京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up56
昨日:93
総数:384999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度1学期がスタートしました!

3年 作品展鑑賞

画像1
画像2
画像3
 21日(火)から体育館で作品展が開かれています。
クラス毎に,作品展の鑑賞をしました。他の人の作品を見て,「こことてもうまいね」「6年生になったらこんな作品を作れるんだ」などといろいろな感想を述べていました。

 子どもたちの図工や書写の作品が飾ってあります。夕方18:00まで開いていますので,是非見に来て下さい。23日(木)については,12:00までになります。

3年 校外学習その6

画像1
画像2
画像3
 午後からは,最後のインタビュータイム!!
今日一日で不思議に思ったこと,聞きたかったことなどを質問させてもらいました。
・昔の人は買い物をしていたの?
・昔食べ物屋さんはあったの?
・昔はあったけど今はない仕事は?
・シャンプーは昔あったの?
・この資料館には何種類くらい昔のものがあるの?
などといった質問が出ました。
 
 特に子どもたちの驚きだったのが,
「昔はランドセルはあったの?」という質問でした。
 昔も当たり前のようにランドセルを背負って学校へ来ていたと思っていたのが,実は,全員がそうではなかったというのを知り,びっくりしていたようです!

3年 校外学習その5

画像1
画像2
画像3
 「糸紡ぎ・綿くり体験」では,実際に綿から糸車を使って,糸にしていきました。少し大きな綿から,どんどん紡いで糸にするのに両手を使って作業しました。右手で糸車を回し,左手で綿を引っ張るスピードを揃えないとちぎれてしまうとても難しい作業でしたが,上手に糸を紡ぐことができました!!

3年 校外学習その4

画像1
画像2
画像3
 クイズ・劇の後は,クラス毎に分かれ,2つの体験をしました。

 「なわない体験」では,わらをつむいで縄を作りました。子どもたちも縄を編むのに一苦労。最後になぜ,縄を編む時にねじっているのかの実験をしてもらいました。ねじらないのとねじっているので,強度が3倍も違い,子どもたちもびっくりしていました。

3年 校外学習その3

画像1
画像2
画像3
 クイズの後は,昔の道具を使った劇を見ました。
劇では,先ほどのクイズでも出題された「こて」が使われていたり,昔のこたつや,湯たんぽなどが紹介されました。

3年 校外学習その2

画像1
画像2
画像3
 歴史民俗資料館に到着後,まず初めに資料館の方から昔の道具についてのクイズが2問出題されました。1問目の「こて」と言うものはどう使われていたかという問題に頭を悩ませる子どもたち。正解者は20人ほどでした。しかし,2問目の「かま」はどう使われていたかという質問には全員が正解しました。
 

3年 校外学習その1

画像1
画像2
画像3
 2月17日(金)曇り空の中,城陽市の歴史民俗資料館へ行ってきました。
昨年5月の大文字山以来の校外学習に子どもたちは大興奮!

 さてさてどんな体験ができたのでしょうか?

豆つまみ大会

中間休みに,給食委員会主催の豆つまみ大会が行われました。これからもお箸を正しく持ち,給食を楽しく食べてほしいです。
画像1
画像2

3年 社会見学に向けて

画像1
画像2
画像3
 2月17日(金)の社会見学に向けて,学年でめあてや流れを確認しました。
 昔の道具にはどんなものがあったのか,どんな風に使っていたのかなど気になることが盛り沢山!
 子どもたちもわくわくドキドキ!!

持久走記録会の試走

先週寒い中,試走に出かけ子どもたちがしっかり手を振ってゴールまで走り切った様子です。

延期となっていた持久走記録会本番(22日)が楽しみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 参観・懇談会(高) 作品展
2/25 部活交流会
2/26 部活交流会(予備日)

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp