京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up17
昨日:210
総数:383462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月28日は、離任式。4月10日は、着任式、始業式、入学式があります。

3年 モンシロチョウ

画像1
画像2
3年生のみなさん!
モンシロチョウのよう虫がすくすくそだっていますよ!

毎日,えさとなるキャベツの葉(は)を新しいものにとりかえているのでもりもりきもちいいくらいに食べてくれています!
まだまだ大きくなるのかな?それとももうモンシロチョウになるのかな?

教科書28・29ページを見て調べてみよう!そしてかんさつしたら,パワーアップチャレンジ,レベル3にかんさつしたことを書いてみよう!

これからのせい長がたのしみです。

3年 理科の学しゅう

画像1
画像2
3年生のみなさん!今日はあついですね,夏みたいです。
しっかりと水分ほきゅうをして,手あらい・うがいを続けましょう!

さて,理科の学しゅうがすすんでいます。

写真には,ヒマワリとホウセンカのようすをのせています。
どちらがヒマワリで,どちらがホウセンカかわかりますか?
答えは教科書の22・23ページにのっています,かくにんしてみてください^^
教科書を見ずに答えられたそこのあなた!しょくぶつはかせににんていします!

写真をよくみるとかわいい葉(は)が2まい出てきています。
このかわいくて丸い,さいしょに出てくる葉(は)のことを,子どもの葉(は)と書いて子葉(しよう)といいます。

おぼえておいてくださいね!!!
レッツチャレンジ!

3年 算数の学しゅう

画像1
画像2
3ねんせいのみなさん!今日は算数です!

3年生でならう「わり算」です。
しゃしんをみてください。

12このクリップを3人でおなじ数ずつ分けます。1人分はなんこになりますか。というもんだいです。考えてみてください!

・・・

・・・

はい!では考え方です!
12こを,3人に同じ数ずつ分けるときの1人分をもとめる計算のしきを,
12÷3
とかき,「12わる3」とよみます。

12÷3=4 4こ

このような計算をわり算といいます。

この問題は教科書の22ページにのっているのでぜひやってみてください。
計算パワーアップ!!!

3年 この花はなんでしょう。

画像1
画像2
3年生のみなさん,こんにちは。

学校の畑の近くに黄色い花がさいていました。
なんという花か知っていますか?

小さくてかわいらしい花です。

ヒントは○○○○です。

この花の名前は,3年生の理科の教科書の最後のページにのっています。

さがしてみてくださいね。


やまびこ マメが大きくなりました

画像1画像2
ゴールデンウィークが おわりましたね。
みなさん おげんきに していますか?

せんしゅう そらまめの ようすを おつたえしましたが,きょうは さらに おおきくなっていました。
14〜16cm(せんちめーとる)の ものが いくつも できていましたよ。
ふかふかの べっどで せいちょう したんですね!

えんどうまめも,おおきな さやが たくさん ついていました。
ひだりの しゃしんが そらまめで,みぎが えんどうまめです。
げんきに そだって うれしいですね!

3年 食べられた・・・?

画像1
3年生のみなさん,こんにちは。

ヒマワリの めが・・・,葉っぱが・・・

だれかに食べられてしまったのでしょうか・・・

虫? 鳥? 動物?

みなさんは何のしわざだと思いますか?

よそうしてみて下さいね。

そんな中でも毎日少しずつ成長しています。

3年 ヒマワリ

画像1
画像2
5月になりました。3年生のみなさん,お元気ですか?

今日も理科の学しゅうです。
みなさんが大好きなヒマワリについてです。

ヒマワリの育ち方を知っていますか?

今日ヒマワリをかんさつしていると
ヒマワリのめのよこに...ヒマワリのたねのようなものがありました。

これはいったいどういうことなのでしょうか。

気になる人はぜひ調べてみてくださいね。

6年 ホウセンカ成長中

画像1画像2
ゴールデンウィークは温かい日が続きました。1週間前に植えたホウセンカの芽が出てきて,元気に育っています。水やりも欠かさずおこなっています。

3年 モンシロチョウのかいかた

画像1
画像2
画像3
3年生のみなさん,元気ですか?
先生たちはもりもり元気ですよ!

いつもとちがうようすのゴールデンウィークがおわりました。
今日は理科の学しゅうです。

先日,たまごを見つけましたが,ついにかわいいよう虫がうまれました!
キャベツのはをもりもり食べて大きくなっています!

今日はモンシロチョウのかいかたについて学しゅうします。

1枚目のしゃしんのように,よう虫はたくさんキャベツのはをたべてふんをします。このままではきもちよくすごせないので,新しいはにとりかえます。

ただここで気をつけるのは,新しいはにひっこしするときに,
2枚目のように古いきゃべつのはをはさみで切ってきゃべつのはにのせてひっこしをします。

そうすると3枚目のように自分たちでおいしくてしんせんな新しいきゃべつにひっこしていきます。

理科の教科書27ページにのっているので見ておいてくださいね!

2年 学びのいっぽ

画像1
 2年生のみなさん

 5月1日(金)に 生かつやずこうのきょうかしょなどを とどけました。もう 見ましたか。ドリルなどには,ペンで かならず 名まえを かいておいてくださいね。
 いっしょに 「休校中の学びの 一ぽ」という プリントしゅうや 「休校中の学しゅうよていひょう」を くばりました。 おもに 2年生の4月の学しゅうです。
 けいさんドリル 1.2.3も ドリルノートにしてくださいね。
 
 けんこうだいいちで, むりのないように がんばって くださいね。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp