京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up7
昨日:210
総数:383452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月28日は、離任式。4月10日は、着任式、始業式、入学式があります。

児童集会がありました

7月22日(金)夏休み前の授業終了日です。
朝に児童集会がありました。
児童の司会進行のもと,4月からのふりかえりや夏休みにむけてのお話がありました。

校長先生からは大きく2つ,「夢にむかっての努力」「夏休み中の学習」について,学習ノートの見本を出しながらのお話でした。
その後,夏休み中の生活を安全に安心して過ごせるようにみんなで気をつけたいことや夏休みの宿題の話などがありました。

明日からの夏休みを安全に,有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動

1年から6年までのたてわりグループで活動しました。
19日には,たてわり給食があり,2年生はいただきますの挨拶を担当しました。
20日には,「くすのきフェスタ」があり,それぞれのグループでゲームなどのお店を出しました。
子どもたちは,「6年生のお兄さん,お姉さんがやさしくしてくれて,うれしかった。」「他の学年にも友達ができて,楽しかった。」と感想を書いていました。
画像1
画像2

くすのきフェスタ3

6年『数字集め』
数字が書かれたカードを1から順番に集め,集めた時間によってハンコを押してもらいました。

第2図書室『豆つかみ』
決められた時間内にお箸で豆をつかみ,お皿からお皿へ移し替えられた数によってハンコを押してもらいました。

チームPTA『コイン落とし』
コインを水槽の中に落とし,水槽の中にある器に入れました。
画像1
画像2
画像3

くすのきフェスタ2

3年『ボーリング』
ペットボトルのピンを倒し,全員の合計得点によってハンコを押してもらいました。

4年『ゴミぽいゲーム』
後ろを向いたままボールを投げてゴミ箱に入れ,入った数によってハンコを押してもらいました。

5年『ワン・ミニッツ』
カードを引き,書いてあるものと同じ物を箱の中から手だけで探しました。
画像1
画像2
画像3

くすのきフェスタ1

 異学年と共に活動する良さや楽しさを味わい,自ら進んで行動しようとすることをねらいとして,「くすのきフェスタ」を行いました。
 お忙しい中,「くすのきフェスタ」自由参観に多数ご参観・ご参加いただき,ありがとうございました。

1年『空き缶つり』
1分間で空き缶つりをし,つれた数によってハンコを押してもらいました。

2年『空き缶ボール当て』
ピラミッド状に積まれた空き缶にボールを投げて倒し,倒れた数だけハンコを押してもらいました。

少年補導『ヒューストン』
ペットボトルの中に割り箸を落とし入れ,入った数によってハンコを押してもらいました。

画像1
画像2
画像3

たてわり給食

今日はたてわりグループで一緒に給食を食べるたてわり給食です。

4,5年生が給食当番で配膳をします。

6年生は待っている間に配膳台やお盆等の用意をします。

3年生は給食献立表を読んで今日の献立を紹介します。

今日の献立は「ピリ辛みそ味の肉じゃが」「小松菜と切り干し大根の煮びたし」「麦ごはん」「牛乳」でした。

2年生が「いただきます。」の挨拶をしてみんなで輪になったりグループでまとまったりしながらおいしくいただきました。

いつもの教室での給食とはまた違った雰囲気で,楽しかったです。

1年生が「ごちそうさま。」の挨拶をしました。

明日はこのグループでくすのきフェスタを楽しみます。

おうちの方もご都合がつけばぜひ見に来てください。
画像1
画像2
画像3

くすのきフェスティバル 準備中

たてわりグループごとに,いろいろなゲームを考えています。

子どもたちは,前半と後半でブースの運営側と遊び側に分かれて活動します。

当日は9:40〜12:25まで自由参観になっていますので,都合がつけばぜひ見に来てください。
画像1
画像2
画像3

くすのきフェスティバル 準備中

20日のくすのきフェスタに向けて2回目のたてわり活動がありました。

低学年は,飾りを作ったり,ポスターを描いたり,高学年はゲームの内容を工夫したり,やり方を考えたりしながら,たてわりグループで力を合わせて活動していました。

高学年の子が低学年の子に優しく教える様子や,一緒にやってあげる姿が,とても微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

朝なわ週間の様子です

7月14日(木),今週は朝なわ週間です。

元気に声を出して活動しています。
画像1

引き渡し訓練

参観の後,引き渡し訓練をしました。

不測の事態がおこった場合,子どもたちを学校に留め置き,迎えに来られた保護者の方を確認し,児童を引き渡す訓練です。

教室で迎えに来られた保護者を確認し,無事に引き渡すことができました。

訓練にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp