京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up27
昨日:96
総数:385384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)1・3・5年、26日(金)2・4・6年・やまびこ学級 授業参観・学年懇談会です。

キッザニア甲子園へ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
今日はキッザニア甲子園へ行ってきました。
それぞれ自分が経験したいパビリオンへ行って、仕事をします。

仕事内容は違っても、
「チームワーク」
「一所懸命する」
「しっかり挨拶をする」
ということは、どの仕事にも共通しているようです。

「しっかり挨拶する」
は、竹田小学校全校で取り組んでいる
『みそあじ運動』の「あ」にもあります。

卒業まであと少し、これまでの感謝の気持ちを込めて挨拶していきたいですね。

中学校オープンスクール2

各学級ごとに体験授業を受けました。
い組は体育で柔道を,ろ組は社会で公民の授業を,育成学級は数学ですごろくの学習をしました。中学校の授業を少し体験して緊張しながらも楽しみました。その後はそれぞれいろんな部活の様子を見て回りました。
画像1
画像2
画像3

中学校オープンスクール1

12月2日藤森中学校のオープンスクールに行ってきました。
まず藤森中学校区の小学校4校が体育館に集まり全体会が行われました。
生徒会による中学校の紹介や生活の様子,部活などの説明があり,小学生の質問にも丁寧に答えてくれました。
移動や誘導なども生徒がテキパキと行っていました。
画像1
画像2

23日(金)放課後の様子

画像1
放課後の運動場の様子です。

ハンドベース、通称「ハンベー」盛り上がっていました。

こうやって外に出て体を動かすと気持ちがいいですね。

科学センター学習に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
今日は、午後から科学センター学習に行きました。
子ども達は、2つのグループに分かれて学習しました。

メダカの学習をしたグループは、メダカのオス・メスの違いを観察したり、周りの色によって体の色が変わるのを実際に実験したりしました。
色の違いは一瞬で変わるので、みんな一所懸命観察していました。また、逃げようとバタバタ動くメダカに苦戦している姿もありました。

灰について学習したグループは、金属の特性である「のびる」「光沢がある」「電気を通す」について調べました。実際にハンマーで金属を叩くと「のびてる!」と声がもれました。

学校にはない道具を使って実験でき、学び多い時間となりました。

解散式

予定よりバスが順調に進んで,早く学校に着きました。

みんな最後までしっかりと話を聞き,4日間の活動を終えました。

帰ったら,家の人にいろいろ話をしたり,ゆっくり休んだりして

また月曜日には元気に登校しましょう。

思い出の詰まった「しおり」も忘れずに持ってきて下さいね。
画像1

昼食

画像1
昼食は、若狭フィッシャーマンズワーフで食べました。

海の恵みを美味しくいただきました。

昼食を食べ終わると、さぁ、学校へ向かって帰ります!
画像2

蘇洞門めぐり

蘇洞門めぐりへ行きました。

「蘇洞門」は、江戸時代からの景勝地で、押し寄せる波がつくりあげた奇岩、洞門や滝などが約6キロにわたって続き豪壮な景観をなしています。

約50分間のクルージングでした!

とても気持ちよかったです。


画像1
画像2

退所式

さきほど、退所式を終えました。
3泊4日の若狭自然の家での感謝の気持ちを伝えました。

1日1日の内容が濃く、充実した時間でした。
終わってみればあっという間でした。
他校の人や、所員の方にもよく挨拶できていたと思います。
10分前行動、5分前集合はばっちりでしたね。

これからの生活の中でも、見通しを持って、時間を意識して過ごしていきたいですね。
画像1
画像2

キャンドルファイヤー

画像1
キャンドルファイヤーでは、火の神から、「感謝」「友情」「協力」の火をもらいました。
一人一人、ろうそくに火をつけて、台に飾ります。
そのあと、3種類のゲームをしました!

若狭で過ごす最後の夜。
6年生みんなで楽しむ大切な時間。

またひとつ、いい思い出が増えましたね。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp