京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:111
総数:607660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

日曜参観です。どうぞご来校ください。

画像1画像2
日曜ですが・・・。

続々と子どもたちが坂道を上って登校してきます。

どの子も,元気に「おはようございます!」とあいさつしてくれる気持ちのいい朝です。

運動場では,高学年の子どもたちがいつもと同じように,『朝練』に励んでいます。
その練習風景を見るために,早くからご来校くださっている保護者の方もいらっしゃいます。
嬉しいことです。

本日は,午前中の授業や教育活動の全てを公開しております。
たくさんの方々のご来校をお待ちしております。

1校時は午前8時55分から始まります。

ハンドベースボール!

画像1
画像2
画像3
体育の時間にハンドベースボールの学習をしています。
今日も朝からあまりすっきりしない天気で、「雨大丈夫かな?」「ハンドベースボールできるかな。」と心配していましたが、曇り空の中ゲームをすることができました。
ベースボールはじめての子もたくさんいましたが、ルールも少しずつわかってきたようで、ボールを投げたり打ったり、とても楽しみながら取り組んでいます。

リレー遊び

画像1画像2画像3
2年生では,直線だけでなくコーナーの走り方も練習しています。
また,バトンの上手な受け渡し方も練習して,どうやったら少しでも早く次の人が走りだせるかを考えながら学習しています。

リレーが始まると,「がんばれ〜!」「最後までダッシュ!!」と応援にも熱が入り,思わずバトンパスのことを忘れてしまうこともあります。

次は何に気をつけたらいいかな,と考えてまた練習をします。
子どもたちの大好きなリレー遊びです。

校内をまわって見つけたよ!!

社会科の学習で校内にある防災道具や設備を調べました。

毎日,通っている廊下でも気をつけてみるとたくさんの用具があります。
消火器・警報器・消火バケツ・防火扉…など 多くを見つけ,その数に驚いていました。

ひきつづき,火の手から逃げるための設備と消すための施設の区別をしたり,消防署に見学に行ったりしながら学習を進めていきます。

画像1
画像2
画像3

アンケートをもとに

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で調べたことを報告する文章の書き方を学習しました。

グループごとにお友だちにアンケートをとり,結果から考えたことを報告書にしています。写真はアンケート結果をグループで相談しながら,表やグラフにまとめている様子です。

アンケートを作ってやってみるという体験が初めてだった子ども達も多く,楽しく学習を進めています。

歯と口の健康について考えたよ!!

画像1画像2
6月は『歯と口の健康月間』です。
4年生は「めざせ はみがき名人!!」ということで相楽先生にお話をしていただきました。実際にカラーテスターを使って,上手な歯みがきの方法を教わったり,どうしてむし歯かできるのかについて考えたりしました。
また子ども達は普段の会話中で,歯の大切さ・かむことの大切さを話してくれます。お友達の話から,歯の大切さ・健康について気づいたり学んだりした子ども達も多いのではないでしょうか。
この学習を通して自分の生活を振り返り,考えて行動できる人になってほしいと思います。

先生 おいしいよ!

画像1画像2
今日の給食の献立は「さわらのたつた揚げ」と「キャベツのごまあえ」「みそしる」「ごはん」「牛乳」でした。先日「にしんなす」で苦労していた子ども達ですが,今日の「さわらのたつた揚げ」は一口食べるや「おいしい1」「これ,から揚げの味がする」とにこにこ顔でした。「キャベツのごまあえ」もキャベツの甘みがよくでていてとても好評でした。ぺろりと平らげた子ども達でした。

わあい!運動場でできたよ

画像1画像2画像3
10日の体育は,梅雨の合間のくもり空の下「ころがしドッチボール」ができました。
もう3回目になります。さすが3回目となると,攻めるチームも逃げるチームも上手のなります。逃げるのがすばしこく動いているので,なかなか当てられません。また,攻める方は,相手をよく見てすばやく投げられるようになりました。以前は,同じチームの人がうまく受け止められなくて,ボールを追いかける場面をよくみかけましたが,速いボールも上手に受け止められるようになりました。
「ころがしドッチボール」の試合がだんだんおもしろくなってきました。クラスの枠をはずして,たくさんの人と試合をして,楽しんでいます。

日曜参観のご案内

平素より,本校教育活動にご支援,ご協力を賜りありがとうございます。

いよいよ,明後日12日の日曜参観が近づいてまいりました。

子どもたちも,教職員も,日頃の学習の様子をご参観いただく事をとても楽しみにしております。

校舎の掲示板のかわいい図工の作品も,皆様のご来校を待っています。

ぜひ,ぜひ,お越しいただき,子どもたちのがんばりぶりを励ましてあげてくださいますよう,よろしくお願いします。


画像1
画像2

指導の工夫 学習の向かわせ方

プリント学習をするとき,机の上の不要なものは全て左端にきちんと重ねて,平らで美しく整った机の上で作業をさせている学級もありました。
すでに習慣付けができている様子で,手早く全員が,左端に教科書やノーをと重ねていました。手元を整えて学習させるのは,大事なことだと思います。

また,ラインを引くときや,筆算の時もきちんと定規を扱っていたクラスも,直線を引くときは定規を使うということが自然に身についている様子で,これもまた,日頃の確かな声掛けが習慣形成に繋がっていることが感じられます。

このような,指導の前段ともいえる向かわせ方を大切にしてくれているのが,本校の教員です。

今日の午後の研修会でも,これらの取組を全体の場で紹介し,共通実践していくことを確認しました。

これらも,学力向上に向かう大事な取組だと考えています。


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp