![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:326 総数:407912 |
6年社会 「聖徳太子の国づくり」![]() ![]() ![]() きずな学習〜すすんであさごはんをたべよう〜
自由参観日の3校時にはきずな学習「すすんであさごはんをたべよう」を学びました。
あさごはんをしっかりたべるためには、どんなよいことをすればいいのか、 どんなわるいことをしてはいけないのかを 絵カードをつかって、○と×に振り分けました。 なんとみんな全問正解!! 朝ごはんをしっかり食べるために、 「あさ、はやくおきよう!」「よるおそくまでTVをみないようにしよう」 「あさごはんにはやさいをたべよう」 「きょうは9じにねます!」 学習のおわりには、みんなあさごはんを食べるために何をすればいいのか考えていました。 ![]() ![]() ![]() 理科 〜流れる水のはたらき〜![]() 今年度,京都市の小学校教員に採用された先生方をお招きして, 5年ろ組で理科の授業を行いました。 自分の考えをしっかりと発表する子どもたちの姿に, 採用1年目の先生方もびっくりしておられました。 音楽の学習![]() ![]() 歌詞に込められた思いを一つ一つ考えながら, 口を大きく開け,心に響く歌声で歌うことができました。 これからも音楽の学習を通して 歌うことの楽しさをたくさん学んでいってほしいですね。 遠足に行ってきました。NO3
グループごとにお弁当を広げ「いただきます!」をしたら,
「おいしい!!」の嵐でした。なかなか食べられないお弁当に子どもたちは 終始笑顔でした。 お弁当の後は,子どもの楽園にある遊具を使い,思いっきり走りまわって 存分に遊び,楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 遠足に行ってきました。NO2
クイズラリーのあとは,平安騎馬隊の馬を見学しました。
馬の目はとても円らで,「めっちゃかわいいー!!」と歓声をあげていました。 馬を撫でることもできて,大満足でした。 そして待ちに待ったお弁当タイムです ![]() ![]() ![]() 遠足に行ってきました。NO1
アップが遅くなってしまいました。
5月18日(金)宝ヶ池へ社会見学に行ってきました。 とてもさわやかなお天気の中学校を出発した2年生チームは 静かに電車の中を過ごし,宝ヶ池1周クイズラリーをしました。 ![]() ![]() ![]() 4年 書写![]() ![]() 3年 算数 円と球![]() ![]() ![]() 初日は,いろいろな形をコマのようにして回転させ,回転させた時に見える模様が円になることを学習しました。 テレビで,デジタル教科書を使って説明をしました。 3年社会 「私たちのまち」![]() ![]() この日は,住宅が多い地域を歩いて調べました。 |
|