京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/23
本日:count up56
昨日:93
総数:407544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月7日(水)・8日(木)・9日(金)・12日(月)・13日(火)家庭訪問です。

きずな学習〜すすんであさごはんをたべよう〜

自由参観日の3校時にはきずな学習「すすんであさごはんをたべよう」を学びました。
あさごはんをしっかりたべるためには、どんなよいことをすればいいのか、
どんなわるいことをしてはいけないのかを
絵カードをつかって、○と×に振り分けました。
なんとみんな全問正解!!
朝ごはんをしっかり食べるために、
「あさ、はやくおきよう!」「よるおそくまでTVをみないようにしよう」
「あさごはんにはやさいをたべよう」
「きょうは9じにねます!」
学習のおわりには、みんなあさごはんを食べるために何をすればいいのか考えていました。
画像1画像2画像3

さつまいもをうえました

画像1画像2画像3
畑の雑草をいっぱい抜きとり,
うねをつくりました。
そこに今年度は「さつまいも」を植えました。
なえの葉っぱをみて
「ほうれんそう」「こまつな」と予想。
「さつまいも」とわかるとみんなびっくり。
葉っぱのどこからお芋が出てくるのかたのしみですね。

1年生〜しょくぶつえんに行きました〜

画像1画像2画像3
とってもいいお天気の中,1年生は植物園へ行きました。
さすが植物園日和とあって,たくさんの学校が来ていました。
園内では,しゃくやく・しょうぶなどの花を見つけて,名前を覚えました。
グループ活動では,班のお友達と一緒に園内を歩き,スイトピーやアネモネなど美しい花をスケッチしました。
お弁当のあとは,「はないちもんめ」をしてあそびました。

さくらをえがこう

画像1画像2画像3
図工の時間にさくらの花をえがきました。
切り抜いたところに木のいろを重ね塗り,
さくらのはなびらがちっているようすをイメージしながら,はなびら1枚ずつにいろをぬりました。

やまびこ学級 一年間のめあて

画像1画像2画像3
似顔絵を描いて,その下にそれぞれの一年間のめあてを書きました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 6年生制服採寸
12/14 5年社会見学
12/16 表現運動発表会(ダンスクラブ)
12/17 授業参観・懇談会
12/19 4年社会見学
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp