京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up13
昨日:210
総数:383458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月28日は、離任式。4月10日は、着任式、始業式、入学式があります。

6年生を送る会

 3月7日(木)に児童会主催で「6年生を送る会」がありました。1年生は,お世話になった6年生の卒業をお祝いして,感謝の気持ちを呼びかけの言葉で伝えたり,歌のプレゼントをしたりしました。
 発表の時には感極まって,泣き出す子もいました。
 集団登校,たてわり活動,休み時間なども一緒に遊んでもらったり,やさしくしてもらったりしました。
 ♪6年生は,いつも かっこいいよ〜♪
 「いっぱい,いっぱい ありがとう。」
 
画像1画像2画像3

平成30年度後期学校教育アンケート結果

平成30年度の学校教育アンケート結果(前期・後期)については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。
H30学校教育アンケート結果(前期)
H30学校教育アンケート結果(後期)

お別れ試合2

 次は,バスケットボールです。
 「最後までベストを尽くそう!ナイスシュート!」
画像1
画像2
画像3

お別れ試合

 今日は,体育館で部活のお別れ試合がありました。
 卒業を控えた6年生と教職員が和気あいあいと,まずは卓球です。
 「卒業しても元気でね。チョレイ!」
画像1
画像2
画像3

野菜の収穫をしました

画像1画像2画像3
今日は大根とチンゲンサイの収穫をしました。

大根は,お店で売っているものよりも
サイズは小さいですが,
去年育てたときよりも大きく育っていたので
みんなとても喜んでいました。

水曜日に,収穫した野菜を使って調理実習をする予定です。

TAKEDAフレンドフォーラム・体育館竣工の集い

画像1画像2画像3
 2月13日(水)午前に耐震工事できれいになった体育館で人権集会「TAKEDAフレンドフォーラム」を行いました。
 クラスの代表が「キズナ作文」(人権作文)を発表し,1年を通してキズナ学習で学んできた「自分を大切に」,「他とのつながりを大切に」することを会場みんなで確かめ合いました。
 また,後半の「体育館竣工の集い」では,PTAコーラスの美しい合唱を聴かせてもらったり,京都府人権啓発テーマソング広め隊のみなさん方による音楽ステージを楽しんだりしました。
 会場は大盛況となり,集った児童,保護者,地域の方々全員で「世界がひとつの家族のように」を歌い,みんなの絆が一層深まるのを感じられるとても素敵な会となりました。

パッカー車

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間の「環境」の授業で,ゴミについて学習しました。京都市環境局からゲストティーチャーに来ていただき,前半は,ごみについてのお話を聞いたり楽しいクイズに答えたりしました。後半はパッカー車にごみを入れる体験をしました。子ども達は,ごみの分別やごみを減らすことについて考えていました。

華道体験!!

画像1画像2画像3
今日は女性会の方々が前回の茶道に引き続き,

華道体験を開いてくださいました。

茶道も華道も室町時代から続く文化で,いろいろな流派があることや

華の命を大切に扱い,魅力を引き出すことを教えていただきました。

一生に何度も経験できない貴重な機会をいただきました。

子ども達も花を生けることに興味を持つ子が多かったです。

女性会の皆さんありがとうございました。

4年 エコライフチャレンジ Part2

 冬休みの宿題で取り組んでいたエコライフチャレンジの冊子をもとにふりかえり学習がありました。自分がどれくらいエコにチャレンジできたか,もう少し取り組むことができたことはなかったかなど,友だちと交流し合いました。
 
 最後には,これから取り組んでいける身近なエコ目標を決め,発表しました。
画像1
画像2
画像3

6年 校外学習(3)

画像1画像2
色々な仕事がありました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/23 春季休業

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp