京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up37
昨日:85
総数:608131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

1年 秋見つけ

画像1
画像2
生活科の秋見つけの学習で,桃山城へ行きました。もみじなどの落ち葉やまつぼっくりなどを拾いました。拾った落ち葉を組み合わせて絵にする「落ち葉アート」に取り組む予定です。

音楽のつどい

11月26日(土)桃山地域生徒指導連絡協議会主催の『音楽のつどい』が京都橘中学校・高等学校のフェスティバルホールでありました。本校からは音楽部の子ども達が参加しました。「Sing」「ビビディ・バビディ・ブー」「ぼくらのエコー」「I will sing with the spirit」の4曲を披露しました。大きな舞台で緊張した子もいたようですが,素敵な歌声に大きな拍手をいただきました。他校の合唱や合奏,和太鼓や吹奏楽の演奏も素晴らしく,音楽を通してよい交流ができました。
画像1
画像2

1年 国語の学習

画像1
画像2
国語科で「じどう車くらべ」の学習をしています。今日は,自分が選んだ車のじどう車カードを二人組で紹介した後に,みんなの前で発表しました。選んだ車のしごととつくりを伝える事ができていました。

チューリップの球根を植えました

今日はチューリップの球根を植えました。
来年の春にはきっと綺麗な花を咲かせてくれると思います。
何色の花が咲くか,楽しみにしながら植えていました。
画像1
画像2

畑の見学

画像1
社会科では『わたしたちのくらしとはたらく人びと』で「農家で作られるもの」の学習をしています。そこで今週月曜日に,校区の畑を見学させていただきました。広い畑では,カリフラワー,キャベツ,白菜などたくさんの野菜を作っておられました。子どもたちのたくさんの質問にもていねいに答えてくださいました。子どもたちは,野菜作りのさまざまな工夫について学び,さらに興味を深めることができました。

提出物 4年 社会見学「小関越え」

画像1画像2
 蹴上では,インクラインや発電所などを見学し,山科から疏水沿いを歩き長等山を越えて浜大津まで行きました。かなりの距離を歩いたので,ヘトヘトになっている子ども達が多かったですが,琵琶湖疏水の工事の苦労や疏水ができる前までは荷物を持ってその距離を歩いていたことなど身をもって感じることが出来ました。「昔の人はすごいなぁ。」と話している子ども達もいて,授業だけでは分からないことを学ぶことが出来ました。

2年 生活科 「秋のまちをたんけんしよう」

11月下旬とは思えないほどのポカポカ陽気の中,生活科の学習で福島公園に出かけました。

出掛ける前に,校舎の裏にあるイチョウの落ち葉も少し見ました。「黄色いじゅうたんみたいにいっぱいや〜!」とみんな大興奮。

公園に向かう道中は,夏に来た時とどこが違うのか?を考えながら歩きました。

公園に着くと,きれいに色付いた木やカサカサなる落ち葉がたくさん。前に来た時にはたくさん咲いていて首飾りを作ったシロツメクサは姿が見えませんでした。

その他にも,赤く色づいた実やドングリなどそれぞれの秋を見つけて楽しみました。
画像1画像2画像3

4年 図工「ギコギココロコロ」鑑賞会

画像1画像2
作品の鑑賞会を学年3クラスで行うのは2回目。たくさんの作品を見ることで,自分のと似ている作品や思いもよらなかった発想の作品に出合う機会を増やすことができると考えています。

子どもたちは作品を眺めながら,「これはどうなっているんやろう?」「こんな風に使うんや!」と生き生きとした表情を見せてくれていました。

2月の図工展では全校児童の作品を鑑賞できます。いろいろな作品からそれぞれの発想や技術に触れる機会を,これからも設定していきたいと思います。

さわって学ぼう!桃小サイエンス2

「さかさま体験」では3つのコーナーを体験しました。鏡に映った形を鉛筆でたどるコーナーでは,簡単そうでなかなか思うようにできないのが楽しかったようです。「逆さメガネ」をつけて上下逆の世界を体験するコーナーでは5メートル歩くのも難しかったようです。最近はやりの「股のぞき」のコーナーでは普通に見るのと股のぞきで見るのとでは見え方が変わるという不思議体験をしました。子どもも大人もとても楽しい時間を過ごすことができました。ご協力いただいた地域やPTAの皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

さわって学ぼう!桃小サイエンス1

11月19日(土)PTA主催の「さわって学ぼう!桃小サイエンス」があり,80名程の子ども達が参加しました。3つのブースを体験しました。「煮干しの解剖」では京都橘中・高等学校の先生にご協力いただき煮干しを解剖しました。小さな体に脳や心臓を見つけて生命の神秘を体験しました。「厚紙ブーメラン」では浅田校長から3枚の厚紙を組み合わせて角度をつけると自分のところへ戻ってくるブーメランの作り方を教えてもらいました。子ども達は角度や投げ方を工夫して何度も試していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 5年音楽鑑賞教室
2/3 おひさま巨匠展鑑賞
2/5 京都はぐくみ憲章の日
2/6 朝会 委員会活動 スクールカウンセラー来校 4年河川レンジャー出前授業 スクールガードリーダー(登校時)
2/7 桃山持久走記録会
2/8 3年社会見学 フッ化物洗口
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp