京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up26
昨日:127
総数:607562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

2年生  体育では・・・

画像1
画像2
今日の天気予報は昼頃から雨が振り出すといっていました。だんだんどんよりとした空に変わってきます。子ども達は「運動場で体育ができるかなあ?」と心配していましたが,くもり空の下で実施することができました。運動場での体育は短縄での縄跳びです。がんばりカードを見ながら,できそうな技に挑戦しました。縄跳びをしていると,暑くなって上着を脱ぎだします。春が近づいてきましたね!身軽な姿でがんばっていた子ども達でした。

社会のルール教室

今日の3・4時間目,4年生の各クラスで「社会のルール教室」を行いました。
指導に当たっては,伏見警察署生活安全課のスクールサポーターのお2人がご来校くださいました。

『やって良いこと,悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう。』というめあてで,具体的にわかりやすく,社会のルールについて教えてくださいました。

具体的な説明や絵カード等で,わかりやすく子どもたちの理解を導いてくださった後,

やって良いこと,悪いこと「判断4原則」
1.自分がされたら,きずついたり,こまったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人にめいわくをかけないか。
4.法りつやきまりをやぶっていないか。

をお示し頂き,自分で自分の心のブレーキをかけましょうと,締めくくってくださいました。

4年生の子どもたちは,みんなとてもまじめに熱心に学んでいました。
その学びに向かう素直な態度を,お褒めいただいたこともとても嬉しいことでした。

本日の教室開催に当たって,ご指導いただきました伏見警察署スクールサポーター様はもとより,合わせてご来校いただきました京都府警察本部生活安全部少年課少年サポートチームの皆様,教育委員会生徒指導課指導主事の先生に厚くお礼を申し上げます。

社会のルールを知り,社会で許されないことは学校でも許されないというという認識を育て,「規範意識の育成」に向かう指導を今後も重ねて行きたいと考えています。
今後とも,ご支援,ご助言等,何卒よろしくお願い申し上げます。




画像1
画像2
画像3

交流学習

今日の2・3時間目,本校学区より呉竹総合支援学校に通学されている1年生のお友達が,交流学習に来てくださいました。

2時間目は,1年生が,同じ学区に暮らすお友達とこれからもずっと仲良くしていきましょうねという思いを込めて交流しました。一緒に多目的室で,歌を歌ったり,ダンスをしたり,おしくらまんじゅうをした後,運動場へ出てバルーン遊びもしました。笑顔いっぱいの1年生でした。

3時間目は,おひさま学級のお友達と一緒にすごしました。
名前や自分の好きな食べ物を紹介しあった後,玉入れゲームや絵カード遊びをしました。玉入れゲームでは,かごに入った玉の数をみんなで正しく数えあって,入った数を競いました。

今日はようこそ桃山小学校へ来てくださいました。
交流できて,みんな嬉しかったです。

ずっと仲良く交流を重ねていきたいと思っていますので,これからもどうぞよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

作品研修会

「桃山OJT」の取組の一環として,図工主任主催の作品研修会を体育館で行いました。

図工展で掲示・展示した作品について,それぞれの学年より題材を選定した意図や製作のねらい,指導の経過や工夫,子どもたちへの個別の支援の仕方などを順に伝え合いました。

今後の自身の図工の指導に生かそうと,熱心に説明を聞いたり質問したりと主体的に学び合い,高めあっている教員の姿を見て,これからも,現場での通常の業務を通して相互に学びあう「OJT」を継続・発展させていきたいと強く思いました。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

2月の最終の日は,うららかな春を感じる日差しの明るい日となりました。

5時間目の様子です。

音楽室から,リコーダーの澄んだ音色が聞こえてきます。
4年生が「いつも何度でも」を演奏していました。背筋をしっかり伸ばしてとても姿勢がいいのに感心しました。4年生になると「シの♭の音」もふけるようになります。

運動場では,6年生がグループ対抗でミニサッカーのゲームを楽しんでいました。男女仲良く光の中をボールを追っています。こうして小学校の運動場で体育をする時間は後何時間あるのでしょうか。

そんな6年生の姿としっかり覚えておこうと,今日,水仙の花が一輪開きました。


画像1
画像2
画像3

2年生  音楽で

音楽では,合同で「6年生を送る会」の練習をしました。今日は言葉の人も一緒に練習しました。大きな声ではっきり自分の台詞をいうことができています。歌の方も言葉を覚えた人が増えてきたので,歌声も揃ってきました。明日も練習します。6日に向けてがんばりましょう。
画像1
画像2

3年:道徳『わたしの手』

道徳の学習で,「手」を通して自分の成長や家族や周りの人の支えに気付く学習をしました。
「わたしの手」というテーマで,友達や保護者の方々と握手をしたり,自分の手形を写し取ったりする活動をしました。握手では,人の手のぬくもりを感じ,また手形を写すことを通して自分の成長に気付くことができました。
学習のまとめでは,資料として用いた詩『わたしの手』を読んだあと,感じたことや「手」が伝えてくれる言葉を超える思いについて振り返りました。

「いつも無意識に使っている手が大切な思いを伝えていると思うと,なんだか少しはずかしく思えました。でもよく考えると,手をつなぐとその人の優しさが伝わってきている気がします。」
「手が大きくなっていくことは,自分が成長しているんだなぁと思ってすごくうれしかったです。」

そんな振り返りをしている子どもたちでした。
たくさんのご参観,ありがとうございました。
画像1
画像2

2年生  6年生のために

もう3月になりますね。来週には,「6年生を送る会」があります。そこで,北校舎東入り口の掲示板に貼る「おめでとう」の掲示を作りました。今年の掲示は菜の花畑に子ども達がいる風景です。とても春らしい華やかなものになってきました。来週完成したら,掲示しますので,学校にお寄りの際は,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

年度末 授業参観 学級懇談会

今日は,高学年の設定でした。

今日も本当にたくさんの保護者の皆様がご来校くださいました。
教室内はもちろんのこと,廊下からも,熱心に子どもたちの活動の様子をご覧になっていました。

4年生の教室では,きれいに飾り付けられた教室で「2分の1成人式」をしていました。これまでを振り返りつつ,これからの自分の目指すことについてみんなに伝えていました。

5年生の教室では,先日の「スチューデント学習」での学びを,仕事グループごとに発表していました。実地研修で得た学びが,将来の社会自立の一助となるといいですね。

6年生の教室では,大型ディスプレイに映し出された自身の幼い日の写真の横で,「今のわたし」というテーマで,自分にできること,これから取り組んでいきたいという願いなどをみんなの前で発表していました。成長が実感できる発表でした。

たくさんの方に見守られながら,一人一人晴れやかな表情で発表できていてすばらしいと思いました。


画像1
画像2
画像3

図工展 開催中

体育館では,参観・懇談に合わせて「図工展」が開かれています。

全校児童が平面作品と立体作品の2点を出展しています。そして,呉竹総合支援学校のお友達も,作品を仲良し出展してくださっているので,体育館内の風景は壮大です。

それぞれに趣向を凝らした作品は,発想の豊かさや創造性に富んでおり,大いに鑑賞者を楽しませてくれます。

ぜひ,ご来場ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp