京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:102
総数:608019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

2年生  すてきなプレゼント

画像1
画像2
画像3
1・2年生を中心に支援員としてクラスに入ってくださっていた瀧脇先生が来週月曜日でお別れとなります。2年2組は今日が最終日でした。いつものように子ども達に寄り添って支援してくださいました。子ども達は瀧脇先生が大好きです。そして,授業が終わると,なんと一人ひとりにカードのプレゼントを配ってくださいました。子ども達はおおよろこびです。カードの裏は,クラスの子ども達のカードを集めると,国語で学習したお話の絵になります。スイミーやがまくんやかえるくんがあらわれてきます。心のこもったカードを本当にありがとうございました。瀧脇先生の思い出はいつまでも忘れないことでしょう!どうぞお元気で!

2年生  アルバム作り

生活科で取り組んでいるアルバムもほとんど出来上がってきています。今日は,2年間の思い出の写真を配って貼り付けました。「わあ!懐かしいなあ。」「これってどこに行ったときの写真だったっけ?」なんていう声が聞こえてきます。懐かしそうに写真を見ながらページを増やしていました。もうすぐ完成です。持って帰るのを楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2
画像3

2年生  体育では

今日はぽかぽか暖かい天気でした。子供たちは運動場で元気よく体育をしました。1組2組は久しぶりにボールけりゲームをしました。ゲームをしていると暑くなって汗ばむほどでした。3組は縄跳びでした。一人ひとりどれくらいできるようになったか発表していました。これからは,運動場での体育です。来週の暖かい天気だということです。体調を整えてぜひ参加してくださいね。
画像1
画像2
画像3

お話玉手箱

今日は,読み聞かせボランティアの皆様が,中間休みとお昼休みにふれあいサロンで子どもたちにお話の読み聞かせをしてくださる「お話玉手箱」の日でした。

今日も,「はるねこ」のお話など,季節感を盛り込んだ読み物をご準備してくださいました。

お話玉手箱のある日のふれあいサロンは,「お話の世界」が広がる素敵な空間になります。
子どもたちは息をひそめ,一心にストーリーの展開に耳をそばだてて,ぐいぐいとお話の世界へと入り込んでいきます。

また,お話が終わるたびに,きちんと読書ノートに記入することも習慣化されてきたのが嬉しいことです。

本年のお話玉手箱の開催も本日が最終回となりました。
これまでのお礼を込めて,1年生の子どもたちが自発的にお礼のお手紙を届けていたのも,立派な態度だと感心しました。

読み聞かせボランティアの皆様には,大変お世話になりました。
本好きの子どもたちを育てたいと願う本校の活動へのご支援に対し,心よりお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

卒業式の練習

1時間目,6年生が体育館に集まって卒業式の練習をしていました。

整然とした行動です。
門出のことばや,歌声も高らかに体育館に響いています。
練習を始めて1週間。
確かな積み重ねができていますね。

たくさんの方々に見守っていただく中,一人一人が主人公となれるよう,自己の存在をしっかり示し,伝えて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

お祝いの思いを込めて

嬉しい春です。
画像1
画像2
画像3

お祝いをこめて

学校中の掲示板が,おひさま学級と1〜5年生が作成した「おめでとう」の大きな掲示物で飾られています。

下学年から6年生へのお祝いの思いが込められています。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

2時間目の様子です。

2年生の教室では,算数のまとめのテストをしていました。
繰り上がりのある二桁の足し算も筆算で正しくできています。時計を見て正しく時刻を読めるようにもなりましたね。

3年生の教室では,習字をしていました。
3年生から始まった「習字」。とても上手に筆を使えるようになりましたね。
机の上の整理の仕方や,筆の持ち方・運び方,とりわけ姿勢がよいのに感心しました。

5年生の教室では,交換授業のスタイルで英語の学習をしていました。ALTが配置されていない日でも,テキストやICTを活用して週に1時間,計画的に指導が進められています。
5年生からはじめた英語の学習。ずいぶん正しい英語の発音が耳に馴染んできましたね。


画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

今日の3校時,体育館に全校児童が集まり,「6年生を送る会」を開きました。

1〜5年生の児童の大きな拍手に迎えられ,首に1年生から贈られたお祝いのメダルをかけた6年生が入場して会が始まりました。

ひな壇に着席した6年生の前で,1〜5年生の子どもたちは,6年生にたくさんお世話をしてもらったお礼や,6年生のがんばる姿への憧れなど感謝の思いをこめて,メッセージや歌を届けました。

また,6年生からも返礼として,これからを託す下学年の子どもたちへの願いと,卒業という節目を迎えた決意の言葉と歌を発表してくれました。

最後は,現児童会役員の6年生から5年生へと,「児童会旗の引継ぎ式」で会が結ばれました。

児童会主催の,児童が主体のとても豊かな内容の「全校卒業式」となりました。


6年生のみなさん,
「自分で学び,自分で考え,自分で行動できる人になってください。」
画像1
画像2
画像3

算数〜□を使った式〜

画像1
3年生の算数では,「□を使った式」の学習をしています。求めたい数・わからない数を□で表すことで,式を立て□の求め方を考えます。式を言葉で表したり立式した理由を言うことで問題場面と式のむすびつきを明らかにします。それが□の求める手立てとなり,すらすらと問題を解いていました。ノートも丁寧に整理して書いていました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp