生の学習をまずは一人でチャレンジする「予習」という形をとっていますが,
分かる範囲でがんばってみてください!


こくごプリントのなぞりかた

 1ねんせいのみなさん,げんきですか。ゴールデンウィークがおわりましたね。ことしは,おでかけがあまりできなくてざんねんでしたね。みなさん,こいのぼりがおよいでいるのはみましたか。おいしいちまきはたべましたか。
 さて,おやすみがのびてしまったので,1ねんせいにもがくしゅうプリントをじゅんびしています。もうがっこうへとりにきてもらったひともいますね。こくごプリントのもじをなぞるときは,かきじゅんにきをつけて,ひとつずつ,はみださないようにていねいになぞりましょう。しゃしんのなぞりかたのまねをしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

課題プリントの訂正

休校期間の延期に伴い,
課題プリントを追加で作成しました。

そのプリントの中で社会に訂正部分が2か所ありましたので,
連絡させていただきます。




<社会>

◎ P14『世界の中の国土』 

 2.ヒントを読んで,その国の国名と国旗を書こう。
   
   × 地図帳118〜120ページで調べよう。

   〇 地図帳58ページと84〜86ページで調べよう。



◎ P16『国土の地形の特色』

  5.山地や川などを調べて教科書21ページの白地図に書き込もう。

   × 地図帳19〜28ページ,87ページをヒントに日本の様々な
     地形について調べよう。

   〇 地図帳19〜50ページ,65ページをヒントに日本の様々な
     地形について調べよう。





予習の部分がたくさんありますが,

4年生の学習を思い出しながら一つずつ丁寧に解いてみてください。

画像1
画像2

I 愛  合い メモリー 目指せ都道府県マスター

4年生のみなさん!

今日はとっても天気が良く,半そでで過ごせるくらいの暑さでしたね!

こんな日にまたみんなで運動場で遊びたいですね!その日までみんな元気に過ごしましょう!

それでは前回のクイズの答え合わせです。

「ケルルンクック」がキーワードの詩が何かというクイズでしたね。

正解は・・・・・「春のうた」です!!!

「ほっ」や「ケルルンクック」が作品にリズムを生み出し,

声に出して読むのがとても楽しいですよ!まだ読んだことのない人はぜひ読んでみてね!

みんながどんな声で,どんなリズムで読むのかすごく楽しみです。

また,この詩の作品はかえるの気持ちになって表現されています。

みんなもかえるがどんな気持ちなのか考えることができるといいですね!

それではつづいてのクイズです!

都道府県クイズ!!!この形はどの都道府県でしょう!

地図帳を出して調べてみましょう!

どこかわかったら,その都道府県の特産品など調べてみるのもいいですね。

目指せ!都道府県マスター





画像1
画像2

5月になりました。

画像1
画像2
画像3
5月は,むかしからの呼び方で「皐月(さつき)」ともいいます。

4月には黄色い花をつけていたタンポポは,くきがのびて,わた毛をつけています。

その奥に咲いているのが,サツキ(サツキツツジ)です。

小学校の正門わきにたくさん花が咲きだしました。

花の色は,赤紫や淡いピンク,白っぽいものまでさまざまです。

生垣としてもよく植えられていますが,刈らなくてもあまり高くなりません。

そのためでしょか,花言葉は「節約」「節制」だそうです。

学習コンテンツの紹介

休校が長期にわたり,家庭の学習を支援するコンテンツがたくさん作られています。

今回,教育委員会から提供された課題には,新しい教科書をもとに取り組むものもあります。

京都市で使っている教科書会社の学習支援コンテンツのいくつかを紹介します。


国語科・生活科   光村図書

  教科書の内容を音声で紹介しています。
  また,前年度のワークシートがあり,復習に利用できます。

算数科       啓林館

  たくさんの動画があり教科書にそって解説しています。  

理科        大日本図書

  器具の使い方を知ることができます。


必要に応じて活用してください。







学習課題の準備

臨時休業延長をうけて,課題の準備をしています。

今日は2台の印刷機がフル回転です。

職員室にはプリントが山積みになっています。

印刷したプリントは,一人分ずつ取り分けて袋づめをします。

たいへん申し訳ありませんが,準備に時間がかかるため,課題の配布は連休明けの5月7日(木)以降になりますので,ご承知おきください。

画像1
画像2

ヨウ素液が青紫色に!

前回は,ジャガイモの葉にヨウ素液がうまくしみこまず,デンプンがあるかどうかは確かめられませんでした。

ホウレンソウなどの葉もの野菜はゆでることで味がしみやすくなります。

そこで,ジャガイモの葉にヨウ素液をたらす前に,葉が柔らかくなるまでゆでることにしました。

結果は2枚目の画像です。

左側の葉がゆでた後にヨウ素液をたらし,1分ほどたった画像です。
ゆでていない右側の葉と比べると,色が濃くなっていました。

ヨウ素液を使って,ジャガイモの葉にあるデンプンを調べられることがわかりました。


改めて,日光と葉にできる余分の関係を知らばるために,日光を当てた葉と,当たらない葉を比べる方法,手順を考えてみてください。


画像1
画像2
画像3

パンダさんとがっこうたんけん4

画像1
1ねんせいのみなさんげんきにしてますか。あたたかくなってきましたね。

うんどうじょうでけがをしてしまったパンダさん。
どうやら すりきずができてしまったようです。そこで,いたいのをがまんしながら,ほんかんの1かいにある「ほけんしつ」にいきました。

けがをしたり,からだのちょうしがよくないときに ほけんしつ へいきます。また,しんちょう や たいじゅうなど みんなのせいちょうをきろくするときにもいきます。

パンダさんは,ほけんしつのせんせいにじぶんのクラスとなまえ,どうしてけがをしたのかをはなして,てあてをしてもらいました。

げんきになったパンダさん,せんせいにおれいをいって つぎのたんけんへしゅっぱつです。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp