京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up25
昨日:111
総数:607672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

5年 スチューデントシティ学習特集最終

画像1画像2画像3
 最後の全体会では,それぞれのブースから活動のふりかえりを発表してもらいました。それぞれの代表者が,しっかりと伝える姿が輝いていました。

 一日の活動を終え,働くことだけでなく,時間を守ったり,ていねいな言葉を使ったり,はきはきとあいさつをしたりといったことの大切さについても考えさせらえれました。生活面がしっかりしていることが,仕事の成果にもつながっていくのですね。普段からの学校生活でも学年みんなで大切にしていきたいです。
 
 6年生まで残りわずかになりました。スチューデントシティで学んだことを生かし,最高学年として力いっぱいがんばることができるよう過ごしていきたいです!

5年 スチューデントシティ学習 その4

画像1画像2画像3
 それそれのブースがどんどん良くなっていったのは「会議」があったからです。それぞれのピリオドが終わると,一人一人が反省点や次に生かしたいことを考えます。お互いが意見を出し合い,ブースごとにがんばることを考えていました。

 働くためには自分の責任をきっちり果たすことに加えて,協力することが大切です。元気に声かけできる人,きっちり計算ができる人,周りの様子にさっと気づく人など,それぞれの個性を生かし大切にしていくことができると,どんどん良いブースになっていきます。これからの生活の中でも,一人一人を大切にし協力できるような学年にしていきたいです。

5年スチューデントシティ学習特集 その3

画像1画像2
 それぞれの仕事の合間には,ショッピングタイムがあります。お客さんとして各ブースを回り,電子マネーを使って買い物をします。給料の振り込みやカードへの入金などは機械を通して行います。扱いに慣れながら,楽しんで買いものしていました。
 買った後は「収支記録帳」に記入します。レシートを見ながらいくら使ったか,いくら残っているかを計算するのも学習の1つです。これからも自分の使うお金の管理も,しっかりと意識できるようになってほしいですね!

5年 スチューデントシティ学習特集 その2

画像1画像2画像3
それぞれの仕事の内容を確かめた後は,自分たちでやってみます。第1ピリオドから第3ピリオドまで,くり返しやっていくことでだんだんと慣れてくる子どもたち。始めはドキドキしてどこか自信がなさそうだった子どもたちが,それぞれのブースで工夫してPRをしたり,声の大きさも工夫したり…。最後には生き生きと自分の仕事をこなしていました。

5年スチューデントシティ学習特集!その1

画像1画像2画像3
スチューデントシティ学習での子どもたちの様子をお伝えします。

スチューデントシティでは,仕事体験を通して世の中のしくみやお金の流れ等を知る中で,「働くこと」について考えます。当日は,各ブースのボランティアの方から仕事の内容だけでなく,働くときに大切にすることについても教えていただきました。「おもてなしの心」をもってお客様に接するためには,姿勢や言葉遣い・整理整頓なども大切なことを,温かくそして時には厳しく教えてくださいました。

スチューデントシティ学習(5年)

画像1
画像2
画像3
 2月27日(金),5年生が生き方探究館で「スチューデントシティ学習」を行いました。子ども達の希望をもとにして,事前に12のブースに分かれて職種を決め,その仕事内容を責任を持ってやり遂げる取組です。
 第1ピリオドでは,販売や説明の声も小さくてぎこちない子どもが多かったのですが,各ブースごとや全体でのミーティングを繰り返すことで,第2・第3ピリオドでは著しい成長の跡が見られました。
 働くということに対して漠然とした意識しかなかった子ども達が,今回の活動を通して相手意識や気配り・心配りなどをさらに育むとともに,社会人に向けての大きな第一歩を踏み出したと感じました。

※各ブースは銀行からお金を借り,住民税なども払い,賃金をもらって買い物をし…という活動をしましたが,最終的に全ブースが黒字で終了しました。

わあ,本に手が届くよ!

 今日は,2年生が図書室に行く日です。図書室に入ると,子ども達はすぐに新しい書庫を見つけました。今まで背の高い書庫だったので,2年生は上の段の本をとるときは,椅子を踏み台にしていました。新しい書庫は低くなったので,とりやすくなりました。新しい書庫はまだ木のにおいがします。大切に使っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生  何番目

 算数の授業は新しいところに入りました。問題文を読んで,何番目か答えます。その時図をかいて考えると簡単に答えが出ます。久しぶりの図でしたが,子ども達はほとんど覚えていました。違う図をかいている人に,その図をホワイトボードにかいてもらい,子ども達の前でなぜそのような図をかいたのか発表してもらいました。随分自分の考えを発表することに慣れてきているので,今日もしっかり発表できました。
 こんな場面でも,成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

2年生 成長のアルバム作り

 生活科で取り組んでいるアルバム作りも今は幼稚園・保育園時代を作るところまできています。毎週末,保護者の皆様にインタビューをして1枚ずつ仕上げてきました。一応,このページで聞き取りは終わります。その後は,自分たちで作っていきます。お忙しいなか,時間をとってお話をしてくださって本当にありがとうございました。
 子ども達は,この聞き取りから,おなかの中にいるときからずっと大切に育ててくださったことがわかったようです。そして愛情いっぱいの中で育ったことがわかって,色々考えていることがあるようです。それが,このアルバムに表わせられればと思っています。まだまだアルバム作りは続きますが,完成して持って帰るのをどうぞお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

2年生 6年生のために

 図工では,6年生を送る掲示物を作っています。北校舎の東出入り口の掲示板に貼ります。今年は,雲の上にぐんぐんのびていく木を作りその周りに色々なものを作って貼っているところです。もうすぐ仕上がります。3クラス力を合わせて作っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp