京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up41
昨日:210
総数:383486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日は、着任式、始業式、入学式です。

本日の運動会は,予定通り行います。

おはようございます。
本日の運動会は,実施の方向で準備を進めています。
天候をみながらの進行となりますので,例年より早めに進行し,可能な範囲の実施となりますことをご理解ください。
尚,6年生の組体操は,午前の最後に行い,順調に進行が進めば,再度午後の最後にも行う予定です。お足元の悪い中となるかもしれませんが,どうぞ,ご理解・ご協力よろしくお願い致します。

点字探し

 竹田駅に点字を探しに行きました。券売機や階段の手すり,公衆電話などの点字を見つけました。子ども達は,自分達で見つけた点字の写真を撮ったり,駅員さんに質問したりしました。後日,調べたことを整理し,みんなに分かりやすく発表することができました。
画像1
画像2
画像3

1年 運動会の練習

 1年生は,入場ダンスをかっこよく踊ったり,大玉ころがしの団体競技のルールを覚えたりして, 毎日,暑い中ですが,みんなでがんばっています。
 休み時間は,ミニミニ1年応援団が,5.6年生の応援団の真似をして「フレーフレー」と声をはりあげ運動会ムードも盛り上がってきました。
 明日は,初めての全校練習もあります。ワクワクドキドキの毎日です。
画像1画像2画像3

運動会に向けて 全校練習

画像1画像2
昨日の雨も無事やみ、今日は晴天の空の下で運動会の全校練習を行うことができました。

子どもたちが運動場に全員集まり、開会式や応援練習、たてわり種目の確認をしました。

運動会まで10日をきりました。

皆で心を一つに素敵な運動会にしていきましょう。

5年 京都新聞社出前授業

京都新聞社の方に来ていただき,新聞の社会における役割や,報道被害についてお話して下さいました。実際に現場に出て取材をしておられるので,お話はとても興味深かったです。取材ではどんな質問をして,どのように新聞記事がつくられるのか,また,正確な情報を伝えることの大切さ,被害者の方に寄り添う取材を心がけていることなど,学ぶことがたくさんありました。
画像1

5年 騎馬戦の練習

運動会が近づいてきました。
5年生は,団体競技である「騎馬戦」の練習をしています。
騎馬を組んで,相手の帽子を取りに行きます。
練習から白熱した戦いとなっています。本番が楽しみです。
画像1
画像2

科学センター学習に向けて

画像1画像2
科学センター学習に向けて
月について学習しました。

動画や図鑑をよく観察して,
月の模様を描きました。

今年もみんなで科学センターに行くのが
楽しみですね。

季節と生き物(夏の終わり)

 夏休みも終わり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
理科の「季節と生き物(夏の終わり)」の学習では,夏休み前の頃と比べ,植物の様子がどのように変わったか,観察しました。
サクラの葉の色の変化に気付いた子どもや,雑草や木々の葉の多さに驚いている子どももいました。
画像1
画像2

2学期 児童集会

画像1画像2画像3
今日は児童集会が行われました。

2年生の先生方から

「生命・健康」に関するキズナ学習の紹介をしていただきました。

私たちの命はお母さん・お父さんだけでなく、

多くの人の命のバトンが引き継がれて今があるということです。

その数は人類の歴史からいうと100万人を軽くこえるそうです。

そんな壮大な人とのかかわりを経て今の自分があることを聞いて

子どもたちからは感嘆の声があがっていました。

最後は運動会のたて割り種目の希望を班で考えていました。

運動会に向けて本格的な取り組みが始まっています。

今年の運動会も楽しみですね。

2学期始業式

画像1
2学期始業式が行われました

校長先生からは

コツコツ取り組むことのカッコよさ。

夢の種を成長させるために、コツコツを続けていくことの大切さ

を教えていただきました。

2学期は子どもたちが協力しあって自分を高めていく行事がたくさんあります。

2学期も子どもたちには目標を持ってコツコツ取り組んでほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp