京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:96
総数:385362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)1・3・5年、26日(金)2・4・6年・やまびこ学級 授業参観・学年懇談会です。

5年山の家2

画像1画像2画像3
雪のちらつく中,無事に花背山の家に到着しました。
入所式では,校歌を歌い,旗揚げをした後,三つの誓いを確認しました。

5年山の家1

画像1画像2画像3
今日から5年生,花背山の家宿泊学習が始まりました。
8時から運動場で出発式を行い,無事にバスに乗って出発しました。
これから4日間,いろいろな活動を通して,友だちとの絆を深めていってもらいたいと思います。

ポートボール

 体育の「ポートボール」の学習では,チームで簡単な作戦を立て,空いているところへ動き,パスをしたり,シュートしたりできるように取り組んでいます。
 ゲームの回数を重ねるごとに,子どもたちの動きも活発になり,素早く動いてパス回しができるようになりました。
画像1
画像2

総合的な学習の時間 京都フローラからプロ野球選手がきてくださいました。

画像1画像2画像3
「なりたい自分になるために」の学習で,京都フローラより女子プロ野球選手に来ていただきました。

身体を動かしたり,夢をかなえるアドバイスを聞いたりして,
有意義な時間を過ごすことができました。

夢をかなえるためには「ムリ」「あかん」「だるい」などのマイナスな言葉をいうのではなく,まず一歩を踏み出し挑戦することで新しい自分を発見できるというのです。
そして,多くの経験を得ることで夢は少しずつ変化したり,より強くなったりしていくので夢は変わってもいいということがわかりました。

6年生は卒業に向けてこれからいろいろな取り組みがありますが,
一歩をしっかり踏み出し,新しい自分を発見してほしいと思います。

調理実習

画像1画像2画像3
今日は,畑で収穫した大根とほうれん草を使って
お味噌汁を作りました。

今回は,昆布とかつおぶしで出汁をとり,
白味噌を使いました。

みんなで育てた野菜を使って作ったお味噌汁なので
とっても美味しそうに食べていました。


3学期 始業式

画像1画像2
平成31年が始まりしました。
1月7日(月)9時より,新しくなった体育館で3学期の始業式を行いました。
学校長より,何事も「ムリ」とあきらめるのではなく,こつこつと努力をし,夢に向かって少しずつ進んでいきましょうとお話がありました。
寒さに負けず,「夢に向かって輝く,竹田っ子」目指して頑張りましょう。

こどもエコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
12月に環境学習で「エコライフチャレンジ」の学習を行いました。地球温暖化について知り,自分たちにできるエコライフについて考えました。冬休み中に「テレビを見ていない時には消す」「シャワーは出しっぱなしにしない」などの取り組みを進めています。

産地調べをしよう

画像1画像2画像3
1年生から5年生全員で,
都道府県について知る学習をしました。

4・5年生が作った都道府県のクイズをしたり,
野菜や果物が入っていた袋や段ボールを見て
産地調べをしたりしました。


調べた産地を日本地図に書き込むことで
各県でどんな野菜や果物が作られているかが
わかりました!

初めての持久走大会

 今日は,初めての持久走大会がありました。
1年生は,やる気満々で750メートルの「ゆっくりかけあし」にチャレンジしました。
 まず,学校で入念なウォーミングアップをしてから東高瀬川堤防に向かいました。
そして,ドキドキしながらスタート!!!「がんばれえ。」保護者や地域の皆様の熱いご声援に力をもらって,全員が完走することができました。
走った後は,達成感からか,どの子もホッコリとしたすてきな笑顔。
「おなかすいたあ。」という子もいました。
 学校に戻って「完走賞」をGET!
 今日まで,本当によくがんばりました。
画像1画像2画像3

小学校生活最後の持久走記録会

画像1画像2画像3
心配だった雨もやみ,無事に持久走記録会が実施されました。

子どもたちは自己ベスト更新を目標に一生懸命取り組むことができました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp